七尾和晃著、東海教育研究所刊
本書は以下の6つの道を取り上げ、その道の成立の背景と辿った歴史を紹介しています。本書の特徴は、現場の空気を著者特有のフィルターを通して伝えている点です。歴史的な事実を踏まえながら、その背景にある人物達描いています。後ろに掲載されているものほど、重い塊の様相を呈しています。下記URLによればによれば、1974年(昭和49年)生まれとのことで、まだ若い方です。他の著書を読むのが楽しみです。
○塩硝の道
○絹の道
○海苔の道
○「金の間」「銀の間」の道
○元寇の道
○ペリーの道
------------------------------------------------------------
URL => http://www.hmv.co.jp/artist_%E4%B8%83%E5%B0%BE%E5%92%8C%E6%99%83_200000000369064/biography/
------------------------------------------------------------
評価は4です。
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
本書は以下の6つの道を取り上げ、その道の成立の背景と辿った歴史を紹介しています。本書の特徴は、現場の空気を著者特有のフィルターを通して伝えている点です。歴史的な事実を踏まえながら、その背景にある人物達描いています。後ろに掲載されているものほど、重い塊の様相を呈しています。下記URLによればによれば、1974年(昭和49年)生まれとのことで、まだ若い方です。他の著書を読むのが楽しみです。
○塩硝の道
○絹の道
○海苔の道
○「金の間」「銀の間」の道
○元寇の道
○ペリーの道
------------------------------------------------------------
URL => http://www.hmv.co.jp/artist_%E4%B8%83%E5%B0%BE%E5%92%8C%E6%99%83_200000000369064/biography/
------------------------------------------------------------
評価は4です。
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます