■御知らせ
明日(23日)午後1時10分、那覇地裁にて我那覇真子が原告としてFMラジオ21を提訴した言論封殺訴訟の判決が言い渡されます。
傍聴、お願いいたします。
FM21「言論封殺訴訟」
10月23日(金)午後1時10分
那覇地裁
★
■支援金のお願い■
当日記管理人は、反日勢力を相手取って複数の裁判を係争中です。 代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いも厳しい状態です。
支援金お振込先
お振込先 ゆうちょ銀行から振り込む場合
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 名義:沖縄県政の刷新を求める会
- 記号:17010
- 番号:19246121
ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 金融機関コード:9900
- 預金種目:普通
- 名義:沖縄県政の刷新を求める会
- 店名:708(ナナゼロハチ店)
- 店番:708
- 番号:1924612
日本学術会議に関し、学術会議の会員を日本国民の代表であるかのような発言が有ったり、「同会議を学者の国会」などと頓珍漢な意見を述べるものもいるが、問題の履き違いである。
国会は選挙の洗礼を受けた国会議員で構成するが、日本学術会議は仲間内の馴れあいである推薦を基にしている。日本国民は誰が何の理由で推薦されたか知るすべもない。
以下は、ブログ正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現の引用です。(資料保存のため)

■動画
日曜報道 THE PRIME 2020年10月18日 FULL SHOW
https://www.youtube.com/watch?v=IfgIafajE4M&t=45m55s
(動画の45:55~)


▼「軍事科学研究」についての視聴者投票▼
「推進すべき」 88%
「現状のままでいい」 7%
「やめるべき」 5%

橋下徹
「いつも言ってますがTBSの『サンデーモーニング』だったら真逆になると思います。国民は現実を見てますよ」
「うれしいです。軍事研究、ぼくは『自衛権研究』だけど、88%の方が推進していくべきと考えているのは極めて現実的だと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e7b7cd8525121c85d5893849f4d94089e617f9
橋下氏「サンモニだったら真逆」軍事科学研究賛成88%に感謝
10/18(日) 9:45配信、デイリースポーツ
橋下徹氏=2015年12月18日撮影
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が18日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演し、「自衛権の研究」に言及した。
番組では日本学術会議が1950年に出した声明「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」、67年の「軍事目的のための科学研究を行わない」、2017年の「50年、67年の声明を継承する」について、自民党の小野寺五典元防衛相、立憲民主党の幹事長代行・渡辺周氏と討論。橋下氏は「真正面から『自衛権の研究は日本の国に必要じゃないか』っていうことを学者たちと議論してもらいたい」と持論を展開した。
渡辺氏はこれには同意。渡辺氏も「今になら(学者に強制的に研究させることに)歯止めをかけられますので」と前提条件を示した上で「研究しない自由、する自由があっていいと思います」と理解を示した。
この日、番組では「軍事科学研究」について視聴者投票を行い「推進すべき」が88%、「現状のままでいい」が7%、「やめるべき」が5%という結果だった。この数字に橋下氏は「いつも言ってますがTBSの『サンデーモーニング』だったら真逆になると思います。国民は現実を見てますよ」。政府には批判的な裏番組をチクリと刺した。
番組のエンディングでも「うれしいです。軍事研究、ぼくは『自衛権研究』だけど、88%の方が推進していくべきと考えているのは極めて現実的だと思います」と視聴者に感謝していた。
https://twitter.com/FreeTweet000/status/1317609083684319232
自由@FreeTweet000
#日曜報道THEPRIME
#日曜報道
【軍事科学研究】
推進すべき:88%
午前8:31 · 2020年10月18日
https://twitter.com/Shin_Kurose/status/1317623853875560448
黒瀬 深@Shin_Kurose
「軍事研究をやめろ」という意見、全体のたった5%しかない。
野党やマスコミや学術会議があれだけ「軍事研究は悪だ!」と煽っておいて、たった5%だ。
いかに彼らの思想が現実からズレていて、多くの国民から顰蹙を買っているかよくわかる。
午前9:29 · 2020年10月18日
>番組では日本学術会議が1950年に出した声明「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」、67年の「軍事目的のための科学研究を行わない」、2017年の「50年、67年の声明を継承する」について、自民党の小野寺五典元防衛相、立憲民主党の幹事長代行・渡辺周氏と討論。橋下氏は「真正面から『自衛権の研究は日本の国に必要じゃないか』っていうことを学者たちと議論してもらいたい」と持論を展開した。
橋下徹じゃなくても、まともな日本人なら誰でも、日本国民の生命と財産と安全と自由を守るための科学研究が非常に重要だと考えている!
「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」とか「軍事目的のための科学研究を行わない」とか、敵国占領軍による占領統治下での現実離れした異常な声明だ。
こんな馬鹿げた声明なのに、2017年になっても改めて「50年、67年の声明を継承する」と発したのだから呆れる。
そして、実際に日本学術会議は、優れた科学研究に対して「軍事研究だ」とクレームを付けて圧力をかけて次々とやめさせてきた!
北海道大学がタンカーや船舶のスピードや燃費を向上させる優れた科学研究をしていたところ、日本学術会議が北大総長室に押しかけて研究を辞退させたことは既に有名な話となりつつある!
科学研究に、「軍事研究」かどうかの境界線などなく、今現在我々が使っているインターネットなどは逆に軍事研究から始まった技術だ。
当該番組では、日本学術会議が他にも筑波大学での最新ナノテク研究(カーボンナノチューブという炭素系の材料を使って新しい素材を作り出そうとする研究)もやめさせようとしていたことを紹介した!
この研究は、橋などの建造物の強度を高めて水害や震災などの自然災害の対策として役立つ。
日本学術会議は、防衛装備庁の安全保障技術研究推進制度に応募した研究なら、見境なく妨害してやめさせようとして「学問の自由」「研究の自由」を侵害しまくっている!