今回の旅行で二種類のモノレールに乗りました。写真の上のものは、浜松町から羽田空港までのもので、下の写真は、沖縄のモノレールです。乗り心地は沖縄の方が遙かに良いのですが、羽田が1966年(昭和39年)開業なのに対して、沖縄は2003年(平成15年)開通で、37年の差があるので当然なのでしょう。乗り心地の差は、羽田の方が接地のショックがかなりはっきりと聞こえ感じ、沖縄の方は非常に静かなことです。
また、羽田が空港客が主体なのでトランクを置くスペースが十分にとってあるのに対し、沖縄のは普通の地下鉄の様な感じで、車両が短いせいか車両刊のドアがありませんでした。
---------------------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/東京モノレール羽田空港線
http://ja.wikipedia.org/wiki/沖縄都市モノレール線
---------------------------------------------------------------
また、羽田が空港客が主体なのでトランクを置くスペースが十分にとってあるのに対し、沖縄のは普通の地下鉄の様な感じで、車両が短いせいか車両刊のドアがありませんでした。
---------------------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/東京モノレール羽田空港線
http://ja.wikipedia.org/wiki/沖縄都市モノレール線
---------------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます