豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

台湾と日本の友好関係とは…北斗市

2020-04-15 17:31:06 | ファース本部

戦前の日本は朝鮮半島や台湾などの東アジア諸国の多くを統治しておりました。
当時の日本は確かに軍国主義であり、日本軍の強さは何故か群を抜いていたと云われます。
この強い軍事力を活力に小国日本は、資源を求めて諸外国を統治し始めたのでしょう。

日本は他の外国に自国の力を見せつけるべく、台湾のインフラ整備が熱心に行われました。
交通網や電気、上下水道から教育の普及まで力を注ぎ、就学率は90%にも及んでいます。

 
明治時代、八田與一と云う日本人が荒れ地にダムを造り、大規模な水田開墾して多くの穀物生産を成し遂げ、台湾人に尊敬されました。その水田の近くに八田與一の銅像があります。
このような事が現在の台湾との友好親日に繋っているのだと思います。

東日本大震災時は、人口2400万人の台湾から200億円もの支援金がいち早く送られました。
また今回の新型コロナウィルス関連で台湾は、昨年の12月にヒトからヒトへ感染する悪性のウイルスであることに気付き、WHOを通じて警告しておりました。
当然のように台湾ではその時点から検疫検査を徹底したと云われます。

台湾のコロナ感染者数は400名くらいですが、昨日14日の感染者はゼロ人だったそうです。
感染者はヨーロッパ、中東、米国からの帰国者やその家族であり、外国人の入国禁止、自国の帰国者も症状の有無に関わらず自宅で14日間の隔離、違反すると350万円もの罰金。
台湾は、日本と同じ民主主義国家なのですが、遣る時は遣るのですね。

蔡文英総統は昨年の選挙で再選されましたが、年当初に再選が厳しいと云われていました。ところが香港騒動で事態が一転し、選挙では蔡文英総統が大差で再選を果たしました。
「#蔡文英総統」(写真)も親日家であり、志村けんさんがコロナで亡くなった時は、私も目にしましたが、Facebookでとても丁寧な弔文を送ってくれました。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森三吉神社と40年…七飯町~北斗市

2020-04-14 17:48:09 | ファース本部

福地建装が東京から北海道北斗市(旧上磯町)に戻った昭和52年に当方の母は、何故なのか知りませんがお前の守り神は三吉神社だと云い張りました。
手探りで始めた起業であり、誰もがそうだと思いますが日々を不安に過ごしたものです。

当時は一年に一度は、家族で秋田市の太平山三吉神社総本宮まで参拝に出掛けました。
昭和53年に北斗市のファース本部本社から、北に40㎞の場所にある茅部郡森町に秋田県の太平山三吉神社総本宮の直轄社として勧請されたのが森三吉神社です。
森三吉神社は明治20年秋田市に建立された三吉神社碑を仰ぎ、昭和17年に社殿を建て、平成29年には創祀130年を迎える歴史ある神社です。

昭和56年に秋田の旧社殿解体材の一部を拝領し現在の森三吉神社殿が新築されました。地元からは「みよしさん」「さんきちさん」など、親しみのある愛称で敬われています。
今日は、納車されたクラウンの安全祈願のお祓いを受けに森三吉神社に行ってきました。

人口16,000名の森町で森三吉神社は、地元の方々から愛され慕われている神社です。 
それは単に三吉神社の御利益を願うだけでなく、宮司さんの本庄雅美さんや奥さまの神社に詣でる方々に対する丁寧な遣り取りが有難さを感じているようです。

私は、昨日クラウンの納車を受けましたが、函館トヨタ七重浜支店の伊藤さん云う営業担当者のタイヤ交換、定期点検など気配りの効いたサービスが群を抜いておりました。  
森三吉神社さんの本庄雅美さん(写真)とも40年の付き合いになります。
家は、竣工お引き渡しをしてから家づくりの始まりだと云い聞かせています。
「神社に歴史あり」「家に歴史あり」その歴史もまたヒトがつくっているのですね。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故に電化住宅なのか…北斗市

