読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

トウガラシの叫び

2014年02月08日 08時05分31秒 | ■読む
カート・マイケル・フリーズ、クレイグ・クラフト、ゲイリー・ポール・ナバーン著、春秋社刊
トウガラシは、南米からヨーロッパ経由で全世界に伝わり、今日では様々な用途で使用されています。食用が中心ですが、薬用などにも使用されており、身近な例では、お米の防虫に使われています。
さて、本書は、料理人、農業生態学者、民族植物学者の三人が、メキシコやアメリカ南部などのあちらこちらでトウガラシを栽培している現場を訪ね、気象変動との関係を見い出そうという旅の記録です。アメリカやメキシコの料理は大味な印象がありますが、訪ねた先々で多様なトウガラシがあるように、その地の食材、食文化に育まれた様々な料理や加工方法があります。
一口に「辛い」と云っても、辛さの程度だけでなく、甘さや酸っぱさなどで複合的に醸し出す味わいがあるようです。
一方、訪問地は多くが台風に襲われた地域ですが、温暖化による台風の多発と規模の拡大という科学的事実に裏打ちされた上での取材ではありません。何とも中途半端ですが、各地とも年々の温暖化が共通しており、農家が、その対策に懸命に取り組んでいる様子がレポートされています。
最後のまとめはごく真っ当ですが、途中の記述は、唐辛子好きな三人の男の旅行記として読むべきでしょう。
-------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/トウガラシ
     http://ja.wikipedia.org/wiki/唐辛子
-------------------------------------------------
評価は3です。

※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さなバイキングビッケ/DVD | トップ | ロストID/DVD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■読む」カテゴリの最新記事