次回の更に大きな新月は7月13日。
それも今月14日より大きい新月であり、月の引力と言う地震トリガーに限ればですが今月よりも大きいわけです。
一方で月の大きさの増大率、つまり月の引力の大きさの時間微分値は今月よりもやや小さいものになります。
前回の記事で書いた「中央構造線関連かブロック関連のいずれかがガタつけば相互に影響する可能性はゼロではない」事が仮に現実化するならば「このガタつきやその相互影響は今月よりも大きい」、となります。
ただ地震トリガーと言うのは多要素であり、月の引力とその影響だけではないので実際にどうなるのか?と言うのはストレスの状況、弾ける限界値、そして他の地震トリガーやなど各要素を全て把握していなければ正確な予想は出来ません。
そしてその「各要素を全て把握するのは不可能」です。
仮に次回もこのガタつきが発生したとしても、今月と同じエリアとなるとは限らないわけで、どこのブロック境界部、どこの中央構造線周辺になるのかと言うのは判りません。
果たして同じかそれに近いエリアとなるのか、それとも結構場所が変るのか、と言うのも判りません。
ただ今年4月以降の地震で言える事は、「新月とその前後数日間に発生した目立つ地震は、満月とその前後数日間に発生した目立つ地震よりも明らかに多い」と言う事です。
例えばですがM5以上で日本の地震をEMSCで抽出すると、
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&min_mag=5®ion=BONIN+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CEASTERN+HONSHU%2C+JAPAN%7CEASTERN+SEA+OF+JAPAN%7CHOKKAIDO%2C+JAPAN+REGION%7CIZU+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CKYUSHU%2C+JAPAN%7CMINAMI-TORI-SHIMA%2C+JAPAN+REGION%7CNEAR+EAST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CNEAR+S.+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CNEAR+WEST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7COFF+COAST+OF+HOKKAIDO%2C+JAPAN%7COFF+EAST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CRYUKYU+ISLANDS%2C+JAPAN%7CSEA+OF+JAPAN%7CSHIKOKU%2C+JAPAN%7CSOUTHEAST+OF+SHIKOKU%2C+JAPAN%7CSOUTHWESTERN+RYUKYU+ISL.%2C+JAPAN%7CVOLCANO+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CWESTERN+HONSHU%2C+JAPAN&min_intens=0&max_intens=8&view=1
2018-06-11 19:54:22.3 31.28 N 131.32 E 40 5.4 KYUSHU, JAPAN
2018-06-10 14:55:19.2 27.28 N 143.38 E 10 5.0 BONIN ISLANDS, JAPAN REGION
2018-05-24 11:12:17.5 27.64 N 127.74 E 136 5.1 RYUKYU ISLANDS, JAPAN
2018-05-17 18:42:10.3 42.76 N 145.48 E 10 5.8 HOKKAIDO, JAPAN REGION
2018-05-17 03:12:32.1 35.65 N 140.65 E 40 5.3 NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2018-05-14 10:31:19.2 40.06 N 142.73 E 40 5.0 NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2018-05-12 16:49:38.8 38.52 N 141.81 E 60 5.0 NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2018-05-12 01:29:31.5 36.59 N 137.92 E 20 5.0 EASTERN HONSHU, JAPAN
2018-05-06 20:00:48.6 39.69 N 141.05 E 100 5.1 EASTERN HONSHU, JAPAN
2018-05-06 06:03:59.6 31.46 N 140.13 E 10 5.3 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2018-04-24 08:53:21.0 43.32 N 145.74 E 80 5.5 HOKKAIDO, JAPAN REGION
2018-04-21 17:01:56.0 26.40 N 141.60 E 80 5.0 BONIN ISLANDS, JAPAN REGION
2018-04-21 09:47:16.6 35.50 N 140.98 E 10 5.0 NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2018-04-15 00:10:44.8 23.47 N 143.05 E 20 5.1 VOLCANO ISLANDS, JAPAN REGION
2018-04-13 19:00:00.9 43.26 N 145.80 E 50 5.3 HOKKAIDO, JAPAN REGION
2018-04-12 07:56:52.5 43.69 N 139.56 E 215 5.1 EASTERN SEA OF JAPAN
2018-04-08 16:32:32.1 35.13 N 132.55 E 10 5.7 WESTERN HONSHU, JAPAN
引用終了
6月18日に発生した大阪北部地震は、エリア限定を外して、M5以上とかで検索すれば、UTCで6月17日の記録でM5.6で出て来るというのは以前に記事の中で書いた通りです。
また中央構造線かブロックのいずれか近辺でなくても、やや離れた断層帯やプレート境界部などの発震である事も有り得ます。
今年7月、8月の新月とその前後期間は果たしてどうなるでしょう。