2020-04-13 17:30:46 | ファース本部

住宅システムを開発した思った以上の成果が出ると多くの仲間に報せたくなります。
私が昭和60年にオール電化住宅を構築したのは、家屋内の温度と湿度を一定化するため、燃焼ガスを発生させない電化住宅が最適だったからです。

当時は電力会社から依頼されての講演要請が多くありました。
特に余剰する深夜電力を有効活用する蓄熱式の暖房機や給湯機は、住宅の断熱や気密性能の高さがなければ結局は高い光熱費になってしまいます。

私が開発した断熱気密のファース工法は、気密性能が極めて高くなります。
換気扇を回すと負圧(家屋内の気圧が低くなる)となり、ガスが不完全燃焼してしまいます。
やむなく電化製品で暖房、給湯、クッキングを行うのです。

電気は上手に使えば石油より安価になりますが、この理屈を知って貰うのが難しいのです。
無理に話をすると、難解なので心を閉ざしてしまうものです。
喋り上手は聞き上手、聞き上手は話させ上手とも言いますが、疑問を話さして貰い、それに応える方が聴く方も理解して貰い易いようです。

聴かれたことに対して正確な回答が出来るようなるには、何十倍もの勉強が伴います。
省エネ住宅のシステム開発には、多くの研究をしなければなりません。
研究過程での現場事象は、その仕事にかかわるヒトにとって関心を示してくれます。

良い家づくりを目指す人は、その眼の輝きが完全に異なるものです。
写真は青森県に建築したオール電化住宅「#ファースの家」の内観です。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんが美人になる家…北斗市

2020-04-11 16:10:44 | ファース本部

私達のファースの家は、「空気サラサラ」「健康深呼吸」「美人住宅」「美人ハウス」のコピーを商標登録しております。開発当初は、とにかく暖かい家をつくることが目的でした。
その暖かい家に断熱材を多く充填するのは当然ですが、加えて隙間は禁物です。
隙間をなくすため気密性を高めれば、家屋内の空気が汚れてしまうので換気をします。
換気では、寒い空気、乾燥した空気、熱い空気、湿気の多い空気も入れてしまうのです。

公的な健康科学資料によると口からカラダに入る量の80%は空気だそうです。
この空気を何処で吸うかを調べると、職場、デパート、乗り物、山や海などの自然などがありますが、人の生涯摂取では住まい(住宅)の中で吸っている空気が75%に及びます。

「健康寿命を延ばす家」「奥さまが美人なる家」をつくるには、家屋内の何処も同じ温かさ、涼しさ、それに加えて同じ湿度であることが求められます。
そのためスプレー発泡断熱で完全にシームレス状に家を包み、水分管理にも徹底しました。

全熱式熱交換換気扇(全熱とは気温と湿気の持つ熱も含む)で乾燥空気や多湿空気を抑え、家中の空気循環で床下に敷設した約300kgものシリカゲルに触れさすようにしました。
シリカゲルは単に湿気の吸放出での調湿だけでなく、空気洗浄効能もあります。

更に外気には、PN2.5 だけでなく、たくさんの真菌(カビの胞子)が浮遊していますが、ファースの家は、真菌の量が極端に少ないことが判り始めています。
この真菌が家の中に侵入し、湿気と温度などの要件が重なる事でカビになります。
省エネと潤いのある家に住む奥さまは、いつも笑顔で過ごせてもっと美人になるのです。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪にSDGsの理念を…北斗市

2020-04-10 17:31:14 | ファース本部

昨夜(2020・04・09)のプライムニュースでは、新型コロナウイルスの影響で1年間延長となった東京五輪についての議題でした。
このプライムニュースに出演した元五輪選手で400メートルハードルの日本記録保持者である末為大(すえためだい)氏は、SDGsの理念に基づいての開催を主張していました。

五輪は、「平和の祭典に徹する」ことが必須であるという意見や「商業ベース」からの回避などを唱えるコメンテーターの中で「SDGsの理念を」との発言が新鮮でした。
オリンピックやパラリンピックこそ、SDGs17の開発目標を満たしているように思います。

議論の中でオリンピックには政治利用しないことが原理原則だと云いつつも、オリンピックこそ政治そのものだとする意見にも説得力があります。
そもそも政治力がなければ、オリンピック誘致どころか開催そのものが出来ません。

オリンピックは平和の祭典でありメダルの数を競うのでなく、オリンピック開催を目指して紛争をなくし、楽しみと幸せを分かち合おうとの意見に頷かないヒトは居ないでしょう。
それには必ず「しかし」がつきます。
それは、国力がなければ誘致して開催など出来ません。

オリンピックでは、勝った選手を称えるために表彰式で国旗掲揚という儀式があります。
まさにオリンピックのアスリートは、国家の威信をかけて競技に臨んでいるのです。
平和の祭典で「参加する事に意義ある」という唱えには、「参加したら勝って来い!」と云われるでしょう。

コメンテーターの意見に納得できて賛同しますが、オリンピックに臨むアスリート達は、云われるまでもなく誰もが競技に全力を尽くすのでしょう。
そのまとめで「SDGs五輪」を唱えた為末大氏に強く賛同するしだいです。

SDGsオリンピック、「誰ひとり取り残さない社会構築」の理念で開催こそ最適だと思います。写真は私が大ファンの反町理キャスターです。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のために品位をもつ行動…北斗市

2020-04-09 17:29:17 | ファース本部

大都市に出された「非常事態宣言」では、対象地域に暮らす人々だけでなく日本人の殆どが、秩序ある行動で粛々とコロナウィルス終息を待っています。
ある国では都市封鎖を行うとの情報で市街地から脱出する人々で、ターミナルがごった返しており、ウイルス感染を助長するような光景をテレビ映像で目にしました。

一方、中国の武漢は、3カ月の都市封鎖を解かれ、交通網が開通した瞬間に大勢の市民が駅や空港に押しかけ、地方へ移動しようとして他人を押し退けでも移動しようとします。
これもまた新型コロナウィルス菌拡散を助長することになるのではないかと危惧します。
いずれもこのような映像を見る限り、決して「品位」のある行動とは云えません。

品位と云う言葉の意味を調べて見ると、礼儀、節度、人徳、気高さを富む様だそうです。
作法や立ち振る舞い、他人への気遣い、気配り、身だしなみ、遠慮や謙虚さ、言葉の使い方などが、品位の醸成に繋がるのでしょう。

今回の新型コロナウィルス拡散が報道されたのは、北海道からです。
北海道札幌市では、毎年開催している「雪祭り」に毎年大勢の中国人観光客が来訪されます。
まさにインバウンド効果のもっとも象徴的なイベントとも云えそうです。

札幌での雪祭りは、地元のヒトは常に雪祭り状態なので殆ど行きませんが、武漢も含め中国南方や東南アジア等の雪の降らない国々の人々にとっては魅力的な観光資源です。
雪像を見て回り、寒さを凌ぐため飲食店で熱い札幌ラーメンなど食したのでしょう。
そこに新型コロナウィルスの保菌者がいて感染者が急激に増えたようです。

新型コロナウィルスの保菌者も被害者であり、責めるつもりは微塵もありません。
しかし私達は、コロナ騒動の終息を迎えた時に多くの情報を学び取ることでしょう。
品位を保ち、気高い行動をとることの大切さなどを。

写真は、北海道北斗市のファース本部本社の近くにある、真冬のトラピスト修道院ですが、凛とした品性を感じます。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネ説明の義務化が近くなる…北斗市

2020-04-08 17:52:01 | ファース本部

緊急事態宣言が出され私は初めての経験ですが今日の東京都で144名の感染者が出ました。
東京事務所(写真)に3名の社員がおり、長男と長女の家族が東京に住んでいます。
東京事務所スタッフにはシフトを組ませるよう社長から指示をしたようです。
心配をしながらも、ひたすら安全を祈るしかありません。

さて、今日は終日にわたり原稿執筆と問い合わせ回答を行っておりました。
来年からは省エネ基準から「説明義務化」になります。
「基準」つまり一定の省エネ性能の目安を示したものです。
来年2021年4月からは断熱性能を設計者がお施主様への説明が「義務化」となります。

建築する住宅は、一定以上の「断熱性能」でなければ、お施主様が納得できずに契約を渋るということも想定されます。
この高気密、高断熱の言葉は知っておりますが、中途半端な断熱材の充填は、家を腐らすなどの弊害なども少なくありません。

グラスウール断熱材の10㎏(㎥あたりの重さ)を16㎏にしたことで断熱住宅、24㎏にしたことで高断熱と定義づけしている工務店も存在します。
今後は、家づくりで気密と断熱を行い、熱損失係数(Q値)を示した温熱性能の説明が可能となる計算書が必要となることでしょう。

ハウスメーカーなどは、いち早く温熱計算ソフトを開発して対応し始めております。
一般の地域工務店は、その対応に右往左往しているのが現状と言えます。
ファースの家は、全棟を温熱計算書とその根拠を記述して提出しています。
今日は、メールでの相談回答と新聞社へのコラムを執筆しておりました。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活況や不況を乗り切る経営とは…函館市~北斗市

2020-04-07 17:36:34 | ファース本部

創業時、私のように丸裸でスタートした場合は、全てを失っても元に戻っただけです。
「失い物など何もない」と云えるのは、強いことで多くの起案の根源にもなりそうです。
何かを行う事はリスクを伴い、上手く行ない場合は二束三文になります。

創業53年ですが福地建装を法人化して40年近くになりますが、もっとも危うい時は、23年前の1997年、山一証券と北海道拓殖銀行が破綻した時期でした。
拓銀の破綻前は、我々のような資金繰りに奔走する零細企業の対応などは酷いものでした。

当時は、ファース工法が確立して推進事業に多くの資金の掛かる時期でもありました。
財務担当の妻の副社長とは、何度も銀行に足を運んで融資を嘆願する時代がありました。
バブルの最中で、この時期に資金繰りに苦労する会社に将来は無いと叱責もされました。

融資部長は、大儲けしている不動産会社の名を上げて、そこの社長の爪の垢でも煎じて飲めとまで云われたものです。その不動産会社も拓銀と一緒の時期に破綻しています。
私達の会社は、バブル恩恵など全くなく、したがってバブル崩壊の影響もありません。

現在は、新型コロナウイルス不況であり、営業活動も出来ずに悩む経営者が多くおります。
私達ファース・グループは、客層が異なるので多くの影響を受けておりませんが、決して油断や楽観などはしてもおりません。汗水流して稼いだお金こそ真の価値があります。

むしろこの不況時や騒乱時期の経済不安だからこそ、ビジネスチャンスも多いのです。
何をしても上手く行くバブル経済は、そのバブルが弾けて必ずひどい目に遭います。
経済状況が低迷している時期こそ、チャンス到来と前向きに捉えるべきでしょう。
不況時には、当たり前であったことが不思議に見えるとそれが活況に繋げられます。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ騒動に翻弄されない居酒屋経営…函館市~北斗市

2020-04-06 17:26:32 | ファース本部

明日にでも「緊急事態宣言」がされようとコロナ騒動は、全世界を脅威に与えています。
私達のようコツコツと行う地道な工務店経営の影響は、極めて少ないようです。
コロナウイルスがあろうとなかろうと、ヒトの生活は保持しなければなりませんからね。

ファース工法の家は床下に300kgものシリカゲルを敷設しております。
このシリカゲル(専用調湿材ファースシリカに処方)は、空気汚染物質(ウイルス菌も含むVOC)を吸着する事から、ファースの家の中では安心しても良いと思われます。
科学的なエビデンスがないので断言はできませんが、理論上での安心感があります。

今日は、函館市内でその「ファースの家」のお引き渡し式を行いました。
写真は、お施主様の奥さまで田嶋 怜(れい)さんです。ご主人は山菜採りだそうです。
田嶋さまご夫妻は、「旬菜旬魚たじま」という居酒屋の経営者です。

飲食店は軒並みコロナ騒動で客足が鈍っていますが、田嶋様ご夫妻の「旬菜俊旬魚たじま」さんは、殆ど影響を受けていないそうです。
外部環境に左右されないのは、店名のように「旬菜」と「旬魚」に拘っているからでしょう。

その季節だけの旬のモノに限って食材を仕入れます。
気に合ったモノがなければ自分で今日のように山菜採りも、また魚釣りにも出掛けます。
したがって大量販売は出来ませんが、その一品に魂を込めているのです。

「旬菜俊魚たじま」は、函館市美原3‐38‐3で、電話番号050-3462₋9012です。
自粛疲れの方は、コロナ対策万全の「旬菜旬魚たじま」に是非ともお出掛けください。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出禁止でテレワークを…北斗市

2020-04-05 14:01:54 | ファース本部

外出禁止令で自宅からのテレワークが推奨されています。
しかしながらテレワークの出来る職種は限られますね。
私達のような過去例や資料調査、計算業務の伴う仕事にテレワークでは通用しません。

日曜祭日のスタッフは休みなのですが、FAS加盟工務店さまから直接スタッフに連絡が入ります。話を聴くだけでも安心なのかも知れませんね。
一般ユーザーの家庭での生活には、休みがありませんから対応しなければなりません。

ファース工法のように多くのメカニズムを活用する家づくりには、加盟工務店さまだけで対応しきれない場合も少なくありません。
厳しい寒波の続く冬から春を迎えますが、住宅システムには、この端境期が苦手です。

寒さ対策モードから中間時期モードの梅雨時期の多湿対策、そして高温多湿の暑さ対策モードと切り替えの必要な場合もあります。
この問い合わせをテレワーク(写真)で行う事になります。

私達のファースの家は、「住まい方マニュアル」という冊子をお施主様に渡します。
そのマニュアル通りにしなさいと云い切るのは、無責任と云われます。
親切丁寧にアドバイスを行うようにいたしております。

さて今日はファースの家の中にいる限り、新型コロナウイルス菌が床下のファースシリカが吸着するため、家屋内は物理的にクリーンになっている理由が分かりました。
下記の朝ブログをご覧ください。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生も経営も浮き沈みがあるもの…北斗市

2020-04-04 16:31:55 | ファース本部

出張禁止命令を出して1ヶ月以上は、北斗市本社から出ておりません。
自分が21歳でこの会社を創業し、50年以上になりますが初めての経験です。
新型コロナウイルスの猛威は、グローバル大災害の様相となっております。

私達が出張すると主要なターミナルは、多くの人々が行き来しております。
そのひとり一人に苦悩や喜び、つまり人生の何かを透かし見る事ができます。
その人の行動や表情から多くのヒントが得られ、新技術の企画が湧き出ます。

今は、大勢の中に入ることを抑制しており、企画を得るための情報が極めて少ないのです。
葉っぱの無い白樺の立木を眺めながら、白い木に蒼い葉が茂った時を創造してみました。
写真は会社の近くにある白樺で、葉っぱの色艶や形状、その量までイメージ出来るものです。

新企画の生まれない事を、情報量の少なさを理由にしてはいけないのですね。
困難を乗り越えるため、今日は何処まで、今週は何処まで、今月は何処までと自分なりの目標を掲げると否応なしに新企画も産まれそうです。

新型コロナウイルスもいつかは終息します。
終息を待つのではなく、抑制された要件の中でも行うことは多く存在すると云う事です。
憂鬱さやを感じた時は、大空を見上げ、地べたを行き交う小さな虫を見てみます。

雨の予報だった空は、こんなに晴れ、昔に書いた自分の原稿から大発見もありました。
私達の人生も、また会社経営も良い時も、良くない時もあるのですから…

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞茸(まいたけ)をつくるユーザー様…北斗市

2020-04-03 17:36:24 | ファース本部

今日は、北斗市内に建築した「ファースの家」のお引き渡し式に参加させて頂きました。
「ファースの家」の開発者でありながら竣工引き渡し式に参加する機会は多くありません。
今日は「毎日きのこ」の生産者、(有)渋田産業さまの渋田社長のご自宅のお引き渡しです。

写真は渋田博文社長ご夫妻を撮りました。渋田産業さまは北斗市の会社から車で1時間ほどのところにある厚沢部町で舞茸(まいたけ)と云うキノコを生産する経営者です。
函館圏内での生産や販売拠点拡充のため、北斗市内に「ファースの家」を建築されました。

