好奇心がある限り進化する…北斗市・本社
幼児期の進化する率は、まさに日進月歩と云えます。
昨日できなかったことを今日は遣りこなす。
もっとも好奇心の強い時期だからでしょう。
私達のように大人になると見ること、聴くことが当たり前となります。
目の前の出来事が当たり前に通り過ぎて見えるようになると進化は停滞しているのです。
何故?どうして?何で?と興味が湧き出ているうちは進化しているのでしょう。
中学生以上になると進化率が大きく萎んでしまうといいます。
見る事、聴く事はが、既に当たり前になっているからなのでしょう。
エアコンってどうして冷えるのだろうとの好奇心は、エアコンメカニズムを知る動機に。
エアコンの冷暖房メカニズムを知ると、意外と家全体に使われる部材の中では単純です。
むしろガラスの透明さに興味を持ってからは、その奥深さに驚きます。
ガラスは二酸化ケイ素(砂利や石など)が粗原料ですが、それが透明になるのです。
景観を良くするために透明度は必要ですが、夏場は日射熱を遮熱させる機能を持たせます。
これらのことを思考することで次々としなければならない事が湧き出ます。
好奇心を失わない事は、年齢に関係なく可能性を引き出せるのでしょう。
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
幼児期の進化する率は、まさに日進月歩と云えます。
昨日できなかったことを今日は遣りこなす。
もっとも好奇心の強い時期だからでしょう。
私達のように大人になると見ること、聴くことが当たり前となります。
目の前の出来事が当たり前に通り過ぎて見えるようになると進化は停滞しているのです。
何故?どうして?何で?と興味が湧き出ているうちは進化しているのでしょう。
中学生以上になると進化率が大きく萎んでしまうといいます。
見る事、聴く事はが、既に当たり前になっているからなのでしょう。
エアコンってどうして冷えるのだろうとの好奇心は、エアコンメカニズムを知る動機に。
エアコンの冷暖房メカニズムを知ると、意外と家全体に使われる部材の中では単純です。
むしろガラスの透明さに興味を持ってからは、その奥深さに驚きます。
ガラスは二酸化ケイ素(砂利や石など)が粗原料ですが、それが透明になるのです。
景観を良くするために透明度は必要ですが、夏場は日射熱を遮熱させる機能を持たせます。
これらのことを思考することで次々としなければならない事が湧き出ます。
好奇心を失わない事は、年齢に関係なく可能性を引き出せるのでしょう。
毎日更新・朝ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
道南家づくり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます