読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

Windows10のスタートアップが出来ない

2019年09月21日 20時38分39秒 | ■電脳
Windows10でフリーソフトを導入して困ることがあります。スタートアップフォルダーにそのソフトのショートカットを置いても起動しない。大分前は確実に起動したし、数年前から起動しなる場合でも、そのショートカットのプロパティから「セキュリティ」を選んで管理権限を「フルコントロール」にすれば、自動的に起動したと記憶しています。
調べるのも面倒なので放っておきましたが、最近、「RadioSure」を導入してから、使用する時だけパソコンを起動するようにしたので、日に数回起動するようになり、面倒くささが数倍に。そこで止む無くネットで調べたらありました。下記URLの「Windows10のスタートアップアプリが自動で起動しない対処法!」というものです。丁寧な説明に従って設定すると、今まで手動で起動していた2つのソフト「OpenHardwareMonito」と「日本標準時時刻補正ツール」が自動的に起動するようになりました。目出度しめでたし。
------------------------------------------------------------
URL => https://applica.info/windows10-startup-can-not-start
------------------------------------------------------------
評価は5です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
=> カメラまかせ 成り行きまかせ
=> カメラまかせ 成り行きまかせ その2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーグリ ジャングルの伝説 | トップ | Mute/ミュート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■電脳」カテゴリの最新記事