狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

辺野古、檻の中の野猿の群れ?

2018-01-14 07:17:11 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

今朝の沖縄タイムス、八重山日報、両紙の一面トップを見れば尖閣危機、北朝鮮危機に対する両紙の基本姿勢が垣間見える。

沖縄タイムス一面トップ

集落旋回「また落ちる」

米軍機 やまぬ事故

安部住民よみがえる恐怖

■八重山日報

大型巡視船の拠点建設へ

尖閣対応、石垣など4ヵ所

沖縄タイムスは明らかに「米軍基地撤去」の扇動記事だ。

訓練中、不具合を察知し、万が一の危険を避けるため不時着した事例を「墜落」と報じて、住民を不安に落としいれている。

結局米軍基地撤去に繋げる意図だ。

八重山日報が一面トップで報じた尖閣危機に対する対応策について、沖タイは政治面の中段のアリバイ記事でお茶を濁している。

沖タイの記事でさらに興味深いのは、社会面最下部の要虫メガネのベタ記事だ。

新たな柵を設置

抗議市民ら反発

辺野古ゲート前

「市民ら」の反発は社会面トップか一面トップで大きく報道する沖タイだが、さすがに「檻の中の猿の反発」を大きく取り上げたら「動物園ニュースか!」などと批判されるのが怖いのだろう。(爆)

                 ☆

檻の中の猿?

辺野古に動物園を作ったら、観光客が殺到するかも。(爆)

ウーマン村本も檻の中で指を立てていたりして。

「鉄柵 檻 猿 辺野古」の画像検索結果

鉄柵を二重設置 辺野古シュワブゲート前 市民「おりに閉じ込めるのか」

1/13(土) 12:09配信

琉球新報

 【辺野古問題取材班】名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で13日午前、約70人を超える市民らが新基地建設に反対して座り込んだ。
 ゲート前の歩道沿いには新たに鉄柵が追加設置された。以前からあった鉄柵と併せ、高さ1メートルの鉄柵が二重に張られた。
 那覇市の女性(75)は「柵の間から抜けられないように二重にしたのか。おりに閉じ込められるようだ。これが国家のやることなのか。信じられない」と話した。
 読谷村から訪れた男性は8日に同村で米軍ヘリが不時着したことに対し「観光客は戸惑い、村議も入れなかった。警察は誰から何を守っているのか」と怒りの声を上げた。
 午前11時半までにゲートからの資材搬入などは確認されなかった。【琉球新報電子版】

                            ☆

■普通の宜野湾市民さんのコメント

鉄柵を二重設置 辺野古シュワブゲート前 市民「おりに閉じ込めるのか」
琉球新報 1/13(土) 12:09|Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000020-ryu-oki

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
琉球新報辺野古取材班の業務日誌?記事?

ほぼ毎日辺野古の様子を記事にしているが、内容は小学生の学級新聞並ではなくそれ以下。(笑)

自称・市民の皆様が違法な抗議活動をして道路に飛び出したり、交通の妨げにならないように高さ1㍍の冊を追加設置した事に怒り心頭のご様子です。

>那覇市の女性(75)は「柵の間から抜けられないように二重にしたのか。おりに閉じ込められるようだ。これが国家のやることなのか。信じられない」と話した。

どうやら自称・市民の皆様には高さ1㍍の冊が「おり」に見えるようです!

確かに違法な抗議テントを冊で囲ったら「おり」と感じるかも知れない。(笑)

冊が「おり」に見えるなら、何かしら後ろめたさを感じてるのか!?

自称・市民の皆様は今後自ら「おり」に入って抗議活動をする事になりますね。
イヤなら「おり」に入らなければいいだけの事!

これで多少は交通渋滞や警備の負担が緩和されるのでは?

琉球新報さん、今後も辺野古取材班の日誌楽しみにしてます。m(_ _)m

 

【必見動画】■本日の東子様 コメント
>辺野古の「おり」に入れられた人達ってこういう↓人達?
https://www.youtube.com/watch?v=EpNhrgPGiBg&feature=youtu.be
↓↓↓

思わず吹いてしまいました‼(笑)
流石です。m(_ _)m

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

コメント (12)

新聞が消える日、10年で1千万部消える!

2018-01-14 00:31:40 | マスコミ批判

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

この10年で約1000万部の新聞が減ったという、

これは最多発行部数を誇る読売新聞が丸ごと消えたことを意味する。

しかも、ネットの普及はさらに加速している。

当然、新聞の減少も加速すると見られている。

とすると、次の5年以内に朝日新聞程度の発行部数が丸ごと消えても決して可笑しくは無い。

おっとその前に沖縄2紙のどちらかが消える方が先だろう。

2018.01.13 政治anonymous-post-com

この10年で約1000万部減 「新聞崩壊」はこんなに進んでしまった 日本の新聞は「電子化」に活路を見出すことはできない~ネットの反応「順調だな。あと何年持つかな」「年末の大掃除用にコンビニで2紙買った。半透明ゴミ袋と同列」

2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。

まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。

大手新聞社はどうやって発行部数の減少を補おうとしているのか。業界で切り札の1つと目されているのが「電子新聞」だ。形が「紙」から携帯端末やパソコンなどに変わるだけで、「新聞」自体は無くならない、というわけだ。

確かに欧米諸国の大手メディアはいち早く「電子化」を進めた。「ネットファースト」を掲げて紙の新聞が届くよりも早くネット上の電子版にニュースを掲載することも10年以上前から取り組んでいる。

2007年というのは初代「アイフォーン」が米国で発売された年。それまでのガラケー(携帯電話)とは格段に情報伝達量が増え、新聞もその力を無視できなくなった。

日本の新聞発行部数の減少率が2008年以降大きくなったのと、スマートフォーンの普及はもちろん関連性がある。その後のタブレット端末の普及などもあり、新聞の電子化は必然的な流れになった。

欧米で「ネットファースト」が可能なわけ
欧米のメディアに詳しい米国在住の日本人ジャーナリストは、米国で「ネットファースト」が急速に進んだ理由を、こう解説する。

「米国の新聞はもともと、 日本の新聞のような全国紙はほとんどなく、ローカル紙に近かった。国土が広く物理的に新聞を運べなかったことも大きい。だから、電子化することによって同じ国内の、これまで新聞が届いていなかった地域に読者を広げることができた。もともと紙の新聞を読んでいた人が電子版に移行するだけでなく、新規の読者を獲得するツールになったわけだ。だからこそ、新聞経営者もネット優先にシフトすることへの抵抗感がなかった」

電子化によって、それまでの紙時代よりも読者数を増やすことができた、というのだ。

電子新聞は紙に比べて一般的に購読料が安くなる、という問題を抱えている。単純に紙から電子版へのシフトが進めば、高い購読料が安い購読料に置き換わるだけで、新聞社の経営は窮地に陥る。欧米ではそれを新規読者の購読料で補うことができた、というわけだ。

もうひとつ、言葉が大きかった。英語の力である。英国のような国土が狭い国でもフィナンシャルタイムズ(FT)などが電子化にシフトできたのは、英語の情報であるために世界中に購読者を広げることが可能だった、というわけだ。

デジタル化すれば成り立たない
一方、日本の場合、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞など大手新聞はほとんどが「全国紙」である。もともと紙の段階で全国津々浦々に自社の新聞を届ける体制を敷いてきた。それだけに、電子化した場合でも、新たな地域の購読者を獲得するという戦略が立ちにくい。

紙で新聞を読んでいる読者を、電子版に切り替えても、基本的に大きな増収効果は得られない。さらに、「ネットファースト」に踏み切った場合、既存「紙」読者の利益を損なうことにもなるわけだ。

もうひとつ大きいのが、広告収入だ。紙の新聞は、販売店を通じた購読料収入と紙面に掲載する広告料収入が二本柱で、新聞社によるがほぼ同額の規模になっている。紙の新聞の広告料は1ページの全面広告で定価は1000万円を超す。電子新聞にした場合、そんな高額の電子広告が取れるわけでは、もちろんない。

紙の新聞が減って電子版に読者が移り、紙の発行部数が減れば、高額の新聞広告料が取れなくなる。新聞社が長年、「押し紙」などで名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙いがあった。

日本の新聞は「電子化」に活路を見出すことは、おそらくできないだろう。最大発行部数を誇る読売新聞が電子化に冷淡な態度を取っているとされるのも、収益面で考えた場合の「紙」の重要性を十分に理解しているからだろう。

だからといって、「紙」にしがみついていても、じり貧になるのは目に見えている。何せ年間に100万部以上の購読が減っているのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54095

 

 

 

管理人
ネットの反応
名無し
定年退職を機に新聞を解約する人が多いな
名無し
電子化って儲からないんだよな。
個人の小遣い稼ぎ程度なら十分だが、社員を食わせるほどには売り上げが上がらない。
日経と産経が電子化へ執着し過ぎて、利益が激減した。
名無し
本来の価値がそんだけってこと
名無し
電子化がどうとかいう問題じゃなくて、新聞は、単なるプロパガンダ用の装置だとインターネットによってばれてしまったことが売れなくなった原因。
そのまま業界ごとなくなってほしい。 日本にとっては害悪しかない。
名無し
マスコミマスメディアどもは思想鈍いし思想遅れも甚だしいからな
名無し
最大の原因は嘘ねつ造と、モラルもへったくれもないご都合主義のきたないやり方ばかりしていたからだろ
名無し
後期高齢者ともなると新聞を読む理由がなくなるらしいい
読む欄といえば健康面、料理記事、投書欄、写真・俳句等の読者投稿欄、葬儀広告くらいさ
あとは1面すらろくに読まず天ぷらの油を吸い取る紙に使うか、生ごみや割れたガラス陶器を包む、娘や孫に送る荷物の緩衝材代わり
そんなことに毎月3千円払うのも年金生活者にはもったいない
名無し
『※押し紙込みの数字です』が抜けてるぞ
 
名無し
朝日「そうだ中国人と韓国人に読んでもらおう!」
名無し
それもうやってます
名無し
朝日「そうだ!押し紙しよう!」
名無し
それもうやってます
名無し
ハフポスト、Bazfeed japan
評判悪くて誰も読まない朝日の通名版だからね
名無し
ウィズニュースも朝日。 ムカつく記事を配信されてたから調べたら、朝日の記者だった。
名無し
年末の大掃除用にコンビニで2紙買ったな
定期講読はしてない
名無し
半透明ゴミ袋と同列だね
名無し
朝日だけは許さん
マジで潰れろ
名無し
それでも4200万部もあるのだからたいしたもんだ
名無し
ある訳ないだろw

3 件のコメント

  • 紙髪 より:

    2018年01月11日
    【最新のABC部数】2017年11月のABC部数、日経は年間で27万部減、朝日は30万部減、読売は24万部減、新聞の「押し紙」型ビジネスモデルはほぼ崩壊 _ MEDIA KOKUSYO

コメント (1)