名古屋も初雪が降った。
寒かった。
車検の代車として電気自動車の日産「リーフ」を貸していただいた。
初めて乗った電気自動車。操作はスマホや携帯をいじっている感覚
で、まるで高性能なゴーカートを運転している感じだった。
そして、何よりも静か。エンジン音どころか振動すらしない。
それでいて加速は十分で、乗り心地は抜群である。特に年配の方に
はお薦めかも…。
けれど、売れ行きは今ひとつなんだとか…。
難点は、やはり充電場所の確保と航続距離の短さなんだろうと思う。
フル充電で160キロから180キロしか走らない。しかもヒーター
やエアコン使用時ではさらに短くなるという。
正面のモニターに航続可能な距離が示されている。けれどヒーターを
入れると、どーんと数字が減っていく。
充電時間も問題ありありだ。正面モニターに、フル充電までの家庭用
電源での時間が示されている。100Vで10時間、200Vで7時間などと出て
いる。夜間に充電すれば…というのはわかるが、急ぎの場合や連続して
の長距離には全く向かない。日産の営業所には30分ほどでフル充電出来
る急速充電があり300円ほどでやってくれるらしいが、どこにでもある
わけではないし、どこにでもあるガソリンスタンド並みの便利さには程
遠い。
ただ、家庭でのフル充電でも200円ちょっとで、しかも160キロほど走っ
てくれるのは、確かに安い。ガソリンとは比べ物にならないほどだ。
しかもオイル交換も必要ないし、メンテナンス費用は格段に安く済むの
もメリットだろう。
けれど売れない…。
やはりガソリン車と同じ程度の便利さを享受できないところ…なんだと
は思う。
まぁ、モノは考えようで、長距離は乗らないとか、あまり車自体に乗ら
ないなどという人にはお薦めかもしれないけれど…。
ゴーンさんには、さらなる進化を求めたい。
CENTER>
寒かった。
車検の代車として電気自動車の日産「リーフ」を貸していただいた。
初めて乗った電気自動車。操作はスマホや携帯をいじっている感覚
で、まるで高性能なゴーカートを運転している感じだった。
そして、何よりも静か。エンジン音どころか振動すらしない。
それでいて加速は十分で、乗り心地は抜群である。特に年配の方に
はお薦めかも…。
けれど、売れ行きは今ひとつなんだとか…。
難点は、やはり充電場所の確保と航続距離の短さなんだろうと思う。
フル充電で160キロから180キロしか走らない。しかもヒーター
やエアコン使用時ではさらに短くなるという。
正面のモニターに航続可能な距離が示されている。けれどヒーターを
入れると、どーんと数字が減っていく。
充電時間も問題ありありだ。正面モニターに、フル充電までの家庭用
電源での時間が示されている。100Vで10時間、200Vで7時間などと出て
いる。夜間に充電すれば…というのはわかるが、急ぎの場合や連続して
の長距離には全く向かない。日産の営業所には30分ほどでフル充電出来
る急速充電があり300円ほどでやってくれるらしいが、どこにでもある
わけではないし、どこにでもあるガソリンスタンド並みの便利さには程
遠い。
ただ、家庭でのフル充電でも200円ちょっとで、しかも160キロほど走っ
てくれるのは、確かに安い。ガソリンとは比べ物にならないほどだ。
しかもオイル交換も必要ないし、メンテナンス費用は格段に安く済むの
もメリットだろう。
けれど売れない…。
やはりガソリン車と同じ程度の便利さを享受できないところ…なんだと
は思う。
まぁ、モノは考えようで、長距離は乗らないとか、あまり車自体に乗ら
ないなどという人にはお薦めかもしれないけれど…。
ゴーンさんには、さらなる進化を求めたい。
CENTER>