椎茸(しいたけ)生産は福地建装の会社の近くでも行われており、見る機会は多くあります。
しかし渋田産業さんは、舞茸生産を主体にキノコ工場を経営しております。
「渋田産業」で検索してホームページでその舞茸を見てみました。

きのこは、納豆菌などのような、いわゆる「善玉菌」の塊なのですね。
渋谷さんは、「まいたけ」の種菌を厳選して栽培した「えぞまいたけ」を勧めています。
蝦夷舞茸は、肉厚の茎が特徴で歯ごたえのシャキシャキ感がたまらないそうです。

山に入っての「キノコ狩り」で、蝦夷舞茸を獲った時は、釣り人がデッカイ魚を釣り上げた時のような達成感があるそうですが、自然の蝦夷舞茸を獲れる確率は極めて低いのです。
その他に「しいたけ」「きくらげ」「カバノアナ茸」なども生産販売しております。

産地直送で全国販売しておりので「渋田産業」で検索したホームページから、ファースのユーザー様がつくった舞茸を購入され、ご賞味してください。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住む人の幸せこそ工務店側の幸せ…北斗市

2020-04-02 18:02:29 | ファース本部

家づくりには、時代潮流と、その地域ごとに様々な変容があるものです。
建物の外観、内観などの変化が生ずるのは当然だと思います。
家の住み心地に関しては流行など通用しないのです。

高気密、高断熱などと言キャッチコピーは、何を定義に「高」を付けているのか定義すら曖昧です。
断熱性能を説明することが義務化となりますが、果たして一般の工務店さんは、お施主様に対して何処まで理解できる説明が出来るのかが心配になります。

家づくりの断熱性能は、基準を示しているだけで規制ではありません。
断熱性能義務化になる予定だったものが、何故か説明義務へと緩んでしまいました。
断熱性能の義務化で大幅に着工数が落ち込むことを警戒したのだと思われます。

誰のための家づくりかは、まさに住む人と家族を幸せに包み込む器づくりです。
売るため、商売のため、売り手側の都合だけで家づくりを行ったようにも思われます。
あたかも住む人に出来るような営業トークで、多額の投資の伴うお施主様を惑わす場合もあります。

住む人の本当の利益を与える続ける家づくりでなければなりません。
今日は社内で研究開発室部門の会議に参加しましたが、各スタッフの理念にブレのない事を確認できた内容でした。さて、今日は快晴の天気(写真)でした。
しかし、会議やデスクワークで外気を浴びる機会はありませんでした。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度のファース全国大会を中止!…北斗市

2020-04-01 17:40:19 | ファース本部

今日から新年度となりますが、決算期の初日を迎える工務店や会社もあろうかと思います。
私達のファース本部(株式会社福地建装)は12月31日を決算日にしています。
さて、令和2年6月26日開催予定だった「ファース全国大会in釧路」は、新型コロナウイルスの影響でやむなく中止とする事に致しました。

全国から多くの方々が参加する大会であり、大会中止はやむを得ない決定だと思います。
この全国大会を焦点に、設計コンペや着工数に想いを強くしている工務店も多くおります。
東京オリンピックもオリンピック史上初めての延期となりました。

昨年の沖縄大会が第20回目の節目の大会でしたので今年は第21回となります。
以前は、ファース・メーカー協力会(FMA)の主催で3回ほど開催した事があります。
FMAはメンバーの転勤などがあるため、ファース本部が主催するようになりました。

この全国大会は、開催地域の特徴を最大限に活用するよう、ファース本部のスタッフが知恵を絞って企画して来ました。
今年も既に準備態勢に入っている時期なのですが、年明け早々から新型コロナウイルスの騒動が始まり、全国大会企画の気勢を削がれる日々でした。

全国大会では、その地域に全国各地からファース・グループの関係者が参集するため、地域活性化にも貢献する意味合いもありました。(画像は全国展開図表)
しかし今回は全国各地から人が集まることにリスクを生じさせます。

今回の中止にあたり、オフォーツクファース会の近藤会長とも相談しましたが、第21回大会は、誰もが安心して参加でき、地元から大歓迎される時期にしようとの提案もありました。
しっかりと充電し、全国大会の在り様を見つめ直す機会にもしたいと思います。

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする