ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領が、強大な核戦力を背景にした露骨な威嚇を繰り返している。2月28日には核兵器運用部隊が戦闘警戒態勢に入った。米政府は現時点では脅しにすぎないと平静を保ち緊張激化の回避に努めるが、「計算を誤ると状況がより危険になる可能性がある」(国防総省高官)として、不測の事態への警戒を強める。核大国トップの暴走が止まらない。(1面参照)
ロシア軍の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ヤルス」と兵士ら=2月25日、モスクワ近郊(タス=共同)
「核戦力が演習以外でこのような態勢に置かれるのは冷戦終結後初めてだ」。核部隊の戦闘警戒態勢入りについて、核軍縮の専門家はこう評した。プーチン氏は2月7日「ロシアは核保有国だ。その戦争に勝者はいない」と述べ、核兵器使用の可能性を示唆していた。軍事作戦開始を宣言した24日には「ロシアに干渉したり脅威を与えたりする者は歴史上、前例のない結末を迎えることになる」とどう喝。フランスのルドリアン外相は「プーチン氏は北大西洋条約機構(NATO)も核兵器を備えた同盟であることを理解すべきだ」と応じた。
プーチン氏は2015年のインタビューで、前年のウクライナ南部クリミア半島併合に際し、核兵器使用の準備をするよう軍に指示したと述べたことがある。だが、今回は軍事危機が進行中の発言で質が異なる。
ロシアは20年の指針で、核の先制使用を否定してきた従来の立場を見直し、使用に踏み切る条件として「通常兵器による侵略で国家の存在が脅かされる」場合を挙げた。ロシアの戦略には、限定的な核使用で「加減された打撃」を与え、敵対行動を抑止する考えが組み込まれているとの見方もある。
ロシアの同盟国ベラルーシでは2月末、憲法改正によって核兵器の配備が可能になった。ロシアの核が拡散すれば、危機はさらに高まる。
共同声明に逆行
米政権は懸念を深める。バイデン大統領とプーチン氏が昨年6月の首脳会談で発表した「核戦争に勝者はなく、決して行われてはならない」との共同声明に完全に逆行する動きだからだ。
1985年に当時の両国首脳がうたった原則を再確認した約束が効力を失えば、仮にウクライナの停戦交渉がまとまり危機が収まったとしても、二大核大国が今後、軍備管理に向け信頼関係を築くのは難しくなる。
予測不能な狂気
米シンクタンク、軍備管理協会のダリル・キンボール会長は「(プーチン氏らに)正しい決断をするよう説得しなければ、軍備管理のない核軍拡競争と、核使用の危機に直面することになる」と警鐘を鳴らす。
プーチン氏が欧米の制裁による甚大な損害や国際的非難を負うことを辞さず、ウクライナ侵攻という非合理的な決断に踏み切ったことも、米政府が警戒を強める一因だ。
米政府は「特筆すべき具体的な動きは確認できていない」(国防総省高官)と冷静さを保つが、在ワシントンの外交筋はプーチン氏の戦略的な狙いは不明な部分が多いとして、「核使用の可能性もゼロではない」と指摘する。
プーチン氏に関する著書もある米ノースカロライナ大チャペルヒル校のグレイム・ロバートソン教授は「通常なら核使用は狂気であり選択肢にはなり得ない。だが、今のプーチン氏は予測不能だ」と語った。
(写図説明)核兵器を巡るプーチン氏の発言
(写図説明)ロシア軍の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ヤルス」と兵士ら=2月25日、モスクワ近郊(タス=共同)
1: ブギー ★ 2022/03/01(火) 02:33:19.48 ID:w9/ZtjvX9
1002: 【参考】 2022//
">
【ロシア】"SWIFT排除"で市民「経済崩壊する」 “原油価格上昇”懸念も
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 02:44:19.97 ID:yXE7UFfo0
>>1swift除外で国家運営は中国に頼らないとまともに出来なくなり、本当に中国の衛星国になりかねないぞ
悪いことは言わないウクライナ欲しさで自国が滅びるなんて最悪のジョークでしかない
今からでも土下座してなかったことにしてもらえ
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 03:06:39.92 ID:Jd6lgnlj0
>>54
ロシア帝国あるいはソ連の復活の為に中国の属国状態とかブラックジョークにも程がある
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 04:01:29.38 ID:fopmtkgb0
>>54
中国の言いなりになるだろう
今までロシアはNATOに神経を尖らせていたが
中国の要請もあるようになって日本を威嚇しまくるだろう
663: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:15:50.50 ID:SUKpOFTm0
>>1ほら、ここからはロシア国民の出番だぞ!はよプーチン引きずり降ろせ!
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 02:34:48.27 ID:6x7qSNiJ0
こんなに世界中からバッシングされたらそりゃロシアだろうがソ連だろうが崩壊するよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 02:37:04.72 ID:+dYLyASu0
戻さないと核押す言うたらどうなる?
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 02:52:51.03 ID:Dtf3xPxt0
>>15
有り得ないとは言えないのが怖いんだよなあ(´・ω・`)
653: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:15:01.63 ID:aJu4h7U40
19世紀に戻ったと思って
頑張ってください・・・
695: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:23:04.47 ID:tFKHu6WQ0
ロシアの暴走見てたら中国がまともに見えてくる件
ここまで馬鹿じゃないだろ
729: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:31:16.58 ID:xgsDkQRP0
>>695
中国はベトナムが親中のポルポトを倒したことを逆恨みし
人民解放軍の総力でベトナムに攻め込んでる
その結果返り討ちにあって逃げ帰り中国軍のヘタレっぷりを露呈したけど
その後の天安門事件といい中国はロシアと同等以上に狂ってるよ
724: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:30:03.21 ID:kPMJ9Jv90
国連が機能してないのが大きい
常任理事国無くせないなら新しい枠組みを作った方が良い
756: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:35:57.07 ID:6UVtfSVZ0
まあ仕方ない、自業自得
765: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:38:03.53 ID:xuIeKjyo0
中国はどこまで付き合うのかね
自国のためにはそんな肩入れできないだろう
775: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:39:44.71 ID:Vyi4qABj0
>>765
中国はロシアと一緒に心中
790: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:41:16.94 ID:oEFv4Uov0
>>775
いざとなったら見捨てると思うけどね
>>790
俺もそう思う
流石に経済ぶっ壊してまでロシア支援なんてしたくないはず
792: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:41:22.31 ID:Uc/BhJeY0
経済的に崩れてくれればプーチン失脚の目が上がって平和裏決着もありうるけど
最後に核ミサイルで暴発するんじゃねえの
814: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:44:15.04 ID:EbsgZfEg0
みんな自分の国には核落ちないと思ってるんやろな
まさにロシアンルーレット
879: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:54:33.18 ID:j05V3B4q0
こんなめちゃくちゃな指導者はロシア国民が引きずり落とさないといけない
892: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:56:14.65 ID:kKy72ADD0
もうロシアに落とし所がみあたらないな
とことんやりそう
896: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:56:45.58 ID:ucEl8SlA0
ロシアからガスがこれ以上増えたらバランス崩れて何かあった時止められたり欧州みたいに強く出れなくて危なかったから良かったのかもしれない。
再審査チェックした原発再稼動した方が良い。
919: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:00:05.89 ID:xxbDpFXy0
>>896
俺もそう思う
こんな国に足元みられながら安かろうでエネルギ-買ってたら
いつまでも抜け出せなかったから強制的にデカップリングしたのはむしろ
幸運ともいえる長期的には
901: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:57:41.29 ID:TPRMicNI0
SWIFTから締め出されたから払えねーわって開き直るんだろう
西側の銀行は取引してくれないし
907: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:58:34.20 ID:/Mz4Hlae0
そろそろロシアを常任理事国から外す時期だろ。
元々朝鮮半島のゴタゴタで無理矢理なったインチキ常任理事国だし、
ロシアは外すしかないよ。
918: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:00:04.67 ID:AHNYmrQA0
>>907
安保理常任理事国を外すことはできない
943: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:03:42.83 ID:/Mz4Hlae0
>>918
無理が通れば道理が引っ込むでソ連は常任理事国になったんだから、
外すのも有りだろ。無理を通すべき。
909: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:58:55.14 ID:HeVOwVsj0
貧すれば鈍する
核兵器だけは使われないことを祈るのみ
912: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 05:59:23.57 ID:ucEl8SlA0
ある意味欧米てやる時は怖いね
昔もこんなだったんだろね
927: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:01:19.44 ID:lhRxy++L0
欧州にとってもロシア依存を抜け出す良い機会になった
ドイツも脱原発なんて能天気な事を言っていると死ぬぞ
966: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:06:30.15 ID:MZ9dF1SD0
>>927
長期的にはそうだが
エネルギーや食糧のロシアへの依存を、短期間で脱却は難しい。
935: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:02:29.97 ID:/99QgLNQ0
今のところ2年以内やな
恐らくもっと早いわ
945: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:04:13.56 ID:YLEQmcvW0
ロシア消滅するんじゃね
領土は欧米諸国が統治
960: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:05:49.45 ID:xxbDpFXy0
エネルギー人質に握ってても
脅しが効かず潰されそうになってるの見て
キンペーもおいそれと台湾侵攻とか出来なくなった気がするわ
980: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:09:15.82 ID:+xyh5l620
>>960
ロシアへの対応がそっくりそのまま中国の牽制にもなるからね
961: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 06:05:51.09 ID:HeVOwVsj0
ロシアに見切りをつけて
世界中が変容する年になってしまったな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646069599/
>>4
第一次敗戦後のマルクの伝説が生で見れそうwルーブルでだけどw
コヒーの伝説の再現とか
>>14
焼石に水
国民財産基金は日本の年金基金みたいなもの。
これでロシア人の年金はなくなるぞ。
ルーブルなんて信用ない紙切れだろ。
子供銀行券以外。
これ。即時停戦、全面撤退、クリミア割譲、プーチン国外亡命をセットにしたら投資分の1兆ルーブルが10兆ルーブルになるね。
既に紙切れとなったもので買い支えても無駄
てか、これ電子データでの処理であって、紙切れすら投入してないんだろう
1垓ルーブルは必要だろう
来週には穰ルーブルくらいはいるかも
これ、購入する手続きしてる間にもどんどん変動するような…
てか、ルーブル支払いだと、なんの意味もないのでは?
せっかく老後の資金貯めたのに、ゴミクズになるなんて😢
>>119
日銀は一日700億だな
ソフトバンクGは一兆円自社株買い
【重要:FX】ロシアルーブル/円の新規取引停止、および保証金率の引き上げについて
少し前にこんなメール来てたわww
>>154
日本はめちゃくちゃ含み益だぞ
外貨取り引きできないから、紙切れでは?
国内のみで回せるのかな、中国から迂回してドル回して貰うとか?
それだと次は中国が制裁だな
>>190
中国はドル決済逃げてたよ
確か元のみ それでも紙屑確定のルーブルを
何処まで引き受けるかね
ロシア潰しと中国潰しを兼ねるアメリカはエグすぎる
多分、中国はどっかで逃げると思うけど
物々交換待ったなし
今、ロシア国民、必死になってルーブルを外貨に交換できないか模索してるみたいだな
もう間に合わんけど
コメント一覧
板東英二っぽくなってる
正直存在するだけで邪魔だったしこれを機に領土分割でもして消えてくれ
戦後賠償でケツの毛まで抜かれたついでに北方領土も帰ってくりゃ御の字だわ
周囲が諌めても聞かない
死んだら撤兵する
スターリンと言い、ロシア人は異常な民族である・・特アの・
官邸内徘徊するぞ、これでええんかロシア
アメリカは不介入でウクライナ政権は直ぐに崩壊して世界を恐怖で支配する段階だったんだろ
ウクライナの徹底抗戦にトランプ時代に供与したジャベリンとホワイトハウスとは別口の米軍支援が予想外で裏切られた形になってキレてるだけだ
特にこういう画像を見ると
https://twitter.com/DarthPutinKGB/status/1498648544118464513/photo/1
暗殺に怯えてるんだろうなあ、としみじみ思う。
まあ、駐日ロシア大使館のツイートとか、完全に気が狂ってるように見えるからなあ。
スターリンも、毛沢東も、習近平も、金正恩も、金正日も、日本人から見たら全くもって理解不能。
自分自身の過去の悪行もトラウマになっているかも。
時代錯誤の老害が怒ったらこうなっちゃいましたって感じやろ?
昔なら周りはもっと怖がってくれたしここまで煽られたり挑発される事もなかったんやろし、世界の世論の動向も完全に見誤っとる感じやもん
強いて言うならラブロフじゃね?
アメリカ民主党とは秘密裏に合意した(なおアメリカ議会と合意したとは言ってない)
マジで入れ替わってんじゃねえの?
覚せい剤(ヒロポン)を常用していたらこうなるわな。
24時間起きていて指示をしないと気が済まないだけならいいけど、中毒になると幻影しかめないもんな。
あれはバカなだけで、基本的に帝国と皇帝にひたすら忠誠心しめそうとしてるだけやろ
ただ先進国の大使になる人間があそこまで無能感かもしだしてるのは異様
先進国大使なん名誉職プーチンと仲良くないと成れんやろし、周りの人間があれクラスの無能しかいなくてプーチン自体もおかしくなってんやろ
かつての有能さが全く感じられん無能指導者の鏡みたいになってるわ
「プーチン氏はパーキンソン病を患っていて、引退するらしい。」との報道があったね。
思い込みでいやみを言うようになり、顔つきも変わった。
一見正常に見えてもボケが始まっていた。
マクロン大統領も最近会った時、顔つきが変わっていたと言ってたのが
気になる。
そういやうちのじいちゃんもボケ始めはこんなんだったなみたいな感じ
だんだん人の言うことを聞かなくなる
てことは2〜3年後はもっと手がつけられなくなるよね
ロシアの国益といってその逆が起きてもやめられない判断力の低下
指導者の力は喪失したと思うわ
精神状態ってならバイデンさんは
精神のオカシさプーチン:51vs49:バイデン位の差じゃね?
やべえ早くなんとかしないとってロシア人も気がついてくれよ頼む
特に今イエスマンやってる側近お前らも不幸になるぞ ボケの餌食だ
バイデンも認知症なんだっけ?
もしかして、大戦始まる?
まあそんなもんかもしれないが議会というシステムが止めるからな
ロシアは結局一人の発言で全て決まるんやろ
独裁者が晩年ボケで長年勤めた側近すら急に因縁つけ始めて処刑
歴史でそのパターン結構見たわ
メモばっかりして、やること忘れちゃう首相かな?、さっきに・・ご飯とメモしたでしょっと・・
老人はいきなりキレたり正常な判断ができなくなってる事が多々あるだろ。
世界情勢も無意味に険悪にして全世界の国民の生活を不安定にする
擁護は無理やね…
せめてボケた変わったっていうのが精一杯の擁護なんやろう
70過ぎたおじいちゃんが
国一つ好きにできるほどの絶大な権力持って、そのポジションから外れたら即袋叩きっていうプレッシャーもあって
正気でいられる方がどうかしてるよな
というかね、米露のトップがボケ老人の世界やぞ?信じられない状態だわ
キンぺーも正常なのか本物なのか疑わしいし北なんて言わずもがな
米露中の大きく影響する国家のトップが皆、ボケ老人、変わり身で世界を動かしてたとか
マジ狂ってた時代と後年、教科書に残りそうだわ
プーチンなんだが例えば末期癌の第四ステージで余命宣告されたとかだと、有り得なくは無いだろうよ。
KGB出身の独裁者なんて命を狙われているとかの猜疑心のストレスに曝され続けているから精神も病みやすいだろうし、「ゴルゴ13」でも認知症の進んだKGB幹部が思い込みだけで要人を暗察しまくるなんてストーリーも有ったしな。
替え玉?過ってのプーチンを知るマクロンが最近会談した際、2人の間は巨大なテーブルで仕切られ10m近く離れてのモノとなったが…
兎も角も危険な状態だな、全世界が…
プーチンではなくロシア人がどれだけ正気を保てるかに賭けるしか無いのかな?
有能な独裁者が晩年ボケて暴政なんてパターンは山ほどあるな
キンペーは元から馬鹿だったのが年老いてさらに狂ったパターンだからさらにタチが悪い
側近に「いや...その人なら昨日殺したでしょ」と言われてたあのKGBのじいさ