狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

レーザーテロリスト逮捕へ、大ボラ教授、跡利用で県民所得は1.8倍7兆円強

2015-12-07 07:38:23 | 普天間移設

 

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 

  お願い

 

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

米軍普天間飛行場レーザー照射 中部の50代男逮捕へ 米軍機標的関与疑い

沖縄タイムス 2015年12月7日 06:20

 米軍普天間飛行場の周辺上空を飛行する米軍機に対し、レーザー光とみられる強い光線が照射されていた事件で、県警は6日までに、本島中部の50代男性が関与していた疑いが強まったとして威力業務妨害の容疑で逮捕状を取った。複数の関係者への取材で分かった。県警は近く、この男性を同容疑で逮捕する方針。

 米海兵隊によるとレーザー照射が確認されたのは少なくとも昨年7月以降からで、今月4日までに計6回照射されていた。ことし12月2日にはMV22オスプレイにも照射されていたという。いずれも米兵が負傷したとの報告はなかった。

 レーザーの照射は、搭乗者が瞬間的に視野狭窄(きょうさく)となる恐れがある。

 米海兵隊は「夜間用の暗視装置を利用している時は特に見えなくなり、墜落などの重大事故につながりかねない」などと懸念を示している。

 照射された6件は、いずれも普天間飛行場へ接近しようとする周辺上空の米軍機だったという。周囲は市街地で、事故になれば大惨事となる可能性が高いとしている。

 県警は、米軍から通報を受け捜査を続けていた。

               ☆

テロリストの逮捕も時間の問題のようだが、山城議長の記事を見てもわかるとおり、沖縄2紙はレーザー・テロリストの逮捕についても「犯罪者を正義の人と仕立て上げる捏造新聞」の本領を発揮するのだろうか。

 

世界では航空機(特に軍用機)へのレーザー照射はテロ行為と同等に見なされ、アメリカでは5年以上の有期刑や罰金(日本円で数千万円)などになっている

山城議長を釈放 2人の勾留請求判断へ 那覇地検まるで

沖縄タイムス 2015年12月7日 06:16

名護署から釈放された山城博治さん(左)を出迎える仲間たち=6日夜、同署前名護署から釈放された山城博治さん(左)を出迎える仲間たち=6日夜、同署前

 【名護】那覇地検は6日、正当な理由なく米軍キャンプ・シュワブの敷地内に入ったとして刑事特別法違反の疑いで逮捕・送検された沖縄平和運動センターの山城博治議長(63)を名護署で釈放した。今後は任意で調べを続けるとみられる。機動隊員への公務執行妨害容疑で逮捕・送検された県統一連の瀬長和男事務局長(52)と男性(77)については地検が7日、勾留請求するかを判断するとみられる。

 山城議長は逮捕容疑は「否定しようがない」と認めつつ、動機は「警察が仲間2人を不当逮捕し、抗議集会を開こうとしたら街宣車の音量を上げて妨害したこと」とした。これまで集会妨害はなかったとし「警察にも、やり過ぎはいかんとはっきり抗議すると伝えた」と話した。

 名護署前には午前から市民ら約50人が詰め掛け、早期釈放を訴えた。午後8時前に山城さんが玄関から姿を見せると「お帰りなさい」と大歓声で迎えた。

             ☆

>午後8時前に山城さんが玄関から姿を見せると「お帰りなさい」と大歓声で迎えた。

まるでヒーローの御帰還である!(爆)

 

 

沖縄全基地返還、跡利用で県民所得は1.8倍7兆円強

沖縄タイムス 2015年12月6日 11:07
  • 米軍と自衛隊の全基地を返還し跡利用した直接経済効果は3.5兆円
  • 基地関連収入2749億円が消えても県民総所得は1.8倍の7兆円超に
  • 試算した友知沖国大教授は「沖縄は基地経済で成り立っていない」
 
沖縄国際大学の友知政樹教授沖縄国際大学の友知政樹教授
 

沖縄国際大学経済学部の友知政樹教授は5日、自衛隊基地を含む県内の全基地が返還され跡地利用した場合の直接経済効果は、3兆5486億円とする試算結果を発表した。県民総所得は返還前の1・8倍に上る7兆2902億円と推計。友知教授は「沖縄は基地経済で成り立っているわけではない」と述べ、基地が経済発展の阻害要因であることをあらためて示した。

 同大で開かれた札幌大学と鹿児島国際大学、沖国大の第14回三大学院共同シンポジウムで報告した。

 友知教授が今回の試算で用いた県企画部の調査(1月公表)ではキャンプ桑江、キャンプ瑞慶覧、普天間飛行場、牧港補給地区、那覇港湾施設の返還後の跡地利用で小売業やサービス業などによる直接経済効果が8900億円。

 友知教授はそのほかの全基地を対象に試算し、米軍基地返還で2兆7643億円、自衛隊基地返還で7843億円の直接経済効果が生まれるとした。

 森林地帯にあるなどの理由で、北部の基地や嘉手納弾薬庫は直接経済効果が限定的として、試算が過大にならないよう「ゼロ」と設定したが、友知教授は「名護市のキャンプ・シュワブや国頭村のレストセンターなどは観光分野で可能性がある」として、経済効果が膨らむ可能性も示唆した。

 2012年の県民総所得は4兆165億円。全基地が返還された場合に失われる同年の基地関連収入2749億円を差し引き、跡地利用による直接経済効果で生まれる3兆5486億円を加えると、県民総所得は返還前に比べ1・8倍になるとした。

 友知教授は、基地経済に依存していないことを強調した上で、「基地問題は本質的には経済問題ではなく、命の問題。経済効果が例えゼロでも基地は撤去されるべきだ」と主張した。

               ☆

 

琉球独立学会の友知政樹沖国大教授といえば、琉球独立という誇大妄想で、沖縄では沖縄2紙とその信奉者しか相手にされないので、ジュネーブやニューヨークの国連本部まで出張し、「琉球独立」を主張した誇大妄想狂のトンデモ狂授。

 ⇒琉球独立学会がNY国連本部でついに「琉球独立宣言」するらしい!

そのトンデモ教授が今度は、トンデモ沖縄経済論をぶち上げた。

翁長知事が主張する「米軍基地が沖縄経済の阻害要因」を全面的に支持し、「自衛隊基地を含む県内の全基地が返還され跡地利用した場合の直接経済効果は、3兆5486億円とする試算結果を発表した。県民総所得は返還前の1・8倍に上る7兆2902億円」とのこと。

ホラ男爵も真っ青の大法螺を吹いたものである。

2010年、沖縄県議会が全基地返還で9155億円の経済効果があると発表したが、これは那覇市の天久新都心を返還前と現在の経済状況を比較し、基地返還後の経済効果を希望的観測で試算したもの。 天久地区の場合は沖縄経済の中心地の一等地が返還されたということで、返還前に比べプラスの経済効果をもたらしている。 

だが、今後次々と沖縄の善米軍基地を返還しても、天久新都心のような経済効果は期待できない。 一方が繁栄すれば他の地域がその分だけ衰退する事実は、最近のライカムイオンと近隣商店街の盛衰を見れば明らかである。

2人で食べてい一枚のピザを、3人4人と食べる人が増えればその分だけ食べる分量が減る。 

そう、ピザの理論だ。 これは経済の専門家でなくても中学生でも分かる理屈だ。

そのもう一つの証拠は現在草ぼうぼうの空き地のまま放置されている読谷飛行場跡を見れば一目瞭然だ。

トンデモ論の県議会の試算に対して、米軍基地の経済的寄与を認め、基地撤去は沖縄経済にマイナスと主張する経済の専門家もいる。

来間泰男沖国大名誉教授や最近では「不都合な沖縄の真実」の著者である篠原章氏のような経済の専門家たちだ。

来間教授は左翼系の学者ではありながら、学問的には沖縄経済に対する米軍基地の経済的寄与は認め、 基地撤去は経済的にはマイナス - Biglobe、と主張するが、イデオロギー的には米軍基地の撤去を主張している。

来間教授は、基地がなくなれば経済的にはマイナスなのであるマイナスであっても基地はなくすべきという旨の論を立てる。それは平和と人権、自由と人間尊厳の問題だからという。(『沖縄経済の覚悟』基地焦点の経済論tp://ryukyushimpo.jp/news/prentry-248472.html

イデオロギーが学問に優先する似非学者が多い沖縄の大学教授の中で、来間教授は自分の学問とイデオロギーに正直な学者である。

 

経済学者・篠原章氏の最近のベストセラー「不都合な真実」から引用し、友知教授への反論を試みようと思ったが、篠原氏が既にネット上で反論しているので、下記に一部抜粋引用する。

友知教授の論は「大風呂敷」であり、「県民を惑わす」と手厳しい。

 

沖縄県議会が全基地返還で9155億円の経済効果があると発表したのが2010年。今年の2月に沖縄県企画部が、返還を予定される嘉手納より南の5基地の跡地利用について発表した試算が8900億円。今度は友知教授の3.5兆円です。風呂敷が急に広がりました。

 

本稿では、この数字がいかに怪しげなものであるかを検証します。

 

県議会の9155億円が完全な計算ミスであることは小著『沖縄の不都合な真実』で指摘しました(正しくは約5000億円)。沖縄県企画部の8900億円に形式的な計算ミスはありませんが、基地跡地に同じようなショッピングモールやホテル、テーマパーク、医療施設などが乱立してパイの奪い合いになれば、この数字がいかに空想的なものであるか素人でもわかろうというものです。おまけに返還後に予想される地価暴落も計算には入っていません。企画部は8万人という雇用増も試算していますが、これは沖縄の現在の失業者数約4万人のほぼ倍数であり、基地が返還されると県内労働力では賄えない労働需要が発生することになります。常識的にいってそんなことはありえません。

 

さて、友知教授の試算。これは、北部の基地を除く全基地(嘉手納基地など)についての返還後に生ずるだろう経済効果を計算したものですが、県企画部の8900億円という空想的な試算を拡張したに過ぎません。詳細はわかりませんが、県民を惑わせる数字です。・・・続きを読む・・・

 

 

翁長知事のリコールについてはこの動画の最終部分を参照。

 【動画】【沖縄の声】翁長知事誕生から一年を振り返って、石垣漁師の本当の声・海を荒らす中国船の恐怖[桜H27/11/25

 

 

 

今回の判決は、那覇市障害者福祉センターに関する訴訟です。このセンターで平成14年から独占的に福祉事業を行っている団体の当時の理事長が翁長雄志前市長(現知事)の後援会長を共に行っていたという関係性からも、不当や不正が疑われてしかるべき案件です。

 

平成25年度の外部の公認会計士と弁護士によって行われた那覇市の67か所の公の施設は、その65件の指定管理が不適切でしたが、今回の訴訟の事業者の決算報告書は列挙された数字に根拠が無い、デタラメぶりが厳しく指摘されています。(当会ホームページを参照)

 

 裁判も異例な進行となり、提訴から結審まで市民が傍聴できる口頭弁論は一度も開かれませんでした。

 

 那覇地裁がどのような判決を下すのか、皆様ご注目下さい。

 

 時間の許す方は、以下の通りスケジュールを掲示いたしますので、

 

参加頂ければ幸いです。

 

 尚、15日には、孔子廟訴訟の口頭弁論も行われますので、宜しくお願い申し上げます。

 


■12月9日(水曜日) 

13時10分より 福祉団体訴訟【判決】那覇地裁

13時30分より 福祉団体事務所費訴訟(同じ関連の裁判です)      

15時より  【記者会見】 県庁記者クラブ

18時30分より【判決についての報告会】 県立博物館美術館講座室

                 参加費:無料

■12月15日(火曜日) 11時30分より 孔子廟訴訟 【口頭弁論】傍聴下さい

13時30分より 孔子廟訴訟 【報告会】 県立博物館 実習室

                         参加費:無料

※会場は次の通り、変更となりました  

チャンネル桜沖縄支局スタジオにて、頑張れ日本行動委員会の皆様も参加の予定です。住所:那覇市牧志2丁目17-3 三階

 

 

 

住みよい那覇市をつくる会 事務局

問い合わせ:090-9780-7272 ニシコリまで

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 


山城議長再逮捕!刑特法違反で

2015-12-06 06:54:52 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
懲りない面々のリーダーである「クルサリンド山城」こと山城議長が再逮捕された。
 
前回同様、侵入禁止区域に侵入し刑事特措法を違反したとの事。 
 
この男、確信犯である!
 
 
翁長知事と国との対決は訴訟という法律の場で争う事態に陥った。 どうしても両者の意見が交わらない場合は、法治国家であるわが国では最終的に法廷闘争で決着をつけるのは止むを得ないことだ。
 
係争中の代理執行訴訟は、翁長知事の歴史論や政治論の長演説による引き伸ばし作戦にもかかわらず、審理は迅速に進むようで、一月には第2回、第三回の口頭弁論が予定れている。 一部には年明け早々には結審との話もある。
 
♪恋の予感♪ならぬ、敗訴の予感に怯える翁長知事応援団が、辺野古でルール無視の場外乱闘に及んでいる。
 
場外乱闘といえばプロレスの十八番。 
 
「場外乱闘」の画像検索結果
 
ルールが支配するリング内のバトルでは負けるので、リング外に飛び出して無法の限りを尽くす。
 
これが場外乱闘の要諦。
 
場外乱闘には、何故か「流血の惨事」がお約束事。
 
さて、ジジ・ババ活動家による辺野古の場外乱闘を報じる本日の沖縄タイムスは・・・。
 
■一面左トップ
 
抗議行動の3人逮捕
 
辺野古 刑特法違反容疑など
 
■社会面トップ
 
リーダー逮捕 辺野古騒然
 
強制排除■大音響警告■人の壁
 
市民反発 名護署で抗議 

辺野古で抗議 まとめ役ら2人逮捕、1人拘束

沖縄タイムス 2015年12月5日
キャンプ・シュワブゲート前に座り込んで抗議する中、機動隊によって強制的に排除される市民=5日午前7時半ごろ、名護市辺野古

キャンプ・シュワブゲート前に座り込んで抗議する中、機動隊によって強制的に排除される市民=5日午前7時半ごろ、名護市辺野古

 名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前で5日朝、政府による新基地建設に反対する市民約90人が座り込んだ。機動隊が強制的に排除した上、朝の抗議行動のまとめ役だった県統一連の瀬長和男事務局長と70代男性を、公務執行妨害容疑で逮捕した。

 

 午前9時45分ごろには、沖縄平和運動センターの山城博治議長が、2人を逮捕した機動隊に抗議するためシュワブ内に入り、市民に立ち退くよう警告する名護署の車両にペットボトルの水をかけた米軍側が取り押さえて拘束した。

 市民は抗議行動のリーダーを相次いで逮捕、拘束した機動隊や米軍に強く反発し、朝の座り込み開始から5時間がたった正午現在も、シュワブ前の路上で「山城さんや瀬長さんを返せ」「市民の怒りを助長したのは機動隊だ」と怒りの声を挙げている

 

山城議長ら計3人の身柄拘束 辺野古ゲート前

 
警察車両に駆け寄り抗議し、拘束される沖縄平和運動センターの山城博治議長=5日午前9時45分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前

 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設をめぐり、5日午前、建設に抗議し米軍キャンプ・シュワブのゲート前に座り込む市民らのべ約200人と、それを排除する機動隊との衝突時に、抗議行動のまとめ役でもある県統一連の瀬長和男事務局長と男性が公務執行妨害の疑いで警察に身柄を拘束された。また、沖縄平和運動センターの山城博治議長が同基地の境界線を越えて抗議したとして、身柄を拘束された。

 市民らが機動隊の排除が手荒だとして機動隊を取り囲んで抗議していた際に、瀬長事務局長らは身柄を拘束された。瀬長事務局長と男性の身柄は名護署に移されている。集会で市民らは「瀬長事務局長は市民と機動隊の間に入って混乱を収めようとしただけだ」と主張した。
 山城議長は、大音量で警告を繰り返し集会を遮った警察車両に、基地の境界線を越えて駆け寄り抗議、拘束された。山城議長の身柄は午前11時現在、同基地内にあるとみられている。
 市民らは「不当逮捕だ」として抗議する座り込みを続けており、機動隊は午前11時までに小規模のものも含めて少なくとも15回の排除を行った。
 一方、新基地建設が計画される大浦湾に面した浜では、作業員らが「仮設道路付け替え」作業を行う姿が確認された。


【琉球新報電子版】

 

辺野古 工事車両25台が基地内へ 座り込み70人超排除

沖縄タイムス 2015年12月4日

新基地建設に反対し、名護市のキャンプ・シュワブ新ゲート前で抗議する市民ら=4日午前8時20分ごろ新基地建設に反対し、名護市のキャンプ・シュワブ新ゲート前で抗議する市民ら=4日午前8時20分ごろ

【名護】名護市のキャンプ・シュワブ工事用車両専用ゲート前では4日午前、新基地建設に反対する市民ら70人超が座り込んだが、県警や警視庁機動隊に排除され、車両25台ほどが基地内に入った。

 また、辺野古沖では市民が船とカヌーを出して抗議。基地内のビーチでは、県に未申請の「付替道路」の整備とみられる作業で、クレーン車やショベルカーで鉄板や土砂を移動させる様子が確認できた。

                   ☆

>城博治議長が、2人を逮捕した機動隊に抗議するためシュワブ内に入り、市民に立ち退くよう警告する名護署の車両にペットボトルの水をかけた

「ゲゲゲ鬼太郎」には「砂かけババー」が登場するが、辺野古には「水かけジジー」も出没するらしい。

法令違反をし工事を阻止しようとする暴徒を「市民」と報じ、その暴徒を扇動する山城某をあたかもヒーローであるかのように報じる沖縄タイムス。

何度も繰り返すが「黒を白と報じ、犯罪者を正義の人に仕立て上げる捏造新聞」の面目躍如というべき今朝の沖縄タイムスである。

発狂2紙以外にも、翁長知事の応援団が「赤信号皆で渡れば怖くない」とばかりに、付和雷同している目取真先生のことを忘れては失礼なので一応紹介しておこう。

目取真ブログより。

警視庁機動隊による沖縄弾圧とマキシ中隊長が引き起こした混乱2015-12-05

 5日はキャンプ・シュワーブ・ゲート前の早朝行動に参加した。何時ものようにぎりぎりまでビデオ撮影し、最後は機動隊に強制排除されたのだが、この日は警視庁機動隊が前面に出て市民弾圧を行っていた。 https://www.youtube.com/watch?v=5xkqw1SxuS4&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch . . . 本文を読む

 

【おまけ】その1

ジジ・ババ活動家と冷やかされるので国会前で安保法制反対デモを繰り広げ、一躍有名になった最近何かと評判の悪い学生団体「SEALDs」が沖縄でも活動し始めジジ・ババ活動家の平均年齢を下げようとしているらしいが・・・。

【ワロタw】慶大法学部の女子学生「SEALDsには知性の欠片も感じない」…浪人の五寸釘さん、何か言い返してよ

2015年12月05日

<noscript></noscript>
国会前で安保法制反対デモを繰り広げ、一躍有名になった学生団体「SEALDs」。
彼らの言動を同世代の若者はどう見ているのか。
オピニオンサイト『iRONNA』特別編集長の山本みずき氏に聞いた。
山本氏は1995年生まれ。現在慶應義塾大学法学部政治学科の3年生だ。

 * * *
シールズのパフォーマンスは運動のスタイルは斬新でも、安倍首相をヒトラーにたとえたり、「アベ死ね」などと聞くに堪えない罵詈雑言を浴びせたりする表現手段には、残念ながら知性の欠片も感じられませんでした。

国家の安全保障に関するシールズの認識と主張も、とうてい看過できるものではありません。
シールズは、安保法制とは“戦争法案”であり、「この法案が通れば徴兵制が始まる」と主張してきました。
しかし、安保法制は、抑止力を高めることで他国から攻撃される可能性を低くするのが狙いであることは言うまでもありません。

同じ学科のある友人は、「政権に異議を唱えることは、日本国憲法が保障した表現の自由の行使なので運動自体には肯定的」としながら、「自分たちの意見のみが正しいという視点に基づくシールズの言説(戦争法案というワンセンテンスポリティックス)は許容できない」と言います。

この意見には私もまったく同感で、シールズに対する違和感の源泉がここにあります。
自分たちの主張こそが民意であると疑わず、異論や反論から耳をふさぐという排他性に危うさを感じるのです。

「戦争をするような国には住みたくない」という気持ちはわかりますが、それを叫んだところで中国の横暴が止まるわけではありません。彼らの論に倣えば警察も自衛隊も暴力装置ということになりますが、それらに守られながら、「暴力はいけない」と叫ぶことにも大きな矛盾を感じます。



 【おまけ】その2

場外乱闘の流血はまだ実現しないが骨折は実現したらしい。

その後の「骨折」の検証です。

 

 

【動画】肋骨骨折 怪我人2人救急搬送11/28 辺野古

 

日本の定跡2015-11-30 による検証です。

沖縄2紙の誤報と偏向

 

琉球肋骨


11月28日、辺野古移設に反対するプロ市民が、機動隊の排除で肋骨を負傷したそうだ。このことは、琉球新報と沖縄タイムスがそれぞれ報じていたが、読んで思わず失笑してしまった。両紙はそれぞれ間違っていたうえに、愚劣なプロ市民の行動を暴露していたからだ。

本エントリでは、2紙の記事を比較しながら問題点を解説する。

まず、負傷の内容だ。

琉球:辺野古座り込みの市民 機動隊の排除で肋骨にひび 63歳男性(抜粋)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-179628.html
 【辺野古問題取材班】名護市辺野古での新基地建設に反対する抗議行動で28日、米軍キャンプ・シュワブの旧ゲートに座り込んでいた儀間真徳さん(63)=うるま市=が機動隊の排除時に胸を強く押されたことで痛みを訴え、救急車で病院に搬送された。検査の結果、左胸の肋骨1本にひびが入り2週間の治療が必要と診断された。

沖縄:辺野古 シュワブゲート前強制排除で肋骨骨折(抜粋)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=143531
 名護市辺野古の新基地建設に抗議するキャンプ・シュワブゲート前の座り込みで28日午前、参加していたうるま市の男性63が機動隊員に強制排除される時に肋骨ろっこつを骨折するけがを負った。名護市内の病院に救急搬送され、全治2週間と診断された。

琉球新報によると「肋骨にひび、2週間の治療が必要」と書かれ、沖縄タイムズでは「肋骨骨折、全治2週間」と書かれていた。ひびと骨折、加療と全治、負傷内容は全く異なる。この時点でお笑い草だが、ではどちらが正しいのか。

答えは「両方間違っている」だ(笑)。

男性は胸を強く押されて肋骨を負傷した。このことから、十中八九、ひびではなく骨折と推察される。圧をかけた時、肋骨は釣り竿の様にしなり、圧が限界を超えるとポッキリ折れる。ひびは硬いもので叩かれたときに生じる。よって、琉球新報は間違っている。

次に治療期間だが、肋骨骨折が2週間で完治するわけがない。男性の年齢も考慮して、最低でも4週間はみるべきだ。ちなみに、ひびなら8週間だ。よって、全治2週間とした沖縄タイムスも間違っている。いくらなんでも杜撰すぎるだろ(笑)。

上記の誤報に加え、2紙には負傷したプロ市民の醜態が晒されていた。もっとも、両紙にその自覚は無いだろうが。当該部分を抜粋する。

琉球:辺野古座り込みの市民 機動隊の排除で肋骨にひび 63歳男性(抜粋)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-179628.html
 痛みで自力では立ち上がれず、機動隊2人に抱えられて排除された後、搬送された。
 午前9時半ごろ、胸にコルセットを巻いてゲート前に戻ってきた儀間さんは「絶対に許せない。やられたせいで余計に燃えた。仲間と断固闘う」と述べた。告訴も考えているという。


沖縄:辺野古 シュワブゲート前強制排除で肋骨骨折(抜粋)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=143531
 名護市内の病院に救急搬送され、全治2週間と診断された。

先のエントリにも書いたが、肋骨骨折はたいしたケガではない。自力で立ち上がれないほどの痛みも無い。負傷プロ市民は「自力で立ち上がれなかった」のではなく、機動隊に抵抗し嫌がらせするために「立ち上がらなかった」のだ。



沖縄肋骨


さらに注目すべきは、たかが肋骨骨折に救急車を呼びつけたことだろう。機動隊の苛烈な警備を印象付けたいから、被害を誇張するため救急車を呼んだ。真に緊急を要する患者への迷惑を考えず、身勝手な「演技」で救急車を悪用したのだ。

このクズ野郎は、7時過ぎに救急車で搬送されるほどの「重傷」を負い、9時半には現場に戻ってきていた。普通なら恥ずかしくて戻れまい。これが、平和や人権や環境を叫ぶ辺野古反対派プロ市民の、サヨクの人間性である。何たるモラルの低さか。

本来、マスコミたる者は安易な救急車利用について社会に問題提起する立場だろう。ところが、沖縄2紙にそういった記述は皆無だ。加えて、負傷内容すらも正確に報じることができなかった。沖縄の2大紙が、そろってやらかしているのだ。

酷いもんだ。沖縄メディアとプロ市民、奴らの実態はもっと社会に知られるべきである。知られなければならない。そうでなければ、国民は辺野古移設など沖縄の問題について正しい評価を下せないのだから。



関連記事

 

 

翁長知事のリコールについては次の【動画】の最終部分を参照下さい。

 
 
 
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


普天間部分返還、名護市は返還拒否

2015-12-05 07:21:23 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

お願い!

 気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
 
 
普天間の部分返還を嘲笑する沖縄タイムスだが、名護市が軍用地収入のためキャンプ・ハンセンの部分返還を拒否したことを批判しない。
 
 
二枚舌の沖縄タイムスである。(爆)(【おまけ】に詳細)

普天間とキンザー、17年度に部分返還 在沖米軍の0.03%

沖縄タイムス 2015年12月5日 05:00

 

 

【東京】日米両政府は4日、米軍普天間飛行場の東側と牧港補給地区(キャンプ・キンザー)の一部、計7ヘクタールについて2017年度内の返還を目指すことで合意した。既に返還された西普天間住宅地区と国道58号を道路でつなぐためにキャンプ瑞慶覧のインダストリアル・コリドー地区の一部を日米で共同使用することでも合意した。同日、菅義偉官房長官とケネディ駐日米大使が首相官邸で共同会見し、発表した。返還が決まった面積計7ヘクタールは、県内全体の米軍専用施設面積のわずか0・03%にすぎない。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 普天間東側は1990年の日米合同委員会で返還に向けた協議開始を確認。96年の日米特別行動委員会(SACO)最終報告では、同地もキンザーの国道58号隣接地も返還することで日米が合意していた。当初の合意から20年以上かけ、返還が現実的となった。

 米軍基地の返還に関する合意を日米の高官が共同会見で発表するのは極めて異例で、沖縄の基地負担軽減に取り組む姿勢をアピールし、名護市辺野古の新基地建設へ理解を求める狙いがある。

 会見で菅氏は「沖縄の人々の生活に資する大きな意義がある。米国との話し合いが実を結んだ目に見える成果だ」と強調。ケネディ氏は「沖縄県民の日常生活にプラスの影響を与え、返還が前倒しになりうれしい。計画の早期の実現へ向け日本政府と連携していく」と述べた。防衛省は普天間移設問題と今回の合意は「別物」とし、新基地建設の進捗(しんちょく)にかかわらず、返還を進めるとしている。

 返還面積は普天間東側は約4ヘクタール、キンザーの国道58号隣接地は約3ヘクタール。いずれも道路建設が目的で、普天間は一部が基地にかかり工事が中断している市道11号を建設、キンザーは渋滞緩和のために国道58号の車線を拡大する計画。

 両地とも、フェンスや電気設備などの基地内への移設完了が条件で、移設費は日本側が負担する。防衛省は移設費用を16年度予算に計上する方針。

 コリドーは、宜野湾市が西普天間地区の利便性向上のために幹線道路の国道58号とを結ぶ高架式道路を設置する。16年には建設に必要な調査のための立ち入りが可能になる。3カ所はいずれも地元が早期の返還を求めていた。

 今回の日米合意では、普天間飛行場の辺野古移設が唯一の解決策であることも再確認した。

 ■新基地引き替え 知事憤る

 翁長雄志知事は4日会見し、日米両政府が米軍普天間飛行場の一部返還などを発表したことに「一定評価できる」とした上で、辺野古移設が唯一の解決策と再確認したことには「辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐり裁判で争っている中、強い憤りを感じる」と述べた。20年以上前に合意した返還で、辺野古を推進しようとする政府の姿勢を批判した。

 知事は、普天間飛行場の4ヘクタールの返還が「直接、危険性の除去につながらない」と指摘。5年以内の運用停止などの取り組みを早急に示すよう要求した。

 一方、佐喜真淳宜野湾市長と松本哲治浦添市長は、いずれも合意を評価し、感謝の意を示した。

                    ☆

菅官房長官の「沖縄米軍基地軽減担当大臣」というもう一つの肩書きを知る県民は少ない。

菅氏の沖縄の米軍基地負担を少しでも軽減したい熱意の表れだが、沖縄2紙がこの肩書きを報じることはほとんどない。 したがって県民がこの肩書きを知らなくても不思議ではない。

その菅氏が担当大臣の役目を、たとえ少しでも米軍基地を前倒しで返還するなら、県民としては喜ぶべきではないのか。 それも返還予定地は住宅密集地に隣接する普天間基地の一部だ。

現に佐喜真淳宜野湾市長と松本哲治浦添市長は、いずれも返還合意を評価し、感謝の意を示しているではないか。

この返還合意に対し、本日の沖縄タイムスはどのように報じているか。

見出しを一部抜粋して紹介する。

■一面トップ

普天間部分返還へ

撒き港と計7ヘクタール 在沖米軍の0・03%

日米で17年度 辺野古理解求める

新基地引き換え知事怒る

■二面トップ

日米危険除去置き去り

政府、批判回避狙う

■社会面トップ

数ヘクタール返還 負担減?

知事「話クワッチー」

政府へ不信感あらわ

まぁ、言いたい放題の発狂見出しで、一部返還をこき下ろしている。

だが、今回の7ヘクタールの約23倍の162ヘクタールを米軍が返還しようとしたとき、年間1億3000万円に上る軍用地料収入が失われるため返還を拒否した稲嶺進名護市長のことを沖縄2紙は批判しなかった。

このような二枚舌報道をして恥ずかしくないのだろうか。

新基地引き換え知事怒る

知事が返還を怒る理由が不明だ。

辺野古移設に反対しているには知事ではないか。

ちなみに見出しの知事「話クワッチー」「とは、「話だけのご馳走と部分返還を皮肉っている意味。

過去ブログ名護市に不況の風!「反戦平和」で飯は食えぬ2015-08-27 から関連部分を一部抜粋して引用する。

           ☆

米軍基地反対を叫ぶしか能のない稲嶺市長は、基地関連の収入がなくても「ふるさと納税」で市の財政は健全化できると豪語していた。

「稲嶺不況」の画像検索結果

ところが驚いたことに、米軍基地収入には頼らないはずの稲嶺市長が米軍基地の返還を借地料がなくなると市の財政が困る、という理由で米軍基地返還を拒んでいた。

二枚舌市長の本領発揮である。

有権者は騙されていたことになる。

この稲嶺市長の恥ずべき行為を八重山日報はこのように報じていた。

 

■八重山日報 2011年10月24日

米軍基地「返還困る」
普天間拒否の名護市苦悩
地料1億3000万円失う可能性

 名護市が今年末に返還予定の米軍キャンプ・ハンセンの一部用地を継続使用するよう、国に求めている。返還で年間1億3000万円に上る軍用地料収入が失われるためだが、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を拒み続ける稲嶺進市長に対する「兵糧攻め」の側面も否めず、市側には苦悩の色がにじむ。
 問題の土地は162ヘクタール。日米両政府が1976年に返還に合意し、95年12月には98年末までに返還と確認。95%超が市有地だが「険しい山で、跡地利用が困難」との市側の要望を受けて、使用期限が過去3度、延長された。
 「極めて難しい。延長する理由がなかなか見いだせない」。沖縄防衛局の田中聡局長は9月、継続使用を申し入れた地元住民らに言明。過去の延長については「普天間代替施設の移設に関する名護市の姿勢という背景もあった」と指摘した。
 普天間の移設先とされて以降、歴代市長は移設を容認してきたが、2010年に初当選した稲嶺市長は断固拒否。今月、同市を訪れた一川保夫防衛相ら野田政権の閣僚にも、辺野古への移設計画の白紙撤回を求めた。
 「過去の市長は(普天間移設に)賛成だったから延長されてきたのだと思う」。地元の喜瀬地区の幸地常一区長(57)には、国側のつれない対応が移設拒否の市長への対抗措置と映る。同地区には地代が年間3200万円は入り、公民館運営や地域の行事に充てられているが「予算が7割減になる」と表情を曇らせる。
 県全体の軍用地料は09年には907億円に上り、地域経済にとって無視できない重みを持つ。県幹部は「返還は県民にとって本来喜ばしいことだが、地主にとってはジレンマ」と指摘。防衛省幹部は「必要でなくなった基地は返還すると、日米地位協定で明記されている」と継続使用の要望に取り合わない構えだ。
(1面左上)

 

翁長知事のリコール解任については下記【動画】の最後部分参照。
 

【おまけ】

沖縄2紙が決して報道することのない「沖縄に不都合な真実」を月刊誌が取り上げている。

             ☆

特集復帰40年 沖縄不都合真実 (『新潮45』2012年6月号より)

                                                    ホームへ 
 基地反対の名護市が「返還に反対」する基地 その
  米軍が返すというキャンプ・ハンセンの土地を名護市は受け取らない。その知られざる理由とは。

   大久保潤(おおくぼ・じゅん) 日本経済新聞社社会部次長
   1963年東京生まれ。国際基督教大学卒。日本経済新聞社に入り、社会部を経て、
   2005年3月から08年2月まで那覇支局長。著作に『幻想の島 沖縄』
    
                     新潮45記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 基地を使い続けてほしい 

 二〇一一年九月二十七日の沖縄タイムスに、二面の三段見出しという地味な扱いで、驚くべき内容の記事が載った。見出しは「ハンセン継続使用要求 名護議会、意見書可決 返還予定162ヘクタール」。同年末に名護市に返されることが決まっている米軍海兵隊基地キャンプ・ハンセン内の山林百六十二ヘクタール(東京ドーム三十五個分)を基地として使い続けてほしいと、名護議会が首相、外務、防衛、沖縄担当の各大臣に直接お願いしたのだ。十月十二日の琉球新報には、稲嶺進・名護市長が田中聡・沖縄防衛局長(当時)と面談し、やはり返還の延長を要求した事実が書かれている。
 田中局長というのは、この二ヶ月後に、普天間基地の名護市辺野古ヘの移設問題を巡り、オフレコを前提としたマスコミとの飲み会の席で「犯す前に犯す上言いますか」と発言した(本人は否定)と報道されて更迭された人物である。田中氏は、度重なる名護市側からの継続要求に対し「返さなない理由がない」と返還する構えだった。しかし、「犯す」発言で沖縄を去り、返還期限が過ぎた現在、「名護市等からの返還見直しの要請をふまえ、米側と調整をしつつ取り扱いを検討している」(沖縄防衛局)。
                     沖縄米軍基地マップ
                       沖縄の米軍基地の位置

 沖縄側が「基地を使い続けてほしい」とお願いし、防衛省が「いい加減基地を返させてほしい」と困惑する。この間の抜けた応酬を日本人の大半は知らないだろう。この百六十二ヘクタールの軍用地は、すでに一九九八年に返還が決まっていたものの、名護市が普天間の辺野古ヘの移設を受け入れる見返りとして継続使用を要求し続け、これまでに三回も延長が認められているのだ。今回が四回目の延長になる。なぜ、基地継続は名護市にとって見返りのご褒美になるのか。
 それは、この土地のほとんどが名護市の市有地で、年間一億三千万円の借地料収入を市にもたらすからである。さらに、この一億三千万円の中から返還地がまたがる喜瀬(きせ)、幸喜(こうき)、許田(きょだ)の三つの行政区にそれぞれ三千二百万円、千九百万円、二十万円が、「分収金」という法的根拠がよくわからない名目で支払われている。基地が返還されたら、借地料収入はなくなり分収金もなくなる。つまり、名護市や各行政区は、この収入がなくなると困るので、返還に反対しているわけだ。
 ハンセンとは別に、普天間基地の移設予定地である辺野古のあるキャンプ・シュワブの借地料から毎年約一億円の分収金が入る許田区のある幹部は「分収金はもちろん何に使ってもいい。豊年祭や運動会にも使うが、分収金が入る行政区では、正月や夏のボーナスといった具合に個人の世帯に一律に分配している区もある。だけど、新しく引っ越してきた人には分配しない。まあ、どこでもやっていることさ」と話す。なるほど、これでは基地返還に反対するのも無理はない。

 沖縄全体の基地の借地料は、年間九百億円以上に上り、今でも毎年一%程度値上がりし続けている。この借地料は本来アメリカが負担すべきだが、全額を日本政府が肩代わりしている。つまり我々国民が払っている。ハンセンの百六十二ヘクタールは基地として必要ないにもかかわらず、政府が名護市の要求を受け入れ続けたために、九八年以降、十三年間にわたり約十七億円の国民の金が行政区に注がれている。これほどわかりうやすい税金の無駄使いは珍しい。
 普天間基地の名護市への移設が固まってから、歴代の名護市長は受け入れを容認してきた。しかし、二〇一〇年一月に、初めて反対派の稲嶺市長が当選した。稲嶺市長は基地に頼らない市の経済発展を掲げた。地図を見ればわかるが、県都の那覇市は本島南部にある。沖縄の産業と人口は南部に集中し、やんばる(山原)と呼ばれる北部とは激しい南北格差がある。北部で就労人口の多い建設業は基地に依存しないと仕事は限られる。そんな北部の中心地である名護市が基地依存と決別することは尋常でない決意が必要なのだ。だから、普天間受け入れの見返りの交付金さえ稲嶺市長が拒否した時は、ちょっと感動すら覚えた。しかし、既得権である年間一億三千万円の収入がやはり手放せない。それが北部の現実だ。

 

翁長知事と沖縄メディア 「反日・親中」タッグの暴走

著者/訳者:仲新城誠

出版社:産経新聞出版( 2015-11-30 )

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


【速報】継続審議!辺野古第2回係争処理委

2015-12-05 01:21:18 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 「狼」の画像検索結果

 

  お願い

 

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

【東京】名護市辺野古の新基地建設をめぐり、国の第三者機関「国地方係争処理委員会」(委員長・小早川光郎成蹊大学法科大学院教授)の第2回会合が4日、総務省で開かれ、継続審議することを決めた。

» 基地と原発のニュースをフクナワでも

 翁長雄志知事による辺野古埋め立て承認取り消し処分の効力を、石井啓一国交相が停止した決定が審査対象となる国の関与に当たるかどうかの判断も次回以降に持ち越された。知事と国交相にさらに文書で意見聴取することも決めた。

 11月13日に開催された初会合の後に、係争委は翁長知事と石井国交相の両者に追加で、文書での意見聴取を実施。第2回会合では双方からの回答文書の内容を踏まえて、審査の適法性について議論されたが、結論は出なかった。

                                  ☆

地方自治法は「不服申し立てに対する決定」などを係争委の審査対象外としている。

さらに国交省決定の根拠となる行政不服審査法の第43条で「裁定は関係行政庁を拘束する」と規定されている。 つまり県は国交省の裁定に拘束される。

したがって第2回審議では、係争処理委は判断を示さず却下する可能性があった。

却下せず継続審議の形にした理由は、本件が全国的に注目を浴びているため、門前払いにするのは気が引けたからではないか。

結論を出す最終期限は1月31日なので、それ以前の1月8日、29日に行われる代執行訴訟の口頭弁論の経過を見た後、もったいぶって31日に却下するのではないか。 

そうすれば門前払いの印象も弱められるから。

 

翁長知事のリコール解任については下記【動画】の最後部分参照。
 
 
 
【おまけ】
 
加害者なのに被害者ぶるいやらしい韓国外務省。
 

靖国、右翼への接近自制を=海外安全情報で呼び掛け―韓国外務省

時事通信 12月4日(金)16時40分配信

 【ソウル時事】靖国神社敷地内の公衆トイレで爆発音がした事件で、韓国外務省は4日、韓国人とみられる不審な男の存在が報じられたことに関連し、「靖国神社や日本の右翼によるデモ現場への接近、不必要な対応を自制し、安全に最大限留意する」よう国民に呼び掛けた。
 
 同省は海外安全情報に関するホームページで、「在日韓国大使館は、日本の警察関係者と接触して(報道の)真偽を確認中で、(事件を受けた)日本の右翼団体の特異動向の把握に努めている」と説明している。 

 
                  ☆
 
 
韓国人は日本に来て簡単にテロができる。しかも速効自国に帰れば捕まらないって世界に向けてバレちゃった、発信しちゃったねw
日本でのテロは簡単。オリンピックやサミットあるのにどうすんのこれw

【緊急速報】靖国のトイレ爆発事件『韓国人』が関与の疑い! 現場の遺留物に“ハングル文字”、事件直後に出国か / 正義の見方

(via

774rider

)

まぁ、コレを理由に優遇措置を全面撤廃して追い込むしかないな。
ビザや指紋押捺とか全部復活させれば、たぶん犯罪発生率下がるぞ。

(via yukiminagawa)

(dontrblgme2から)

 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


風船テロを決行せよ!オスプレイ撃墜計画!

2015-12-04 06:38:26 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

お願い!

 気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 普天間飛行場の米軍機レーザー光線を照射したことが問題になっている。

一歩誤れば墜落事故で大惨事を起こしかねないテロ行為である。 これはチャンネル桜沖縄の声のキャスター・手登根氏が早くから指摘しておりNHKなど地元メディアにも通報していたという。

それが今頃になって各紙が騒ぎ出したのは米軍機の他に自衛隊機に集中して照射された事実が判明し、反基地運動の活動家の仕業との疑念が浮上してきたからか。

レーザー光線テロに劣らぬ危険な風船テロを扇動した「テロリスト」二名が安全保障の専門家として、代執行訴訟の被告側証人として申請している。

我部政明琉球大学教授

屋良朝博元沖縄タイムス記者の両名だ。

 ⇒県、9人を証人申請 国主張に多角的反論へ

「テロリスト」が安全保障の専門家?

これはブラックジョーク以外の何物でもない!

証人申請は当然却下されると思うが・・・。

 

自衛隊機にレーザー光、各地で確認 数年前から複数回

朝日新聞 2015年12月4日01時48分

 米軍普天間飛行場(沖縄県)や厚木基地(神奈川県)で米軍機や自衛隊機にレーザー光の照射が相次いでいる問題で、航空自衛隊は3日、百里基地(茨城県)と小牧基地(愛知県)の周辺で自衛隊機にレーザー光があてられた事案が、数年前から複数回あったと明らかにした。また、陸上自衛隊によると、丘珠駐屯地(札幌市)周辺でも昨年10月以降に少なくとも3回、飛行中のヘリコプターに、レーザーとみられる光線が照射されたという。

普天間飛行場における反基地派活動家の軍用ヘリに対する飛行妨害は、レーザー光線の照射だけではない。

沖縄の「識者」として新聞で連日ご高説を披露している大学教授や元新聞記者が、アドバルーン大の風船をオスプレイの離発着時に基地内に飛ばして米軍機の飛行妨害しよう、と扇動しているのだ。

これら「識者」たちが、テロリストといわれても仕方がない。

だが、彼らをあたかも正義の人であるかのように報道する新聞は「特定団体のコマーシャルペーパー」そのものである。

 

           ☆
 
中国の広報紙といわれる沖縄タイムスの2012年11月29日付第一面は、これだ。
 
風船挙げてオスプレイ抗議
 
来月13日 カマドゥー小の集い
 
市民団体「カマドゥー小たちの集い」が、沖国大にヘリが落ちた8月13日にオスプレイ配備に抗議するため、宜野湾市普天間の空へ風船を揚げる計画をしている。 28日、同市内で法的に問題が無いか話し合った。 米軍基地には、障害物を規制する航空法が特例で適用されないため、高さ約50㍍まで風船を揚げ米側の飛行自粛を狙う。 ただ、昨年4月、当時の防衛相が航空機への接触、運行妨害があれば「刑法の威力妨害等の適用」を指摘している。 嘉手納爆音訴訟弁護団長の池宮城紀夫弁護士は集会で「風船は平和的に揚げていて、たこ揚げと同じ。 さおで突き落とすなら威力ともいえるが、風船は威力でない」との見方を示した
 
航空機は鳥がぶつかっても事故の原因となる。
 
風船が絡まって事故を起こし、墜落しても「風船は平和的に揚げて」いるのだから問題ないというのだろうか。(怒)
 
大量の風船を普天間の空に揚げ、その時「反戦平和」を連呼すれば「平和的に揚げる」ことになるのだろうか。
 
確かに風船そのものは「平和的」かもしれない。
 
だが、「世界一危険な基地」といわれる普天間基地の上空に、「欠陥機・オスプレイ」より危険なCH46ヘリが飛行しているのだ。
 
そこに風船を飛ばし飛行妨害をして、何が「平和的」といえるか。
 
これはテロリストの爆破予告と同じではないか。
 
ちなみに「平和的風船揚げは問題ない」とお墨付きを与えた池宮城紀夫弁護士は、17日の「パンドラ訴訟」で被告・琉球新報の弁護団長である。
 
普天間基地での風船揚げを扇動しているのは池宮城弁護士のような左翼弁護士だけではない。
 
7月23日付沖縄タイムスには2人の地元大学教授が、恥じもなく写真付きで「平和的風船揚げ」を推奨する記事を書いている。
 
反戦平和は免罪符」を狂信する2人の大学授については改めて鉄槌を加えるとして、とりあえず記事の見出しと名前だけを記しておく。
 
【オスプレイ阻止 何が必要?】
 
風船抗議は世論がカギ  井端正幸・沖国大教授
 
不服従の態度を貫こう  我部政明・琉球大学教授
 
これが沖縄の識者か、と我が目を疑う。
 
沖縄ではこんなばかげた記事を書く大学教授が識者として頻繁に登場する。
 
大学教授も教授なら、これを誇らしげに掲載する新聞も新聞である。
 
沖縄では反戦平和さえ唱えていれば犯罪行為も許されるのか!
 
以下は過去ブログ続・オスプレイ撃墜作戦!イカレタ狂授の妄言012-07-30 を一部加筆したものである。
            ☆

風船を「世界一危険な基地」の上空を飛ばしてヘリの飛行を妨害し、あわよくば墜落させようとするキチ害集団のことを書いたら、個人メールを含め大きな反響があった。

キチ害集団が飛ばす風船とは、破裂しやすい子どもの玩具の小さな風船のことではない。 

昨年4月12日、宜野湾市の今回と同じキチ害集団(女性でつくる「カマドゥー小たちの集い」)が揚げた風船は直径90cmから1mにも及ぶアドバルーン状のもの。

そのときも米軍は沖縄防衛局に中止要請した。

だが、通報を受けた防衛局職員や県警が駆け付け、「危険なのでやめてほしい」とメンバーに中止を要請したが、米軍基地には航空法が適用されず、建造物や掲揚物などの高さ規制はないことから制止しきれず。最後は風船を遠巻きに見守っていたという。

普天間基地近くの嘉数高台でも風船を上げたが、公園管理の面でも、宜野湾市施設管理課の職員は「たこ揚げと一緒。危険はない」として中止を求めなかったという。


2011年4月の風船テロ


2011年8月の風船テロ

沖縄タイムスの報道によるとカマドゥーの国政美恵子氏は「住民として、普天間の危険性を遠ざけるのは当然のこと。風船という手段で、米軍機の飛行を抑えられる」「このまま居座り続けるなら、何百個の風船を普天間に掲げたい」と息巻いていたそうだが、この人物沖縄タイムスの職員というから開いた口がふさがらない。
 
            ☆
キチ害集団や彼らを英雄視する沖縄タイムスは「風船揚げ」を規制する法が無いから来月も普天間基地上空に風船を飛ばすと宣言している。
 
犯罪者を正義の人に仕立て上げる沖縄タイムスだ!
 
読者の偶然さんがご指摘のようにこれは脱法ハーブと同じく犯罪行為と看做されるのではないか。
 
果物ナイフや刺身包丁は「平和的道具」なので使用しても規制の対象ではない。
 
だが、これを雑踏の中で見せびらかして歩いたら通報され警察に逮捕される。
 
「基地上空の風船揚げ」のように明らかに危険が予知できるにも関わらず、むしろその危険を期待するような行為をするのが許されるだろうか。
 
「風船揚げ」という「平和的行為」が「ヘリの事故・墜落」そして人命の死傷に繋がるなら、法学でいう「相当因果関係」という概念に当てはまるのではないか。
 
自殺の原因は何かがよく争われる。

大津市皇子山中学校の生徒が虐めを苦にして自殺をした。

だが加害者の少年側は虐めを苦にした自殺ではないと主張していると言う。

今回の虐めを学校や教育委員会は遊びの一種だと弁解していたが、調査が進むにつれ、虐めと言うより犯罪に相当する悪質な虐めであることが判明した。

ところが虐めという犯罪行為と自殺の因果関係は簡単に結びつけるのは容易ではない。


刑法では、虐めという犯罪行為と自殺という犯罪結果を結びつけて良いかどうかを判断する概念、つまり行為と結果の結びつきのことを因果関係という。

因果関係が成立することが、自殺という結果について虐めの行為者に客観的に責任を問うための要件であるとされる。

法律の門外漢がこれ以上専門的領域に立ち入るのは控えるが、「世界一危険」といわれる「普天間基地」の上空に、危険を承知のうえで直径1メートル前後の風船を飛ばし、事故が起きたら事故の原因が「風船揚げ」という行為であることは明らかである。

「風船揚げ」の予告は、テロリストが爆破予告することと軌を一にする。

「風船テロリスト」がヘリ撃墜の予告をしているのに県警や宜野湾市当局が、「風船揚げを取り締まる法が無い」と言う理由で、拱手傍観してよいものだろうか。

万が一事故でも起きたら警察、市当局の責任は免れられない。

キチ害集団が刑事告訴されたら、「風船揚げ」という行為と「ヘリの事故」とは「相当因果関係」、つまり因果関係があるのは明白なので、有罪となることは間違いない。

キチ害集団の相談を受けた池宮城紀夫弁護士は「法的に問題は無い」とお墨付きを与えたようだが、「風船によるヘリ撃墜作戦」は沖国大の教授が発案し先導したという。

沖縄タイムスがこのイカレタ大学教授の論を本人の写真つきで、まるで英雄のように掲載しているのにはあきれ果てる。

もう一度言おう。

犯罪者を正義の人に仕立て上げるのが沖縄タイムスの得意技だ。

イカレタ新聞でイカレタ学者のイカレタ記事を読まされる読者の中にはイカレテしまうものが出て来ても仕方の無いことなのか。

以下イカレタ大学狂授の妄論を紹介する。

風船抗議は世論がカギ 

井端正幸 沖国大教授 沖縄タイムス 2012年7月23日

2004年の米軍ヘリ墜落事故を受けて学内に設置した「事件対策本部」で、私たちは日米両政府に繰り返し「抗議声明」を発し、米軍機の飛行停止などを求めました。 しかし、一向に効果は見えない。 もっと有効かつインパクトのある方法で抗議の意思表示ができないか。 そうした議論を重ねる中で浮上したのが「アドバルーン掲揚」でした。 
ヒントになったのは、ある事務職員が以前、子どもと一緒に大学のグラウンドで「凧揚(たこあ)げ」をしたことでした。 そのとき、無意識に凧の糸をどんどん伸ばしたところ、米軍のへりが凧を避けるように上昇していったそうです。 基地周辺で「凧揚げ」などをすることは特に規制されていないらしい。 本当にそうなのか、改めて調べてみようということになり、私がその責任を引き受けました。 
最初は手探りでしたが、航空法特例法やこれに基づく省令(航空法施行規則)の存在などが明らかになるにつれ、政府を慌てさせることになるかもしれない、という手応えを感じるようになりました。
政府(当時の那覇防衛施設局)の狼狽ぶりは想像以上でした。 大学への圧力のつもりだったのでしょう、事務局長にしつこく電話をかけ「苦情」を申し入れてきました。 これに対して「アドバルーンを掲揚してはいけないという根拠はありますか?」と問い返すと、政府関係者は電話の向こうで絶句し、しばらくしてから「後で届ける」とと言いました。 翌日届いた「規制の根拠」なるものは先の航空法特例法に基づく省令のみでした。 この省令ではアドバルーン掲揚を規制出来ないことは検討済みだったので、これを見たとき、この方法が有効であることを確信しました。 
「安保法体系」は安保条約や地位協定以下、膨大な数の特例法で米軍の駐留や訓練・演習などに至れり尽くせりの便宜を図っています。 その間隙をぬって意表を突く形で抗議の意思表示ができたのは「成果」と言えると思いました。

アドバルーン掲揚はオスプレイ配備に際し、「抗議行動」の一環として行う余地もありますが、さまざまな可能性あえていえば危険性をも視野に入れた上で検討する必要があるでしょう。 国が伝家の宝刀である「威力業務妨害罪」などの適用に動く恐れもあるからです。 これを許さない、あるいはこれをはねのけるだけの世論や反対運動が形成されるか否か、そうして点も重要になってくると思います
オスプレイ配備の法的問題は主に2点挙げられます。 一つはオスプレイのの搬入、運航は「(安保)条約第6条の実施に関する交換公文」(岸・バーター交換公文)でいう「合衆国軍隊の装備に関する重要な変更」に該当するのではないか、という点です。 だとすれば、「事前協議」の対象にすべきです。 これを一片の「接受国通報」なるもので済ませ、これに従がうのが義務であるかのごとくに事を進めるやり方は批判されるべきです。 次に、オスプレイ配備が安保条約でいう「日本国の安全」「極東における国際の平和および安全の維持」のために本当にひつようなのか、という点もまた検証すべきだと思います。


井端正幸・沖国大法学部教授

この人物、昨年の「アドバルーン高揚」の際は、同大学の法学部長だったというから開いた口がふさがらない。

           ☆

イカレタ教授の妄論に一々突っ込みを入れるのは読者にお任せするが、「バルーン高揚」を「危険を視野に入れた上で」と自爆した時点で、このイカレタ狂授はアウトです。

事故が起きた場合は確信犯の首謀者として起訴され、有罪になること間違いないでしょう。

 
最後に付け加えるが、上記の井端教授と名を連ねて風船テロを扇動した我部政明琉球大学教授と風船テロを現場で扇動した沖縄タイムス元記者の屋良朝博氏は係争中の代執行訴訟で、被告・翁長知事側の証人として申請しているというから呆れて物もいえない
 
では、このご両人、一体何の専門家として証言するのか。
 
2人とも安全保障の専門家として承認申請しているのだ。
 
テロリストが安全保障の専門家とは、
 
開いた口がふさがらないのも無理がないだろう。
 
翁長知事のリコール解任については下記【動画】の最後部分参照。
 
 
 
【おまけ】
 

「風船テロ」を新聞で発表したイカレタ大学教授の面々。


我部政明琉球大学教授


井端正幸・沖国大法学部教授

 

屋良朝博氏が、普天間第二小学校が退くのが先か、飛行場が退くのが先かと本音を発したのが以下の場面です
3/3 54分23秒から

 

みなさん、告知です。
凧上げ大会の場所が決まりました。
普天間第2小学校
時間は午前8時から正午までです。
午後はサッカーの試合がグランドであるそうですので、
...
どっかへ移動しますが、普天間第2で凧をあげることができます。
みんなに知らせて、よびかけお願いします。

宜野湾市議の桃原功さんが、市教委と校長先生から許可を取り付けてくれました。桃原さん、大功労賞です。

 

↓このお方の呼びかけは、偽計業務妨害の疑いがあります。

親川 志奈子 · 購読者40人

10月1日 8:24·
  • 喋る自信ない時は、無言電話とかワン切りでも良いと思う。白紙のFAXでもいいさ。言葉にならない思いを、ひじゅるー日本人たーに私は伝えたい。
     
    抗議の電話、FAXを!

    沖縄防衛局/Okinawa Defense Bureau:
    +81 098-921-8131(Phone) 098-921-8168(FAX)

    ...
    防衛省/Ministry of Defense:
    +81 03-5366-3111(Phone) 03-5261-8018(FAX)

【おまけ】2

宜野湾市長や宜野湾市議が「風船テロ」を黙認どころか、支援しているような風潮の中、昨年から「風船テロ」に警告を発している、まともな人物も宜野湾市議会議員の中にはいる。

呉屋等宜野湾市議会議員のことである。

これを知って宜野湾市民として少しは安心した。

以下は呉屋等議員の引用である。

2011年04月21日

「どっちが危険」新聞記事は正確に!

ご訪問ありがとうございます。

今朝も相変わらず信号無視の車が交差点へ進入。しかも加速してきました。危険ですから、赤信号は止まってください。

さて、4月12日(水)午前9時~午後5時まで 普天間飛行場周辺7か所で市民団体が風船を20メートル~50メートル揚げ翌日の新聞の見出しに「どっちが危険」とありました。


その記事の中で、市職員の対応について紹介されてありました。記事によると職員は「たこ揚げと一緒。危険はない」として中止を求めなかった。とありました。

この件について、私は、14日には担当部長、また、今週は、沖縄防衛局へ出かけ事実関係について調査と資料の提出を頂きました。14日には口頭で回答して頂きましたが、文書での回答を昨日頂きましたので、ご報告したいと思います。

当日の連絡は、米軍から沖縄防衛局⇒沖縄県警から宜野湾警察署が佐真下公園、嘉数高台公園へ出動。
警察が「危険なので風船を下おろすよう要請をしたが、聞かない状況である。

午前9時40分頃、宜野湾警察署より施設管理課に連絡を受けて佐真下公園へ向かう。午前10時頃到着し、約5~6名の市民団体が、風船2個を付けて50メートル揚げている状況を確認する。市の職員は「同公園は普天間飛行場に近く風船を高く揚げることにより、危険な状態であるため下ろすよう何度も説得したが聞いてもらえない状況であった。

危険な行為なので何度も下ろすよう要請したが、聞いてもらえない状況であったそうです。

その後、嘉数高台公園へ移動して、「凧上げのようなものだ」については、市の職員が市民団体に対して「ここで何をしているのですか」と聞いたところ、市民団体は「凧揚げをしているようなものですよ」と返事があった。市の職員はここでも「公園施設は、風船を揚げることにより危険な状況である下げるよう要請をし説得をする。「市民に迷惑かけないよう節度ある行動するよう何度も注意」防衛局職員と警察官に監視をお願いし、他の公園の状況を確認に向かいかけたところ、新聞記者が駆け付けて、「何をしているのですか」と聞かれ「市民団体は、凧あげをしているようなものですよと言っていますよ」と返事をした。と文書による回答がありました。

宜野湾市としては、今回の市民団体の行動について容認していません。新聞社より、記事についてのお詫びの連絡があったそうです。翌日の4月14日付けの新聞報道で市民の迷惑にならないよう配慮を求めた内容が掲載されております。

市は、新聞記者には、今までの経緯を説明しなかったことに深く反省をしているところでございます。とありました。

このコメントは宜野湾市のホームページ市民からのご意見・ご要望の中で正式コメントされると思います。

私も、読売新聞、東京新聞に4回取材を受けたことがあります。両社とも新聞記事になる前に、口頭もしくはメールで、発言に対して確認をしました。

今回の記者は、記事のコメントに対して確認作業を行ったのでしょうか?コメントの重大さ、市民与える影響。この事を考えると確認すべきであると思います。

市の担当者は、他の場所へ移動しょうとする急いでいる時に、ゆっくりと説明する時間はないと思います。

この件について現場へ向かわれた職員は、一生懸命対応しました。決して新聞報道にあるような発言や対応はしてないと思われます。職員の名誉の為にもこのことを知って頂きたいと思いご紹介しました。

私は今朝、新聞社へ対応について説明を求めました。返事はまだありませんが、事実をしっかりと伝えて欲しいと思います。
この日の出来事は、断片的に報道すると誤解を招く恐れがあります、一日の動きとして全体的な流れを報道して戴くことを要望したいと思います。

また、この日の出来事で新聞では報道されていない重大な事件がありました。なぜ、新聞は報道しないのか?

最後に、当然一番危険なことは普天間飛行場であることは間違いありません。昨日の夜間訓練飛行をKC130やヘリが何度も行っていました。ヘリは夜間無灯火訓練まで行っていました。

その事に関して抗議行動も当然の権利であります。ただ、危険な活動は止めて頂きたい。危険な面に会うのは一般市民です。
 

よろしかったら人気blogランングへ クリックお願いします

 


翁長知事、哀れ「秒死」す!

2015-12-03 07:42:28 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

知事「米軍施政権下と同様」 辺野古訴訟で初弁論

沖縄タイムス 2015年12月3日 05:03  
 

翁長知事 陳述骨子

翁長知事 陳述骨子

 

 名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立て承認取り消し処分を違法として、国が翁長雄志知事を相手に起こした代執行訴訟の第1回口頭弁論が2日、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で開かれた。翁長知事は意見陳述で、過重な基地負担を強いられた沖縄の歴史に言及。政府が辺野古移設反対の民意にかかわらず移設を強行していることに「米軍施政権下と変わらない」と批判、「日本に民主主義は存在するのか」と訴えた。国側は取り消しは違法として、迅速な処分取り消しを求めた。次回の弁論は来年1月8日で、次々回は同29日。

 翁長知事は戦後70年を経たにもかかわらず、「海上での銃剣とブルドーザー」をほうふつさせる日本政府の行為によって、「耐用年数200年ともいわれる基地が造られようとしている」と指摘。米軍基地が集中する沖縄に新基地建設を強行する現状は、米軍によって強制的に土地を接収された米軍施政権下と変わらないと指摘した。

 国側は主張の要旨を読み上げ、「基地のありようにはさまざまな政治的意見があるが、(法廷は)議論する場所ではない」と指摘した。また、1968年の最高裁判決などを引用し、翁長知事の埋め立て承認取り消しが、行政処分を取り消す際の「極めて限定的な要件」を満たしていないと主張。安全保障や日米関係の信頼性が絡む事項については、知事に判断権限がないとして、取り消しの違法性を訴えた。

 県側も主張の要旨を読み上げ、国の代執行手続きが地方自治法の定める「他に是正の手段がない場合」とする要件を満たしていないと指摘。知事が公有水面埋立法に基づいて判断する際、外交や国防といった要素は特別扱いされていないと反論した。

 国側が持ち出した最高裁判例について県側は、国民に対する行政処分の取り消し基準を示したものであり、行政機関同士の「機関訴訟」には当てはまらないと反論した。

 菅義偉官房長官は2日の会見で、翁長知事が口頭弁論で「日本に地方自治や民主主義は存在するのか」などと政府を批判したことに対し、「普天間問題では原点が違った。行政の判断は示されており工事は進める」と述べ、全面的に対決する姿勢をみせた。

 

■日本の民主主義問う 国の強硬姿勢批判

 翁長雄志知事は2日夕、代執行訴訟で意見陳述した後、「思いは伝えられた。陳述は意味のあることだった」と意義を強調した。裁判の争点は「日本の地方自治、民主主義の問題が問われている」と位置付けた。国側の主張には「想定内。それぞれの担当大臣が辺野古が唯一、と強権的に押し進めてきたものが書面にも表れている」と述べ、政府の強硬姿勢の反映との認識を示した。県庁で記者団に答えた。

 知事は「裁判は直接的には取り消しの訴訟なので、法律論がメーンであることは間違いないが、基地の問題は翻って考えると、日本の地方自治と民主主義という問題だ」と強調。「国民の皆さま方にも、この裁判に注目してもらいたい」と呼び掛けた。

 陳述に対する法廷内の反応は「私(の陳述)が終わった後、裁判官から『大変分かりやすい話でした』という話もあった」と述べ、陳述の趣旨が理解されたとの認識を示した。

 多見谷寿郎裁判長の印象は「真摯(しんし)な方だなと感じた。しっかり判断をしていただければありがたい」と述べ、県側の主張が理解されることへの期待感を示した。

 国側の代理人が法廷で「政治的な意見を議論する場でない」とけん制したことには「政治的ということではなく、県民の心情を伝えた」と反論した。

                                          ☆

代執行訴訟を伝える昨日の地元テレビ各局の映像と興奮気味のアナウンサーから受ける印象は、あたかも沖縄全県民が翁長知事の応援団となっているよう報道だった。

そう、巨大な国の権力に立ち向かう悲劇のヒーローが翁長知事というわけ。 

裁判の勝ち負けはともかく、判官贔屓の心情に訴えるという意味では、昨日の翁長知事のパーフォーマンスは一応の成功だったのだろう。

今朝の沖縄タイムス合計10面を使って翁長知事支援団体のコマーシャルペーパーとなった印象である。

見出しを一部引用して紹介しよう。

■一面トップ

知事、民意尊重訴え

「米軍施政権下と同様」

辺野古訴訟で初弁論

高裁那覇支部

■二面トップ

政府、適法性に自信

基地集中 扱い焦点

国防か環境か

知事「県民の重い胸に」

弁論前 激励集会に2000人

■三面トップ

知事、歴史軸に熱弁

沖縄への誤解に反論

辺野古訴訟 国 強権イメージ回避

■第二社会面トップ

花道 県民エール

2000人結集「一人にしない」

やまない声援 集会熱気

■社会面トップ

知事、沖縄を代弁

3500字に民意「未来開いて」

国側、法律論を前面に

菅官房長官の談話にもあるとおり、辺野古移設の原点を「普天間の危険性の除去」と考える政府に対し、翁長知事は「終戦後の占領期までさかのぼって」おり、問題は当初から噛み合っていない。

翁長知事は、歴史論を法廷に持ち込んだ。 

法律論で戦うのが法廷闘争のはずであり、翁長知事の歴史論は法廷ではお門違いだと書いた。

沖縄タイムスの記者にも法廷で歴史論をぶち上げる翁長知事に違和感を持つものがいた。

今朝の沖縄タイムスコラム「大弦小弦」の冒頭で、安里記者が正直に胸の内を吐露している。

[大弦小弦]歴史を語ることから始めなければ…

沖縄タイムス 2015年12月3日 06時00分

 歴史を語ることから始めなければいけないのか。辺野古代執行訴訟の翁長雄志知事の意見陳述を読んで思った。裁判で沖縄の歴史を説く必要があること自体に、本土との深い断絶を感じる ▼基地が沖縄のためになって... 続きを読む

 翁長知事が冒頭陳述で歴史論をぶち上げたことを聞いた瞬間、「(知事は)世論を味方に付け戦う戦略。 つまりは、そこしかよりどころがないということだ」「図らずも、法的瑕疵のなさを県が認識していることが表に出た」と、防衛省関係者がほくそ笑んだという。(沖縄タイムス)

大田元知事のときの代理署名拒否訴訟では、国が提訴した後3ヶ月で県の敗訴が確定した。 

今回の代理執行訴訟も提訴後約二週間で第一回口頭弁論が行われ、第二、第三回の弁論も来年の一月以内に行われる。 場合によっては1月29日の第三回口頭弁論で結審の可能性も有るとのこと。

ということは、2月中の判決が期待される。

どちらが勝訴でも最高裁への上告があるだろう。

だが、これまでの裁判の迅速さから判断し、最高裁は門前払いの上告却下の可能性が高い。

当日記が予測していた通り「秒殺」で翁長知事の全面敗訴が確定することになる。

県側は国が想定外の代執行訴訟に持ち込んで早期決着を覚悟したことに対し、慌ててしまった。

そして急遽、国に対し抗告訴訟に持ち込むことを検討し始めた。 

防衛局が国交省の執行停止の決定(県の取り消しの取り消し)を根拠に工事を進めているが、県はさらに決定の効力停止をすることで、工事を止める狙いがある。

ただ、行政事件訴訟法では、県が国を相手に抗告訴訟を提訴できるという法律上の明文はない。

さらに国交省決定の根拠となる行政不服審査法の第43条で「裁定は関係行政庁を拘束する」と規定されている。拘束される関係行政庁とは、ここでは沖縄県のこと。 つまり県は国交省の裁定に拘束される。

決定も同様で、今回のケースで県が国交省の決定の取り消しを求める訴訟は、原則的に提訴できないと解釈するのが一般的だ。

翁長知事よ、これ以上無駄な悪足掻きは止めて欲しい。

すでに貴殿は「秒死」している!

沖縄県、国提訴へ8日に県議会提案

縄タイムス 2015年12月2日 08時30分

 沖縄県は1日、名護市辺野古の新基地建設をめぐり、翁長雄志知事の埋め立て承認取り消しの効力を停止した石井啓一国土交通相の決定を違法として、国を相手取った抗告訴訟を提起するため、8日に県議会へ関連議... 続きを読む

翁長知事は国の「秒殺」により、ほぼ「秒死」が決定している。

後は、愚かな支援者のエールを背に受け、悲劇のヒーローとして「名誉ある辞任」をして、再度更なる大きな民意を獲得するしか道はない。

沖縄県にとて「悪霊」といわれる翁長知事を、悲劇のヒーローに仕立て上げてはならない。

翁長知事に残された道は名誉ある「辞任」ではなくい。

リコールによる解任である!

翁長知事のリコールについてはこの動画の最終部分を参照。

 

 【動画】【沖縄の声】翁長知事誕生から一年を振り返って、石垣漁師の本当の声・海を荒らす中国船の恐怖[桜H27/11/25

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

 【おまけ】

 

【電子号外】「基地は沖縄の発展を阻害」 代執行訴訟 知事、自治・民主主義問う

まるで特定団体のコマーシャルペーパーと化した琉球新報・沖縄タイムスの沖縄2紙とは対照的に、産経新聞が代執行訴訟について冷静かつ客観的な記事を書いているので引用する。

やはりサンマは目黒に限るし、沖縄の真実は本土紙に限る!

           ☆

普天間移設の代執行訴訟 沖縄県弁護団を裁判長が一喝する場面も

  • 普天間をめぐる代執行訴訟で、沖縄県の翁長雄志知事が意見陳述した
  • 県弁護団は知事に法廷闘争を丸投げされ、裁判長との会話がかみ合わなかった
  • 許可もなく政府側へ質問を続け、裁判長から「やめてください」と一喝された

【普天間移設・代執行訴訟】翁長知事「銃剣とブルドーザーだ」 辺野古移設を土地強制接収になぞらえる 裁判長は県弁護団を一喝 

 「銃剣とブルドーザー」を彷彿させる行為だ-。

 沖縄県の翁長雄志知事は米軍普天間飛行場移設をめぐる代執行訴訟の意見陳述で、法律に基づく辺野古移設を米軍の土地強制接収になぞらえた。法廷闘争にあたっては筋が通らない発言も際立ち始めており、勝訴より政治的プロパガンダ発信を優先させようとする狙いが透けてみえた。

 「県民は人権、自己決定権をないがしろにされてきた」

 翁長氏は冒頭の意見陳述を求められると、顔を紅潮させながら、用意した文書を読み上げた。訴訟の本旨である自身の埋め立て承認取り消しの正当性を訴える言葉は一つもなく、陳述を終えると2時間近くひとごとのようにやり取りを聞いていた。

 この間、法廷闘争を丸投げされた県弁護団は、裁判長との会話がほとんどかみ合わないまま。裁判長の許可もなく政府側への質問を続け、裁判長から「発言をやめてください」と一喝される場面もあった。

 翁長氏は陳述で、仲井真弘多前知事が辺野古の埋め立てを承認する際に政府に要請した普天間飛行場の5年以内の運用停止について「着実に前に進めるべきではなかったか」と訴え、運用停止の実現だけは求めていく考えを表明した。

 これには、県幹部からも「仲井真氏が行った承認を取り消しておきながら、運用停止の要求だけは引き継ぐというのは国民の理解が得られないのではないか」との声が漏れた

 また、翁長氏は代執行訴訟に当たり、主張をまとめた答弁書で、普天間飛行場移設について「(移設)工事をぜひとも続行しなければならない緊急性は存しない」と明記。訴訟で政府の訴えを却下したとしても、「(普天間飛行場返還合意から)19年間にわたって(移設が)実現しなかった状況に新たな変更が生じない、というだけだ」と強調している。

 そうした姿勢は、住宅密集地にある普天間飛行場の危険除去を軽んじていると受け取られかねない。

 さらに、準備書面では「わずか数年前には県外移設が既定路線であった」と記述している。鳩山由紀夫政権時代のことを指しているとみられるが、県外移設を検討したのは8カ月にすぎず、その後、辺野古移設に回帰した鳩山氏の迷走を既定路線というのも明らかな誇張といえる。

 防衛省が辺野古沖で投下したブロックがサンゴ礁を傷つけたかどうか県が調査した結果に関し、11月17日の記者会見で「岩礁破砕がなされたかについては残念ながら判断できなかった」とも述べた。「サンゴ礁の損傷を期待していたと発言したに等しい」。別の幹部は耳を疑ったという。(半沢尚久)

 

【おまけ】

民主主義を叫ぶ翁長知事。

だが、県知事が外交・安全保障事案に介入するのは憲法違反!

第5章 内閣

第73条 【内閣の職務】

 内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
 1号 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
 2号 外交関係を処理すること。
 3号 条約を締結すること。 但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
 4号 法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
 5号 予算を作成して国会に提出すること。
 6号 この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。 但し、政令には、 特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
 7号 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


【速報】翁長知事、代執行訴訟で初弁論

2015-12-02 16:59:17 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

米軍基地 辺野古移設 代執行訴訟で初弁論

12月2日 15時04分
米軍基地 辺野古移設 代執行訴訟で初弁論
 
 
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先とされている名護市辺野古沖の埋め立て承認の取り消しを巡り、国が撤回に向けて代執行を求めた裁判は、午後2時から最初の弁論が始まりました。法廷で沖縄県の翁長知事は、計画を進めようとする政府の対応を批判したうえで、沖縄の民意を尊重するよう訴えました。
名護市辺野古沖の埋め立て承認を巡っては、沖縄県の翁長知事が承認を取り消したことに対し、国は先月、地方自治法に基づき、知事の代わりに取り消しを撤回する代執行を求めて行政訴訟を起こしました。
この裁判の最初の弁論が2日午後2時から福岡高等裁判所那覇支部で始まりました。
法廷で、翁長知事は、戦後アメリカ軍に強制的に土地が接収されて基地が造られた歴史に触れたうえで、「沖縄がみずから土地を提供したことは一度もない。政府は建設を強行しようとしており、アメリカ軍施政権下と何ら変わりない」と述べ、政府の対応を批判しました。そのうえで、「裁判で問われているのは埋め立て承認の取り消しの是非だけではない。沖縄にのみ負担を強いるのは正常と言えるのでしょうか」と述べ、沖縄の民意を尊重するよう訴えました。
一方、国は前の知事が行った埋め立て承認に違法性はなく、承認の取り消しを放置すれば、外交・防衛上、重大な損害が生じて、著しく公益を害するなどと主張しました。そのうえで国は、移設計画が進まなければ、普天間基地の周辺に住む住民の危険性が除去できなくなるなどと主張しました。

裁判の争点と双方の主張

今回の裁判では、前の知事が名護市辺野古沖の埋め立てを承認した手続きが適正だったかどうかが争点の1つになっています。
国は、前の知事が国の環境影響評価に基づいて適切に承認したもので、違法性はないと主張しています。これに対して沖縄県は、国の環境保全策は十分とは言えず、それにもかかわらず前知事が承認したのは法律上の問題があると主張しています。
さらに、辺野古沖の埋め立ての必要性についても双方の主張が対立しています。
国は、承認の取り消しを放置すれば、普天間基地周辺の危険性が続くうえ、外交・防衛上の重大な損害が生じると指摘し、埋め立ての必要性は国の防衛に関する問題で、県知事に判断する権限はないなどと主張しています。これに対して沖縄県は、埋め立てが行われれば貴重な自然が破壊され、軍用機の騒音などで住民の生活環境が悪化するうえ、沖縄の過重な基地負担を将来にわたって固定化することになるなどと主張しています
また、国が求めている代執行は、「放置すると著しく公益を害する」場合にしか認められないため、今回の承認取り消しがそれに該当するかどうかも争点になるとみられます。

辺野古では工事続く ゲート前で抗議の声

名護市辺野古沖の埋め立て承認の取り消しを巡る裁判が始まったなか、埋め立て予定地に隣接するアメリカ軍基地では、2日も工事が進められ、基地のゲート前では反対する人たちが抗議の声を上げていました。
名護市辺野古沖では、沖縄県の翁長知事が埋め立て承認を取り消したことに対し、国土交通省が沖縄防衛局の申し立てを認めて、取り消しを一時停止し、移設に向けた工事が進められています。裁判が始まった2日も、埋め立て予定地に隣接するアメリカ軍基地では、クレーンなどの建設用機械を使って作業をする様子が確認されました。
基地のゲート前では、移設計画に反対する人たち数百人が座り込みを行い、「政府は工事をやめろ」などと抗議の声を上げていました。
浦添市の76歳の女性は「県民の多くが移設計画に反対しているので、翁長知事には、ぜひその思いを裁判で表明して、貫いてほしいです」と話していました。うるま市の67歳の男性は「新しい基地が半永久的にここに居座ることになり、絶対に許せない。抗議活動を通して裁判を支援してしいきたい」と話していました。
 
                                   ☆
 
>法廷で、翁長知事は、戦後アメリカ軍に強制的に土地が接収されて基地が造られた歴史に触れたうえで、「沖縄がみずから土地を提供したことは一度もない。
 
翁長知事がオウムのように繰り返す「沖縄がみずから土地を提供したことは一度もない」が真っ赤な嘘である。
 
照屋守之県議が県議会で「誘致陳情書」を突きつけて嘘であることを証明しているし、東京での同氏の記者会見でも詳細を発表している。
 

 「6点目、翁長知事は演説の中で『沖縄が自ら進んで土地を提供したことはない』と述べているが、事実と異なる。2つの事例を示す。1点目はキャンプ・シュワブと久志村、現在の辺野古区の例だ。1956年12月28日に久志村長と米国政府の間で直接、土地の使用契約が締結されている。久志村が条件を付けての自主的な契約だ。当時、米軍の通訳官だった米陸軍中佐の手記にも『久志村長から、村おこしのために米軍基地を誘致したいと再三にわたる要請があった』と記されている」

 「次の例だ。キャンプ・ハンセンと金武村の例だ。昭和32年10月19日の新聞に次のように記されている。『金武村にあった仮設キャンプを恒久的海兵隊キャンプとして使用するよう、陳情運動を展開』。翁長知事の発言は、県民の側から米軍基地誘致運動があった歴史的事実を検証していない。現在の米軍基地の提供地主は、自主的な契約に基づいて地代を受けている。多くの地主は返還を望んでいない」(照屋県議の記者会見より)

 
 
>そのうえで、「裁判で問われているのは埋め立て承認の取り消しの是非だけではない。沖縄にのみ負担を強いるのは正常と言えるのでしょうか」と述べ、沖縄の民意を尊重するよう訴えました。
 
既に敗訴を予見するような翁長知事の「裁判で問われているのは埋め立て承認の取り消しの是非だけではない」というコメントがこの裁判の勝敗を象徴的に物語っている。
 
そう、国による「秒殺」である。
 
国は、承認の取り消しを放置すれば、普天間基地周辺の危険性が続くうえ、
 
翁長知事の弱点は「中国の脅威」と並んで普天基地の(危険性の固定化」である。
 
県民の生命と安全を第一に考えるのが県知事の職務であるなら、普天間の危険性の除去を第一に考えるべきではないのか。
 
 
>外交・防衛上の重大な損害が生じると指摘し、埋め立ての必要性は国の防衛に関する問題で、県知事に判断する権限はないなどと主張しています。
 
何度も繰り返す。
 
外交・防衛問題は国の専権事項と憲法でも定めてあり、県知事がこれを「判断する権限はない。
 
 
>これに対して沖縄県は、埋め立てが行われれば貴重な自然が破壊され、軍用機の騒音などで住民の生活環境が悪化するうえ、沖縄の過重な基地負担を将来にわたって固定化することになるなどと主張しています
 
 
最高裁判例により、自然破壊などの明確な基準はない。
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

本日開幕!代執行訴訟

2015-12-02 07:24:35 | 普天間移設
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
 

反辺野古派のアキレス腱は中国の脅威である。

これは本日開幕の代執行訴訟でも翁長知事の弱点である。

八重山日報 2015年12月2日

 尖閣周辺の中国船交代 3日連続航行

第11管区海上保安本部によると1日午前11時ごろ、尖閣諸島久場島周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船3隻が同水域を出て、新たに入った別の2隻と交代した。中国公船が尖閣周辺を航行するのは3日連続。
 接続水域を出たのは「海警2101」「海警2149」、「海警2401」新たな2隻は「海警2501」「海警2506」。領海に近づかないよう巡視船が警告している。

 

 

愈々本日より国が県を提訴した代執行訴訟の開幕である。

翁長県知事が初弁論で出廷するが、その内容は、沖縄タイムスによると「沖縄戦からの歴史をひもとくとともに、海兵隊が沖縄に駐留する根拠が乏しいと指摘。 沖縄の過重負担や国と地方との関係性、地域の民意などをふまえた上で、公正な審理を求める」とのこと。

裁判官に沖縄戦の歴史を語ったり、海兵隊の抑止力など国防上の適否の判断を求めることは、裁判にはお門違いな話だ.

翁長知事の弁論には、法論理では負けても、「魂の声」などを訴え、情では負けない戦略が垣間見れる。

最近、北の湖相撲協会理事長が亡くなった。憎らしいほど強いといわれた元横綱北の湖のことだ。

現役当時の古い映像を見ると、相手を土俵外に弾き飛ばすような圧倒的強さで勝つ姿は「憎らしいほど強い」の意味が理解できる。

横綱が勝負に勝つのは当たり前としても、あまりにも圧倒的に強いと「憎らしい」と思うのが日本人の感性である判官贔屓。

■憎らしいほど強い国?

代執行訴訟でも事前から圧勝が予測される国側に対し、翁長知事の弁論は、「あらゆる手段で抵抗したが、国の圧倒的な権力の前に捻じ伏せられた悲劇の主人公」として国側に「憎らしい」という感情を持たす戦略らしい。

翁長知事は次の諸点を主張する。

(1)沖縄戦からの歴史をひもとく

(2)海兵隊が沖縄に駐留する根拠が乏しいと指摘。 

(3)沖縄の過重負担や国と地方との関係性、地域の民意など

いずれも裁判の法的判断には馴染まないもので、国と地方の同等性も外交・国防問題である辺野古移設には適用されない。 つまり国の専権事項である。

気の短い裁判長なら、翁長知事の冒頭陳述を聞いた瞬間、「秒殺」の判断をする可能性さえある。

さて、本日の沖縄タイムスの見出しは、合計5面を使って翁長知事の応援記事を報道。争点の整理をしているようだが、重複が有るので一部抜粋して紹介する。

■一面トップ

辺野古取り消しで対決

代執行訴訟きょう初弁論

知事出廷 国に反論へ

■二面トップ

国、危険除去訴え

【事業の合理性】

国⇒国防に知事権限なし

県⇒「埋め立て」論理飛躍

【環境保全策】

国⇒不可能な措置を要求

県⇒埋め立て予測示さず

■三面トップ

県、法の乱用主張

【1968年最高裁判決めぐる見解】

国⇒「公益上の理由」必要

県⇒機関訴訟の争い不当

【不利の比較】

国⇒外交と防衛に影響大

県⇒辺野古の根拠不提示

【代執行の要件】

国⇒他手段なく是正困難

県⇒是正探る手順が欠如

■社会面トップ

魂の叫び 知事に託す普天間第二小元教諭・大屋三千代さん

子の恐怖 今こそ司法へ

「世界一危険な米軍基地」と喧伝される普天間飛行場に隣接する普天間第二小学校の元教諭のコメントが「子の恐怖」として社会面のトップを飾っているが、果たしてこれが「辺野古反対」の応援になるのか。

大屋元教諭は「子どもたちは目で耳で戦争を感じていた。 教室の窓が騒音で震え、校庭で遊べば、パイロットの顔が見えるほどの低さで米軍機が飛ぶ。全国に被害の実態を伝えなければと。勇気を絞って準備していた」とコメントしている。

普天間飛行場の隣に、後から騒音は承知のうえで小学校を建設した事実はさて置き、辺野古反対の翁長知事を応援したら、結果的に普天間飛行場の固定化となり、必然的に普天間第二小学校の危険性も固定化されることになる。

この記事を書いた記者はブーメランを承知で書いたのだろうか。

何度も繰り返すが最大の争点は翁長知事による埋め立て承認取り消しの違法性だ。

だが、政府は承認取り消しは極めて例外的にしか認められないため違法としており、手続きが違法か適法かを審理すれば十分との立場だ。 つまり翁知事の取り消しの根拠としている「法的瑕疵」の論議に入る前に門前払いにする戦術だ。

 平成7年に当時の大田昌秀知事が米軍用地の強制使用に必要な代理署名を拒否し、村山政権の政府が旧地方自治法に基づき、代執行訴訟の前身にあたる職務執行命令訴訟を起こした。

そのときは1審で県は23人の証人を申請したが、これを裁判長はすべて退け、第1回口頭弁論から3カ月で「署名拒否は違法」などとして大田氏に署名を命じる政府勝訴の判決を下した。

今回の代執行訴訟の多見谷裁判長は、千葉地裁時代の25年には、成田国際空港会社が空港用地内にある農地の明け渡しを農業男性に求めた訴訟で明け渡しを命じる判決を出している。

 辺野古代執行訴訟の主な争点

辺野古代執行訴訟の主な争点

 

 

翁長知事のリコールについてはこの動画の最終部分を参照。

 

 【動画】【沖縄の声】翁長知事誕生から一年を振り返って、石垣漁師の本当の声・海を荒らす中国船の恐怖[桜H27/11/25

 

今回の判決は、那覇市障害者福祉センターに関する訴訟です。このセンターで平成14年から独占的に福祉事業を行っている団体の当時の理事長が翁長雄志前市長(現知事)の後援会長を共に行っていたという関係性からも、不当や不正が疑われてしかるべき案件です。

平成25年度の外部の公認会計士と弁護士によって行われた那覇市の67か所の公の施設は、その65件の指定管理が不適切でしたが、今回の訴訟の事業者の決算報告書は列挙された数字に根拠が無い、デタラメぶりが厳しく指摘されています。(当会ホームページを参照)

 裁判も異例な進行となり、提訴から結審まで市民が傍聴できる口頭弁論は一度も開かれませんでした。

 那覇地裁がどのような判決を下すのか、皆様ご注目下さい。

 時間の許す方は、以下の通りスケジュールを掲示いたしますので、

参加頂ければ幸いです。

 尚、15日には、孔子廟訴訟の口頭弁論も行われますので、宜しくお願い申し上げます。

 

12月9日(水曜日) 13時10分より 福祉団体訴訟【判決】那覇地裁

          13時30分より 福祉団体事務所費訴訟(同じ関連の裁判です)

          15時より  【記者会見】 県庁記者クラブ

          18時30分より【判決についての報告会】 県立博物館美術館講座室

                 参加費:無料

12月15日(火曜日) 11時30分より 孔子廟訴訟 【口頭弁論】傍聴下さい

           13時30分より 孔子廟訴訟 【報告会】 県立博物館 実習室

                         参加費:無料

 

住みよい那覇市をつくる会 事務局

問い合わせ:090-9780-7272 ニシコリまで

 

書評〈上〉『翁長知事と沖縄メディア「反日・親中タッグの暴走」仲新城 誠著』 徳松 信男  

 

 翁長知事の国連演説をつぶさに取材してきたのは八重山日報紙の仲新城編集長だ。
 この演説に先立って開かれたシンポジウムで知事は「沖縄は独立国として、営々とやってきた。日本の一部になった後、独自の言語を禁止されたが、より良い日本人になろうと一生懸命、日本語を勉強した。沖縄戦では10万人以上の県民が死亡し、(日本軍からも)独自の言語を使っているためにスパイ扱いされたりした」と述べた。
 これを聞くと沖縄人はもともと日本人ではない。日本により独立を奪われ、独自の言語も奪われ、大戦中は、日本軍にも虐殺された、そして今軍事基地の重圧にあえぎ基地問題で「自己決定権」を求めて戦っている抑圧された先住民族だ、とだれもが思ったに違いない。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

赤っ恥の沖縄タイムス、重要記者会見をベタ記事!

2015-12-01 08:03:13 | 普天間移設

 

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

辺野古、市民ら海と陸から抗議 海上作業確認されず

2015年11月30日 10:36

ゲート前に座り込む市民を排除する機動隊=30日午前7時すぎ、名護市辺野古、米軍キャンプ・シュワブ・ゲート前ゲート前に座り込む市民を排除する機動隊=30日午前7時すぎ、名護市辺野古、米軍キャンプ・シュワブ・ゲート前

名護市辺野古のキャンプ・シュワブ海上では30日午前、コンクリートブロックを積んだ作業船やスパット台船3隻に作業員の姿はなく、作業は確認されていない。新基地建設に反対する市民たちは、抗議船やカヌーで抗議を続け、「海を守れ」と声を上げた。

 また、同ゲート前では午前7時ごろ、市民約200人が座り込み行動に参加。「暴力を止めろ」「機動隊は帰れ」などと怒号が飛び交う中、機動隊が市民を排除し、約20台余りの関係車両が基地内に入った。

                         ☆

今朝の沖縄タイムス、一面と社会面で「テロ行為」の見出し。

■一面左トップ

米軍機にレザー照射

普天間周辺 県警が捜査

■社会面中段

レーザー照射 住民不安

普天間周辺「事故が起きたら」

最悪なら墜落も 航空評論家・青木謙和さん

愈々代執行訴訟を明日に控え、辺野古の工事妨害だけでは「顔面流血」は期待できないので、同時に普天間飛行場での飛行妨害で大惨事を目論むとは・・・。

「事故が起きれば迷惑するのは住民。 地域に住む人間がそんなことをするとは思えないが」とは近くに住む上大謝名自治会の大城ちえ子会長のコメント。

以前もオスプレイにアドバルーンを飛ばし飛行妨害をした元記者や大学教授を英雄視する記事を書いた沖縄タイムス。

今回もレーザー照射で事故でも起きたら英雄に仕立て上げる報道をするのだろうか。

新入禁止地域に何度も侵入し警備員を挑発し逮捕された山城某は今では英雄として報道されている。

普天間周辺米軍機にレーザー照射 県警が捜査、運用に脅威と当局者

沖縄タイムス 2015年12月1日 02:00

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の周辺上空の米軍機に対し昨年7月以降、レーザー光とみられる強い光線が計5回照射されていたことが30日、在沖縄米海兵隊への取材で分かった。県警は米軍から通報を受け、威力業務妨害の疑いで捜査を始めた。

 国土交通省などによると、国内で旅客機へのレーザー照射は多く確認されているが、米軍機を狙ったケースが明らかになったのは初めて。海兵隊当局者は「飛行の妨害行為は普天間の安全な運用にとって脅威だ」と懸念を示した。普天間飛行場は市街地に囲まれており、事故になれば、大惨事となる恐れがある。(共同通信)

                      ☆

 

【詳報】米軍機にレーザー照射 普天間周辺 県警が捜査

 

 

 

沖縄2紙の一面トップの発狂出しは誇大報道の場合が多い。

だが、紙面最下部のベタ記事には重要のニュースがある。

現役の県知事が常日頃、繰り返し発言している常套句が大嘘であることを、現職の照屋県議が東京で記者会見をして暴露したが、それがベタ扱いなのだ。

しかも県議は県議会で県知事に証拠の住民の陳情書を突きつけて問いただしたが、答弁に窮して立往生する知事の無様な態度を、沖縄2紙は隠蔽したのだ。

しかも下記記事では「持論」となっており、あたかも照屋県議の発言に信憑性がないかのような報道だ。

辺野古住民の誘致陳情書は証拠物件として県議会に提出積みであり、沖縄タイムスの記者がこれを知らないはずはない。

 「地主の多くは返還を望まず」

照屋県議が持論

自民党県連副会長の照屋守之県議が都内の日本外国特派員協会で記者会見を開き、県内の米軍基地内に土地を所有する地主について「現在の米軍基地の提供地主は自主的な契約に基づいて地料を受けており、多くの地主は返還を望んでいないと思う」との考えを示した。照屋氏は、翁長雄志知事が国連で県内の米軍基地に関し「沖縄が自ら望んで土地を提供したことはない」とした発言は事実と異なると指摘した。キャンプシュワブやキャンプハンセンの形成過程で地元から要請や陳情が有り自主的な契約がされたとする記述などを例に、「知事の発言は県民側から米軍基地誘致活動があった歴史事実を検証していないものだ」と述べた。(沖縄タイムス 12月1日)

仮に仲井真知事が、翁長知事のように嘘を繰り返していたらどうなっていたか。

一面トップはおろか号外発行をしていたはずだ。

ところが、「翁長知事の(大嘘」については、この程度のアリバイ記事である。

沖縄2紙が不都合な真実を報道しないので、照屋県議が東京で記者会見をした。

沖縄タイムスのベタ記事を尻目に、産経新聞がこのように詳細を報じてくれた。

やはりサンマは目黒に限る、じゃなく、沖縄の真実は県外紙に限る、

 産経新聞 2015.11.30 21:21更新

【普天間問題・沖縄県議会見詳報(上)】
「沖縄県民は日本国民だ。知事は誇りを傷つけた」 照屋県議ら日本外国特派員協会で

日本外国特派員協会で記者会見した自民党の照屋守之沖縄県議(右)とジャーナリストの仲村覚氏=30日、東京都千代田区(千葉倫之撮影)

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題に関する翁長(おなが)雄志(たけし)知事の政治姿勢を批判している自民党沖縄県議の照屋守之氏と、沖縄出身のジャーナリスト、仲村覚氏は30日、都内の日本外国特派員協会で記者会見した。

 照屋氏らは「沖縄県民は日本人ではなく先住民族だ」との一部の主張に強い懸念を表明。翁長氏が9月に国連人権理事会で普天間移設問題に関し、「先住民族論」に沿う形で「沖縄の自己決定権や人権がないがしろにされている」と主張したことを強く批判した。会見の概要は以下の通り。

 仲村氏「沖縄はかなり危険な状況になってきた。特に去年、翁長知事が誕生してからの沖縄の政治は大きく変わった。このような記者会見の機会をいただいたことに感謝している。沖縄で記者会見をしても、全国、全世界に発信することは、不思議なことに不可能だからだ。今、沖縄に必要なことは、沖縄の本当の情報、実態を全国、全世界に発信することだ。照屋県議も勇気を出して記者会見に臨んでくれた。大きな覚悟をもって臨んだ記者会見だ」

照屋氏「今日は翁長知事の手法に異議を訴えるために出向いてきた。主に3点申し上げたい。1点目、翁長知事の国連演説への謝罪要求だ。私を含めほとんどの県民は日本国民であることに誇りをもって生きてきた。しかし翁長知事は普天間飛行場の辺野古移設について対案を示さないまま、9月22日に国連人権理事会で演説を行った。それは県民や、日本人としての誇りを著しく傷つけるものだった。翁長知事は県民や国民に謝罪すべきだ」

 「演説の内容について6点、指摘したい。1点目、翁長知事は『自己決定権』の定義を明確にせずに、国連人権理事会では『国際法上の先住民族の自決権』という意味で主張した。一方、10月5日の県議会の一般質問の答弁では『自己決定する権利という意味で使われる一般名詞』だと説明している。自分の都合のいいように使い分けている」

2点目、基地問題は知事が解決すべき政治問題であるにもかかわらず、翁長知事は『先住民族の権利侵害』として人権問題にすり替えている」

 「3点目、翁長知事が国際社会に『沖縄県民は先住民族だ』との誤解を与えたことについて、極めて遺憾に思っている。私たち沖縄県民は『(自分たちは)先住民か』との議論を一度も行ったことはない」

 「4点目、知事は国連演説の前に県民の意思の確認と政府との調整を行うべきだった。さらに11月9日に、151の国や地域の国連大使に国連人権理事会の演説文を送付しているが、演説内容は県民の合意の手続きを経ていない。撤回すべきだ」

 「5点目、翁長知事は日本国の県知事であるにもかかわらず『日本国は自国民の自由、平等、人権を守ることができない』と主張している。知事の立場で日本の民主主義を否定することは、まさに自己否定そのものだ。 その主張を理解することはできない」

 「6点目、翁長知事は演説の中で『沖縄が自ら進んで土地を提供したことはない』と述べているが、事実と異なる。2つの事例を示す。1点目はキャンプ・シュワブと久志村、現在の辺野古区の例だ。1956年12月28日に久志村長と米国政府の間で直接、土地の使用契約が締結されている。久志村が条件を付けての自主的な契約だ。当時、米軍の通訳官だった米陸軍中佐の手記にも『久志村長から、村おこしのために米軍基地を誘致したいと再三にわたる要請があった』と記されている」

 「次の例だ。キャンプ・ハンセンと金武村の例だ。昭和32年10月19日の新聞に次のように記されている。『金武村にあった仮設キャンプを恒久的海兵隊キャンプとして使用するよう、陳情運動を展開』。翁長知事の発言は、県民の側から米軍基地誘致運動があった歴史的事実を検証していない。現在の米軍基地の提供地主は、自主的な契約に基づいて地代を受けている。多くの地主は返還を望んでいない」

 「大きな2点目だ。翁長知事は埋め立て承認手続きに関する第三者検証委員会の検証結果を受け、県民や国民に謝罪すべきだ。埋め立て承認手続きは、沖縄県土木建築部を中心に9カ月間かけて審査し、法的な瑕疵はないとして(当時の)仲井真弘多知事が承認した。しかし、第三者委員会は法的な瑕疵があるとした。県職員のチェックミスがあったということだ。最高責任者の翁長知事は国や県民に謝罪すべきだ」

 「3点目、私は今日、このことを強く訴えたいために東京に出向いた。翁長知事は沖縄県民、あるいは日本人として誇りをもって生きるものとして、県民の先頭に立って現在の基地問題を政治問題として解決してもらいたい、政治問題として解決していただきたいということを強く思っている。以上だ」

仲村氏「今日は国連NGO2団体と沖縄の『島ぐるみ会議』という団体、この3団体に公開質問状を送ったことを発表したい。私たち沖縄県民は日本人としての自己認識を持っており、先住民としての自己認識はつゆほども持っていない。にもかかわらず、どんな根拠で沖縄県民を先住民だと断定し、どんな権限で沖縄県民が先住民だと国連に訴えたのか、説明を要求している。この場を借りてこれらの国連NGOと、翁長知事の国連演説の関係を報告したいと思う」

 「国連NGOなどが東京で主催した集会のチラシがある。『とどろかせよう! アイヌ、沖縄・琉球の声』というスローガンが掲げられている。『沖縄/琉球民族は先住民だという主張に関して、日本政府は国連の勧告にもかかわらず、認めていません』とある。ほとんどの沖縄県民が聞いたら驚く内容だ。主催団体をみると『市民外交センター』『反差別国際運動日本委員会』という、翁長知事の国連演説をコーディネートした団体の名前が出ている。これは全く、沖縄県民には隠されて行われた動きだ」

 「もう1つ、沖縄県民に知らされていないことがある。2008年に国連人権委員会が『沖縄県民は先住民だ』との勧告を日本政府に出していることだ。これらの団体と国連演説の関係を説明する。翁長知事の国連演説を調整した沖縄の団体がある。沖縄では『島ぐるみ会議』と通常呼ばれている。翁長知事を知事選に出馬をさせた、一番の支援団体だ。島ぐるみとかオール沖縄とかいっているが、真っ赤なウソだ。この名前にだまされないでほしい」

「この島ぐるみ会議が翁長知事の国連演説を実現するにあたり、2つの国連NGOと接触した。『反差別国際運動日本委員会』と『市民外交センター』だ。島ぐるみ会議とこの2団体の共通項がある。『沖縄県民は日本人ではなく先住民族である』と強く主張していることだ。この3団体は翁長知事の国連演説のとき、サイドイベントのシンポジウムを共催した。この動きで一番、重要なことがある。沖縄のことを沖縄で決める、沖縄県議会が全く無視されて、この国連演説の意思決定に参加していないことだ」

 「もう1つ重要なことを述べる。それは翁長知事が国連演説で使った“self-determination”という英単語のことだ。この単語は国連の人権理事会で使われる場合、先住民族の自決権、もしくは民族の独立する権利として認識されている。しかし沖縄の新聞・マスコミは『沖縄のことは沖縄で決める、自己決定権だ』と、あいまいな説明をしている。照屋県議が県議会で自己決定権の定義を追及したところ、知事は『一般名詞だ』と、あいまいな答弁をした。この単語で翁長知事は国連も沖縄県民もだましている

--翁長知事は沖縄の県民の大多数の声を反映しているのか。実情は

 照屋氏「沖縄県議会では、確かに翁長氏が知事になってから県外移設を求めていく風潮にあるが、基地問題は知事が解決すべき政治問題だという位置付けだ。平成8年に日米で意思決定された普天間返還がまだ実現できていない状況で、私も翁長知事の政治力に大きく期待していた。ところが反対運動が先行し、揚げ句の果ては、人権という新たな問題にまで発展している。非常に憤りを感じている。人権問題ではなくて、政治問題として解決してほしい。そういう思いだ」

 --軍用地接収が強制でないという事例を挙げたが、県議会で委員会を設けて検証する考えはないか

 照屋氏「翁長知事は戦後、強制的に沖縄県の米軍の用地は接収されたと発言しているが、翁長知事は自民党で約30年、県議会議員、あるいは4期14年、那覇市長を務めて保守系でやってきたリーダーだ。強制的に接収されたというなら、自民党の時代や那覇市長時代に問題提起をして解決を図るべきだったが、そのときは一言も触れていなかった。知事になってからそういうことを言っている」

「だから私は、強制接収の問題と(絡めて)普天間飛行場の返還問題を考える、あるいは辺野古問題の解決を考えるというのは、ちょっと違うんじゃないか思う。なぜ、あえて米軍基地の接収について問題提起し、辺野古の問題の解決を図ろうとしているのか、理解できない」

 「キャンプ・シュワブの辺野古の歴史、さまざまな歴史がある中で、基地の契約についても明確に明記されている。新聞なども含めていろいろ調査した結果、私はそうだと断定している。翁長知事とも県議会で議論した。翁長知事は『あなたと私の考えは違う』というような言い分だった。私の考え、知事の考えは別にして『歴史的な事実があるのにおかしいのではないか』との問題提起をさせていただいた」

 「さきほどの質問だが、残念ながら、沖縄県議会は、問題提起をしても、過半数以上の賛同者がいないとできない。今、自民党は47名のうち13名という数からすると、われわれがどういう提案をしても、なかなか議会で取り合ってくれないという実態がある。軍用地のあり方を調査委員会を作って調べるということは沖縄県議会では難しいと思っている」

「私は基地問題を解決するために、沖縄の戦後の歴史を自分の都合のいいように使ってはいけないと思う。歴史にはいろんな局面がある。どのような局面にしろ、政治家の都合のいいように使ってはいけない。自己決定権も、国連の理事会で演説する説明と、沖縄県議会でする説明とは、若干ニュアンスが違う。首相をはじめ国としっかりこの問題に向き合って、20年たつこの問題を政治的にどう解決していくのか。私は翁長知事の政治力に非常に期待している一人だ。それができていない」

 --沖縄県のマスコミは知事側に立って報道しているが、マスコミ対策をどう考えるか

 照屋氏「沖縄のマスコミ報道については、何とかならないかという思いを持っている。県内には沖縄タイムスと琉球新報の2紙しかなく、別の論調の新聞がないので、それを県民が毎日見るとなると、そういう感じになってしまうのかな、ということはある。ただ、マスコミに対して私たちがどうのこうの言うことは非常に難しい。報道の自由を尊重することが議員として求められている。意にそぐわない報道だからといって、なかなかそういうことも言いにくい。非常に難しい問題だ」

「今、沖縄のマスコミは国政、国の権力に対する監視機能、チェック機能は相当、強く働いていると思う。そうであれば、沖縄県政もしっかり監視する、チェックする機能が両紙にはあろうかと思っている。実際に、仲井真県政のころは非常に厳しいチェックを受けていた。願わくば、同じ権力チェックであれば、国政の権力も、沖縄県政の権力も、しっかりマスコミとしてチェックする、監視するという自覚が必要だろうと、そのことも期待している」

 --沖縄県民が先住民だという議論は、どのような根拠で主張されているのか

 仲村氏「沖縄の人たちが日本人だとの研究は、明治12年の沖縄県設置直後、バジル・ホール・チェンバレンの言語学の研究から主張され続けている。その後、民俗学者の柳田国男らが研究し、沖縄の人たちは日本人だという研究は積み重ねられてきた。それが2008年の国連の勧告から急に『沖縄県民は先住民だ』という集団が現れ始めた。現在でも言語学的、沖縄県民は日本人であるという研究成果が多いが、国連の権威をかさにきた人たちの声が大きくなっているのが異常だということだ」

            ☆

同じ照屋県議の記者会見の報道でも沖縄タイムスのベタ記事と産経新聞の詳報とではこんなに分量と内容が違う。

照屋議員らの記者会見を沖縄県内で開いてもほとんどが黙殺され、報じたとしてもベタ記事程度。

沖縄2紙が特定団体のコマーシャルペーパーと言われる所以である。

沖縄タイムスよ、恥を知りなさい!

 

翁長知事のリコールについてはこの動画の最終部分を参照。

 

 【動画】【沖縄の声】翁長知事誕生から一年を振り返って、石垣漁師の本当の声・海を荒らす中国船の恐怖[桜H27/11/25

 

今回の判決は、那覇市障害者福祉センターに関する訴訟です。このセンターで平成14年から独占的に福祉事業を行っている団体の当時の理事長が翁長雄志前市長(現知事)の後援会長を共に行っていたという関係性からも、不当や不正が疑われてしかるべき案件です。

平成25年度の外部の公認会計士と弁護士によって行われた那覇市の67か所の公の施設は、その65件の指定管理が不適切でしたが、今回の訴訟の事業者の決算報告書は列挙された数字に根拠が無い、デタラメぶりが厳しく指摘されています。(当会ホームページを参照)

 裁判も異例な進行となり、提訴から結審まで市民が傍聴できる口頭弁論は一度も開かれませんでした。

 那覇地裁がどのような判決を下すのか、皆様ご注目下さい。

 時間の許す方は、以下の通りスケジュールを掲示いたしますので、

参加頂ければ幸いです。

 尚、15日には、孔子廟訴訟の口頭弁論も行われますので、宜しくお願い申し上げます。

 

12月9日(水曜日) 13時10分より 福祉団体訴訟【判決】那覇地裁

          13時30分より 福祉団体事務所費訴訟(同じ関連の裁判です)

          15時より  【記者会見】 県庁記者クラブ

          18時30分より【判決についての報告会】 県立博物館美術館講座室

                 参加費:無料

12月15日(火曜日) 11時30分より 孔子廟訴訟 【口頭弁論】傍聴下さい

           13時30分より 孔子廟訴訟 【報告会】 県立博物館 実習室

                         参加費:無料

 

住みよい那覇市をつくる会 事務局

問い合わせ:090-9780-7272 ニシコリまで

 

書評〈上〉『翁長知事と沖縄メディア「反日・親中タッグの暴走」仲新城 誠著』 徳松 信男  

 

 翁長知事の国連演説をつぶさに取材してきたのは八重山日報紙の仲新城編集長だ。
 この演説に先立って開かれたシンポジウムで知事は「沖縄は独立国として、営々とやってきた。日本の一部になった後、独自の言語を禁止されたが、より良い日本人になろうと一生懸命、日本語を勉強した。沖縄戦では10万人以上の県民が死亡し、(日本軍からも)独自の言語を使っているためにスパイ扱いされたりした」と述べた。
 これを聞くと沖縄人はもともと日本人ではない。日本により独立を奪われ、独自の言語も奪われ、大戦中は、日本軍にも虐殺された、そして今軍事基地の重圧にあえぎ基地問題で「自己決定権」を求めて戦っている抑圧された先住民族だ、とだれもが思ったに違いない。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします