夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

今日は桃の節句、、、ねぇ、これ桃の花?

2012年03月03日 19時15分36秒 |  岬な日々


(でも、やっぱり梅の花なんでしょうね~)


今日は桃の節句なのだそうです。
家は女っ気がないので関係がないそうです。
前もって知ってれば、ユキちゃんになにか贈り物をしたのに。

ところで、散歩の途中の音羽の森って公園で、この赤い花が咲いていました。
何本かの木にたくさん花を付けていましたが、ここは日当たりはあまり良くないところ。それに確かここで梅の花をみたことがある。
だから梅なら分かるんですけど、おいちゃんは首をかしげています。



木肌が梅らしくない。
花弁の先が尖っているし、、、
枝の節の途中から花が出ているようだし、、、
それに花柄も少しありそう、、、、
ってことは桃の花????



ねぇ、区別の分かる方、おいちゃんに教えてやってください。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
、、、 (さち)
2012-03-03 21:15:46
多分桃かもしれないけれど、梅のようにも見えます

小鳥さん、教えてあげてくださいね。
返信する
みんな (赤い風車)
2012-03-03 21:42:37
桜を含め、みんなサクラの近い仲間ですのでね。区別がなかなか
返信する
春の訪れ、、 (ジョン子)
2012-03-04 17:11:38
おいちゃんのお家の方が早いみたいですね。我が家の椿も梅も、まだまだ固い蕾状態です。でも今朝、我が家の庭にもホオジロと雀が2羽づつ来てくれました。つい先日知ったのですが、雀は、ほっぺの黒い所に耳があるそうですね。雀といえば、子供の頃、換気扇に雀が巣を作ってしまって、1羽のヒナが家の内側へ落ちてきてしまい、親鳥が戻らないので、育てたことがありました。良~くなついて可愛かったな~。でも1年位で死んでしまいました。。カナリヤ、文鳥、十姉妹と同じ餌ではダメだったのかしら。
返信する
梅や桜 (赤い風車)
2012-03-04 21:55:18
梅はもう満開。桜も早咲きの河津桜は終わりに近づいてきています。
この時期、さまざまなものの変化が激しくて、面白いのか、気ぜわしいのか。
でも、春が来るのはなんとなく嬉しいです。
返信する
早春賦 (イオレス)
2012-03-04 23:31:50
 まさに、春は名のみの風の寒さ、ですね。
 今年は、梅も桜も開花が遅めのようです。
 花粉もまだ猛威とはなっていません。
 ただし、先日目にした杉の木々は破裂寸前でマッチャイロ!!
 毎年良いお薬が開発されてますけれど、花粉も一時に濃くなると鼻水くしゃみ通り越して気管支炎による高熱に至りますから「クワバラクワバラ」です。
 まだ今年はチャリンコすっ飛ばさずにいる池上本門寺・池上梅園もそろそろ見頃でしょうか??
 かわいくておちゃめなメジロたちにも会いたいので編み物冬眠から抜け出そうかな....
返信する
 (赤い風車)
2012-03-05 08:13:26
家の周りには大きな杉がたくさんあって、北風を防いでくれているんですけど、この時期だけはそれが魔物に見えます。
もう茶色の縁どり、
春風が吹くと、景色が黄色になるくらいです。
去年までは、まだ花粉症は発症していませんが、
いつ発症してもおかしくない。
このところ、頭が重く、目もなんとなくむず痒く、たるい。

花粉症になったら、引っ越しを考えなきゃ。
返信する
分かります (芝桜)
2012-03-05 13:12:59
毎年この季節になると、戦々恐々です。
以前受けたアレルギーパッチテストで、ブタクサ、ハウスダスト、ペットの毛、etc.と殆どの項目で引っかかり、ちょっとでもくしゃみや目、耳の痒みなどの症状が出ると、すわ遂に今年は花粉症を発症したか?!と思ってしまいます。

草木が芽吹き、鳥さんがさえずる時期に、ちょっぴりゆーうつな話題は似合いませんね。
返信する
Unknown (赤い風車)
2012-03-05 16:15:43
私より先にこの町に越してきた先輩は、越してきた翌年には花粉症で騒いでいました。
杉の木ってあるんだっけって言って、笑われました。言われて周りを見るとほんと杉だらけなんです。
まったく、どうにもならないですよね。
返信する

コメントを投稿