ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

便乗

2013-02-03 21:27:10 | つぶやき
今日は節分であった。

うちの従業員さんの実家がお寿司屋さんということで、今年も「恵方巻」を頂いた。
さすがにお寿司屋さんだけあって具材が豊富でおいしかった。

近年、急激に広がりを見せる「恵方巻」だが、私的には海苔屋が寿司屋の陰謀では
ないかと睨んでいるのだが、良い機会なので、寿司屋が実家であるこの従業員さん
に「恵方巻」についてちょっと聞いてみた。

そもそもの由来は、関西の大阪あたりから生まれたらしいが、詳しくは知らなかった。
ただ、2月3日にその年の恵方に向かって太巻き寿司を頬ばると吉が訪れるとしたも
のらしい…。また、太巻きを切ると縁切りで縁起でも無いという理屈から切らずにそ
のままかぶりつくのが良いのだとか…。

そして、これは従業員さんの私見だそうだが、私達日本人が何か嬉しい事とか晴れの
舞台とかお祝い事に際し、昔からいなり寿司とか海苔巻を食べる習慣があって、そこ
に目を付け便乗したのが、恵方巻商法ではないか…ということだった。

今や、回転寿司屋さんを始め、コンビニ、スーパー、デパート、寿司屋、焼肉屋までが、
この「恵方巻」商法に便乗していることからも、まぁ、大成功である。

もしかすると、大阪のコリアンタウンで売られている韓国のり巻き「キムパム」も
今日だけは、「恵方巻」と処して販売しているかもしれない…。

うちはどうやっても、便乗できないが…。

CENTER>

コメント