大分前に、河童橋で奮発して包丁を買いました。同時に砥石も購入しましたが、お店の人は中砥石で十分だとのことでした。以来、我が家ではたまに包丁を研いでいます。
また、たまに樹木の剪定をするのに、何十年も前から庭の片隅にある荒い自然石の砥石を使っていましたが、割れてしまい、ホームセンターで物色したところ、画像のものが(確か)200-300円で売っていました。半分から色が違っていますが、黒っぽい方はごく荒い砥石で、白っぽい方はいつも使っている中砥石よりも少し荒い感じです。ビニールのひもが付いているのは、扱いやすいように引っかけておくひもで、その先のプラスチックの円盤は、指に引っかけて簡単に持てるように工夫してあるようです。(同じモノかどうか判りませんが、似たような製品がアマゾンにありました:下記URLの2番目)
購入してしばらく使用頻度が少なかったのですが、紙を切るのに古道具で購入して重宝していた和裁用の裁ち鋏が切れなくなったので、たまたまこの砥石で研いだところ、切れ味がよみがえりました。それまでは中砥石で結構面倒であったのが、この砥石では、荒砥石の研ぐ力が強く、仕上げに中砥石の部分で仕上げる、という感じであっという間に終了しました。
そこで、包丁も研いだのですが、これまた見事に切れ味が戻りました。トマトも簡単、きれいに切れました。刃先が早く減るかもしれませんが、包丁は結構持つので問題ないと思います。研ぐのが面倒で切れない包丁を使っていらいらしたり、けがをするよりは良いのではないかと思います。玄人ではないので、これで十分満足です。
------------------------------------------------------------
URL => http://www.toishi.com/guide/select.html
https://www.amazon.co.jp/SUN-UP-11-%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E9%8E%8C%E7%A0%A5%E7%9F%B3/dp/B00N3U19JU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1473919928&sr=8-2&keywords=%E9%8E%8C%E7%94%A8%E7%A0%A5%E7%9F%B3
------------------------------------------------------------
評価は5です。
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
=> カメラまかせ 成り行きまかせ
=> カメラまかせ 成り行きまかせ その2
また、たまに樹木の剪定をするのに、何十年も前から庭の片隅にある荒い自然石の砥石を使っていましたが、割れてしまい、ホームセンターで物色したところ、画像のものが(確か)200-300円で売っていました。半分から色が違っていますが、黒っぽい方はごく荒い砥石で、白っぽい方はいつも使っている中砥石よりも少し荒い感じです。ビニールのひもが付いているのは、扱いやすいように引っかけておくひもで、その先のプラスチックの円盤は、指に引っかけて簡単に持てるように工夫してあるようです。(同じモノかどうか判りませんが、似たような製品がアマゾンにありました:下記URLの2番目)
購入してしばらく使用頻度が少なかったのですが、紙を切るのに古道具で購入して重宝していた和裁用の裁ち鋏が切れなくなったので、たまたまこの砥石で研いだところ、切れ味がよみがえりました。それまでは中砥石で結構面倒であったのが、この砥石では、荒砥石の研ぐ力が強く、仕上げに中砥石の部分で仕上げる、という感じであっという間に終了しました。
そこで、包丁も研いだのですが、これまた見事に切れ味が戻りました。トマトも簡単、きれいに切れました。刃先が早く減るかもしれませんが、包丁は結構持つので問題ないと思います。研ぐのが面倒で切れない包丁を使っていらいらしたり、けがをするよりは良いのではないかと思います。玄人ではないので、これで十分満足です。
------------------------------------------------------------
URL => http://www.toishi.com/guide/select.html
https://www.amazon.co.jp/SUN-UP-11-%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E9%8E%8C%E7%A0%A5%E7%9F%B3/dp/B00N3U19JU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1473919928&sr=8-2&keywords=%E9%8E%8C%E7%94%A8%E7%A0%A5%E7%9F%B3
------------------------------------------------------------
評価は5です。
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
=> カメラまかせ 成り行きまかせ
=> カメラまかせ 成り行きまかせ その2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます