読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

チェーンブロックの購入

2020年12月19日 12時29分38秒 | その他

我が家は2階建てで階段が狭いので、少し大きなものは2階のベランダから上げ下げすしかありません。ベランダの屋根の軒先に滑車を付けてあり、大概のものはロープで上げ下ろしできます。

冷蔵庫を買い換えることになり、重さを調べると、梱包込みで80kg程です。若い頃は、力に任せて大概の物は2,3人で上げ下ろししましたが、最近は自信がありません。現に、今までの冷蔵庫も同じくらいの大きさで、17年前の製品なので、もっと重かったはずですが、2階に揚げていたはずです。(私は記憶していませんが、妻は「とても大変だった」と言っています)50歳直前の時期だった頃の話です。

今回は息子と娘婿に応援を頼みましたが、怪我でもさせたら大変なので、業者に頼まず自分達で揚げる方法を検討して、チェーンブロックを購入することにしました。
めったに使わないものなので、「使えれば良い」レベルで調べました。定格荷重は250kg以上として探しましたが、揚程がいずれも2.5mしかありません。ベランダの高さなどから割り出したところ、最低でも3.5mは必要でした。ともかくも、自力でチェーンブロックで揚げることにして、成算のないままアマゾンでポチってしまいました。

レビューを参考にして、定評のある象印チェンブロック社の「C21型チェーンブロック C2100525」を購入しました。定格荷重0.5トン、揚程2.5mの製品です。さあ、どうやって揚げるか??(´o`)トホホ
更に冷蔵庫を発注し、届いた翌日に作業することになりました。これで絶体絶命デス!
色々いろいろイロイロ考えて得た結論は、

①冷蔵庫は立てた状態で梱包ごと持ち上げる => 揚程が稼げて、製品に傷が付きません

②立てた状態で、縦方向にバッテンの形でロープを掛け、縦のロープがにずれないようにするため、側面の上側と下側で水平方向にロープを巻き付ける。その際、下の方の巻き付けた部分に、後で梱包の下部をベランダに取り込む際に引っ張るロープを付けておく

③吊るし揚げるロープは、縦方向に巻いたロープの余った部分を使う(チェーンブロックの下端フックまでの長さは1m程度)更に別のロープをつり上げるロープと平行にして梱包の下端を梱包のの天辺に、上端をベランダの軒先に巻き付けるておく

④吊り揚げるロープにチェーンブロックのフックを掛けて、1m程持ち上げたら、軒先に巻き付けておいたロープをピンとするまで引っ張り、冷蔵庫を支えておき、その間にチェーンブロックのフック下げて、梱包の天辺のバッテン部にが届いたら、バッテンにかけ直す

⑤改めてチェーンブロックで持ち上げられるだけ持ち上げる

⑥この状態で、冷蔵庫の上部は、ベランダの手すりよりも上がるので、あらかじめ、冷梱包の側面下側に巻いておいたロープの端をベランダから引っ張り上げて、下側をベランダに入れ込む

⑦入れ込んだら、チェーンブロックを緩めて、ベランダ内に直立させる

これを読んで理解出来る人は少ないでしょうが、YouTubeの動画だったらすぐに分かると思います。チェーンブロックが届かない分を別なロープでつないで、その足りない高さ分を持ち上げてたら、チェーンブロックのフックをかけ直すのですが、その際、せっかく持ち上げた分が下がらないように、一時的に別のロープで支えておくということと、冷蔵庫は下が重いので、天辺がベランダの天井付近まで届いたら、あらかじめ下の方に巻いておいたロープの反対側を引っ張って、ベランダに引っ張り込むということです。

上手く行った時は、三人でで大喜びしました。こんなに嬉しかったのは久し振りです。

ちなみに画像はチェーンブロックを軒先にぶら下げた状態で、両側面を撮影したものです。この商品より2,000円程度安い商品もありましたが、チェーンが引っかかって止まってしまうことがあるとのことで、より高評価の本製品を購入しましたが、何の支障も無く無事作業が出来ました。

なお、揚程を実際にはかったところ2.8mありました。今回はその分助かりましたが、最低2.5mを保証しているということなのだと思います。目出度しめでたし。
----------------------------------------------------------------
アマゾン  ○チェーンブロックとは?  ○C21型分解図
----------------------------------------------------------------
評価は4です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地政学入門 外交戦略の政治学 | トップ | 犯中韓論 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事