環境省のパークボランティアの総会のために池ノ平へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/4cbd0329d9e4dc1f1f562581fa507ac6.jpg)
いもり池、ミズバショウもようやく春の目覚め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/e9bbd4db4054ab9542d6da9ae370b005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/38b0d44da1e9dc5b51910152e44e30fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/c2a8551df7593b019390973b629fc532.jpg)
パークボランティアの総会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/540adda6dfc846699eefc7e46ef2976c.jpg)
東本願寺の研修所で。
夜の懇親会、そして朝は、朝のお勤め。久しぶりに正座、しびれました。
みなさんと笹ヶ峰へ
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/b16cfe1bc40afdf80e6d87deace9d09f.jpg)
笹ヶ峰のビジターセンター、雪で崩れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/ccf0fa366ffe1fffce9067ccb4cc6c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/3dc3c634c1655af25a2a46a7cd79a619.jpg)
隣に新たにキャンプ場の作業者の小屋ができてからは、その屋根の雪がビジターセンター側へ押しよせてビジターセンターが壊れてしまいました!
雪の力は凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/edbcb5c9c8e02e40d3aa57c6668b1987.jpg)
春うららか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/15304757f0a1de16e399c0f5e529e0d4.jpg)
駐車場も7割位除雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/c64ddc503cb63a82229f4f68c59de5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/bf5e4d61fdb2e5f603c60c10e3a365dd.jpg)
こんな可愛らしい春の妖精
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/32b875af64a89ce2591b31e94bcb8aec.jpg)
ポカポカした陽気、木曽路を通って名古屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/15fad583b69b962a34c617ec08209ab5.jpg)
いつものお蕎麦屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/097d3c928278fa0d65cd465228e3d02e.jpg)
そして、桜並木の木曽路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/da94deae0c2044e5120a571a1dfdfd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/08052fac393d898b5763cb479e846337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/c956453853ec5087b6229cee2ba40e58.jpg)
定勝寺のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/607e7e9d7d6fac8756f2dd7b9fbb5633.jpg)
ふっと、目を左に向けると中央アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/da92f8a374c741cbef494d8292603989.jpg)
自然はもの凄い力で破壊する力強さと長い冬からの目覚めの美しさ、生命感も。
この時期は日本の美しさ、身にもって感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/4cbd0329d9e4dc1f1f562581fa507ac6.jpg)
いもり池、ミズバショウもようやく春の目覚め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/e9bbd4db4054ab9542d6da9ae370b005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/38b0d44da1e9dc5b51910152e44e30fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/c2a8551df7593b019390973b629fc532.jpg)
パークボランティアの総会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/540adda6dfc846699eefc7e46ef2976c.jpg)
東本願寺の研修所で。
夜の懇親会、そして朝は、朝のお勤め。久しぶりに正座、しびれました。
みなさんと笹ヶ峰へ
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/b16cfe1bc40afdf80e6d87deace9d09f.jpg)
笹ヶ峰のビジターセンター、雪で崩れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/ccf0fa366ffe1fffce9067ccb4cc6c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/3dc3c634c1655af25a2a46a7cd79a619.jpg)
隣に新たにキャンプ場の作業者の小屋ができてからは、その屋根の雪がビジターセンター側へ押しよせてビジターセンターが壊れてしまいました!
雪の力は凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/edbcb5c9c8e02e40d3aa57c6668b1987.jpg)
春うららか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/15304757f0a1de16e399c0f5e529e0d4.jpg)
駐車場も7割位除雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/c64ddc503cb63a82229f4f68c59de5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/bf5e4d61fdb2e5f603c60c10e3a365dd.jpg)
こんな可愛らしい春の妖精
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/32b875af64a89ce2591b31e94bcb8aec.jpg)
ポカポカした陽気、木曽路を通って名古屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/15fad583b69b962a34c617ec08209ab5.jpg)
いつものお蕎麦屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/097d3c928278fa0d65cd465228e3d02e.jpg)
そして、桜並木の木曽路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/da94deae0c2044e5120a571a1dfdfd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/08052fac393d898b5763cb479e846337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/c956453853ec5087b6229cee2ba40e58.jpg)
定勝寺のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/607e7e9d7d6fac8756f2dd7b9fbb5633.jpg)
ふっと、目を左に向けると中央アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/da92f8a374c741cbef494d8292603989.jpg)
自然はもの凄い力で破壊する力強さと長い冬からの目覚めの美しさ、生命感も。
この時期は日本の美しさ、身にもって感じます。