ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

東アフリカ確保

2019-02-07 22:24:39 | つぶやき
ようやくケニア、ナイロビまでのチケットを確保した。

最安だった上海発券の広州、バンコク経由は辞めて、バンコクからオマーン航空のマスカット経由でナイロビまでを購入した。復路はマスカットに2泊ほど立ち寄る。当初、名古屋―バンコクはエアーアジアにしようかと思ったが、時間を節約するために溜めていたタイ航空のマイレージ2人分を放出。費用はかなり節約できたが、これで仕事時にアップグレードして…という密かな楽しみは断たれることに…。

ただこれだと名古屋を日付の変わった深夜便で発ち、早朝にバンコク、それからさらにオマーンで乗り換え、ナイロビには出発当日の夕方に着く。それぞれ短時間での乗り換えが可能で極力無駄が無い。希望としてはそのままルワンダかエチオピア、いや、本当はここまで来たのだから、一層のことソマリランドのハルゲイザ(あのソマリアとは別でソマリランドは安全です…)へ飛んでしまいたいのだけれど、丸一日飛行機の乗せられ、たどり着いたのが何もないソマリランドでは、妻と娘は発狂するのではないかと思う。ただ、あわよくば、何も言わずにシラーっと乗り継いで…という計画を密かに考えてはいた。

でも、やっぱりそれではあんまりかと思い直し、ここまでの経緯を伝えると、すでに20時間も移動が続くので、妻も「もうケニアで良いんじゃない…」となってしまっている。ナイロビは東アフリカの中でも特に治安が悪い。気候は良いけれど、そもそもあまり居心地の良いところではないし、先日も大きなテロが起こったばかりなので、子連れとなるとちょっと不安は残る。海側のモンバサへ行くか、サファリに行くか…。

でもこれでは、ケニアに何の興味のない私にとって、ちょっと残念な旅になってしまう。

せっかくなら、あの中国がジプチに造った中国人が管理する、まるで中国そのものの鉄道に乗るとか、タンザニアの対岸にあるザンジバルのストーンタウンに行って、フレディ・マーキュリーの生家を見て来るとか、なにか自分の中にある興味のある部分で旅がしたいとつくづく思う。

とても家族の賛同を得られそうにはないけれど…。

あと2年間ほど、連続して旅に時間を費やせたら、もう、その後は引きこもり生活でいいんだけれど…。


コメント