夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

ガイド

2014年11月06日 19時00分51秒 |  デジカメ練習帖


カメラやレンズを買う時に、雑誌や、ウエブでの評判などを調べますよね。
確かにそれはとても必要なこと、でも、それだけじゃなくって、自分の使い方、求める範囲でどうなのかということはかなり違うものってことを知っておいた方がいいですよね。

例えば感度を上げて行った時の描写がどうか、、、
最近、キョンや、猪や、あるいは暗いブッシュの中の物を撮ることが多いので、とても気になるのです。
昔は、通常の撮影ではISO(当時はASAでしたけど)100、そして400くらいが白黒やカラーでも上限。それより増感するのはけっこう踏ん切りが必要でした。
おかげで最低感度に設定したがる癖があるのですが、最近はだんだんと感度を上げて撮って見ています。
カメラ雑誌や、専門家の意見だと、感度を上げ過ぎるとノイズが出てだめなんて評価が下されたりしていますけど、大判に伸ばすとかってことじゃなくって、自分の使い方で試してみると最近のOSの進歩は目覚ましいものがあってけっこう使えるじゃんなんてことが多いですね。

こちらの写真はだいぶ前のコンデジ、キャノンのSX-20ISですが、一つの例として、
トップはISO 1600
そしてこちらはISO 800



私の明るい時の常用 ISO 400



そして、基準の ISO 80



リサイズのみですが、どうでしょう、違いが分かりますでしょうか。

私の場合は逆光気味に撮ることが多く、そのような状況でラティチュードがしっかりしているものが欲しいのですけど、この程度なら使えますですよね。

オリジナルサイズでのノイズの出方も、この位の状況なら使える範囲。

低照度の時とか、コントラストが許容度をオーバーしている場合などでは問題もあるかもしれませんけど、
専門家が厳しいことを言っても、自分の使い方で問題なければ、問題ないのですよね。