近くの大きな寺院へ花見に行って来た。
今日も初夏のような気温で半袖のTシャツ1枚で充分だった。ちょうど寺院内でクラフトマーケットをやっていて、人の出も凄かった。桜はピークを過ぎて多くが散りかけていたけれど、それもまたきれいだった。桜の下でお弁当を食べ、ロフトに寄って帰ってきた。
新年度が始まった。
今年はようやくここ3年の休眠状態から脱却する。一見、何にも変わらないようでもあるけれど、世の中が少しずつ元に戻っていく様を見て、あらためて自分も変わらないといけないんだなと、半ば促されるような形で走り出すような感じだ。
コロナの3年間、最初の頃は行動制限などで強いストレスもあったけれど、慣れてくるとそれが普通の日常になり、別段不自由だとは思わなくなっていた。仕事もなんとなく「こんなもんで良いか…」となり、頑張らないで良い気楽さも心地よく、元々の怠け者気質もあって、このままのペースで良いんじゃないかと思うようになっていた。
それがここ最近、前向きでやる気のある何人かと話をする機会に恵まれ、これはちょっと考え方をリセットしないといけないのかなと思うようになったり…。
急にとはいかないけれど、少しづつやっていこうと思う。
今日も初夏のような気温で半袖のTシャツ1枚で充分だった。ちょうど寺院内でクラフトマーケットをやっていて、人の出も凄かった。桜はピークを過ぎて多くが散りかけていたけれど、それもまたきれいだった。桜の下でお弁当を食べ、ロフトに寄って帰ってきた。
新年度が始まった。
今年はようやくここ3年の休眠状態から脱却する。一見、何にも変わらないようでもあるけれど、世の中が少しずつ元に戻っていく様を見て、あらためて自分も変わらないといけないんだなと、半ば促されるような形で走り出すような感じだ。
コロナの3年間、最初の頃は行動制限などで強いストレスもあったけれど、慣れてくるとそれが普通の日常になり、別段不自由だとは思わなくなっていた。仕事もなんとなく「こんなもんで良いか…」となり、頑張らないで良い気楽さも心地よく、元々の怠け者気質もあって、このままのペースで良いんじゃないかと思うようになっていた。
それがここ最近、前向きでやる気のある何人かと話をする機会に恵まれ、これはちょっと考え方をリセットしないといけないのかなと思うようになったり…。
急にとはいかないけれど、少しづつやっていこうと思う。