先日に記事にしたバヌアツでの地震(M6.1)ですが、考えて見ればこの中で(約も含むものの)「2年」と言う言葉が2回出て来ます。
一つはバヌアツでの震源の深さが50kmより浅い地震の約2年ぶりの発生、もう一つは以前から何度か書いた通り、「フィリピンやグアムを含むここから北、カムチャッカを含まないこのあたりより南の環太平洋西側でM7以上の地震が2016年4月の熊本地震を最後にもう2年2ヶ月以上発生していない、と言う空白期」です。
約2年2ヶ月と言う少なからぬ空白期の内で、スロースリップでストレス解消されたエリアは有るのかもしれませんが、そうでないエリアも有るはずでしょうし、更にはスロースリップでストレス解消されたエリアの隣接部や周囲にはそれ以前より大きなストレスがかかっているケースも考えられるかと思います。
今年の最大新月やそれに準じる大きな新月は7月13日と8月11日です。
特に7月13日はバヌアツのM6.1の地震から1ヶ月以内と言う点でこの新月とその前後は注目かと考えています。
以前にも書きましたが、夏至は今年6月21日でした。
既に過ぎていますが、年間最大新月と夏至に近い太陽の位置関係で今年と近いのは、前回の年間最大満月が1月最初だったおそらく2009年です。
引用開始(一部抜粋)
http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0530.htm
1990~2050年のスーパームーンの日付
(近地点通過の瞬間± 6時間以内に新月・満月となるもの)
(B) ○ 2008/12/13 (B) ○ 2010/01/30
引用終了
この時にM6.0以上の地震が日本国内でどうだったか?と言うと、EMSCでは次の通りです。(日時はUTC)
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&min_mag=6®ion=BONIN+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CEASTERN+HONSHU%2C+JAPAN%7CEASTERN+SEA+OF+JAPAN%7CHOKKAIDO%2C+JAPAN+REGION%7CIZU+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CKYUSHU%2C+JAPAN%7CMINAMI-TORI-SHIMA%2C+JAPAN+REGION%7CNEAR+EAST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CNEAR+S.+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CNEAR+WEST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7COFF+COAST+OF+HOKKAIDO%2C+JAPAN%7COFF+EAST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CRYUKYU+ISLANDS%2C+JAPAN%7CSEA+OF+JAPAN%7CSHIKOKU%2C+JAPAN%7CSOUTHEAST+OF+SHIKOKU%2C+JAPAN%7CSOUTHWESTERN+RYUKYU+ISL.%2C+JAPAN%7CVOLCANO+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CWESTERN+HONSHU%2C+JAPAN&min_intens=0&max_intens=8&view=8
2010-02-07 06:09:59.4 23.54 N 123.70 E 10 6.5 SOUTHWESTERN RYUKYU ISL., JAPAN
2009-10-30 07:03:40.4 29.23 N 129.94 E 40 6.9 RYUKYU ISLANDS, JAPAN
2009-09-03 13:26:18.8 31.20 N 130.08 E 164 6.2 KYUSHU, JAPAN
2009-08-17 10:10:54.3 23.32 N 123.66 E 2 6.5 SOUTHWESTERN RYUKYU 2009-08-17 00:05:47.3 23.50 N 123.58 E 10 6.7 SOUTHWESTERN RYUKYU ISL., JAPAN
2009-08-12 22:48:52.3 32.89 N 140.35 E 60 6.6 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2009-08-10 20:07:06.6 34.84 N 138.18 E 19 6.4 NEAR S. COAST OF HONSHU, JAPAN
2009-08-09 10:55:55.9 33.13 N 138.04 E 300 6.9 IZU ISLANDS, JAPAN REGION
2009-08-05 00:17:57.3 24.33 N 125.01 E 10 6.3 SOUTHWESTERN RYUKYU ISL., JAPAN
2009-06-05 03:30:34.3 41.86 N 143.44 E 38 6.3 HOKKAIDO, JAPAN REGION
2008-12-21 09:16:45.3 36.62 N 142.33 E 10 6.0 OFF EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
引用終了
2008年12月21日から2009年6月5日までの空白期、そして2009年10月30日から2010年2月7日までの空白期が有った事が目に止まります。
これについての見方は4つ有り、一つは既にこのエリアでストレス発散されているからその近接エリアや周囲のエリアで可能性が有るかも知れないと言うケース、もう一つはこの時とほぼ同じパターン発生すると言うケース、もう一つは上記の混在型のケース、そして最後の一つは全く関係ないと言うケース。
果たしてどれでしょうか。
では今年はどうなのかと言うと、今年も前半にはやや長い空白期が有りました。
状況は同じサイトで次の通りです。
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&min_mag=6®ion=BONIN+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CEASTERN+HONSHU%2C+JAPAN%7CEASTERN+SEA+OF+JAPAN%7CHOKKAIDO%2C+JAPAN+REGION%7CIZU+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CKYUSHU%2C+JAPAN%7CMINAMI-TORI-SHIMA%2C+JAPAN+REGION%7CNEAR+EAST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CNEAR+S.+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CNEAR+WEST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7COFF+COAST+OF+HOKKAIDO%2C+JAPAN%7COFF+EAST+COAST+OF+HONSHU%2C+JAPAN%7CRYUKYU+ISLANDS%2C+JAPAN%7CSEA+OF+JAPAN%7CSHIKOKU%2C+JAPAN%7CSOUTHEAST+OF+SHIKOKU%2C+JAPAN%7CSOUTHWESTERN+RYUKYU+ISL.%2C+JAPAN%7CVOLCANO+ISLANDS%2C+JAPAN+REGION%7CWESTERN+HONSHU%2C+JAPAN&min_intens=0&max_intens=8&view=1
2018-01-24 10:51:22.5 41.10 N 142.35 E 60 6.2 HOKKAIDO, JAPAN REGION
引用終了
今月発生した大阪府北部の地震に対応するものが出て来ないので地域指定を止めてM4.5以上で検索すると次の様に出て来ます。
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes&min_mag=4.5&min_intens=0&max_intens=8&view=4
2018-06-17 22:58:34.4 34.84 N 135.53 E 14 5.6 NEAR S. COAST OF WESTERN HONSHU
引用終了
では2009年の夏とその前後と今年で世界でM7以上はどうだったのか?と言うと、
引用開始(一部抜粋)
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes
2018-03-29 21:25:38.1 5.49 S 151.46 E 51 7.0 NEW BRITAIN REGION, P.N.G.
2018-02-25 17:44:44.2 6.08 S 142.79 E 30 7.5 NEW GUINEA, PAPUA NEW GUINEA
2018-02-16 23:39:40.1 16.59 N 97.73 W 15 7.2 OAXACA, MEXICO
2018-01-23 09:31:44.1 56.03 N 149.03 W 30 7.9 GULF OF ALASKA
2018-01-14 09:18:45.8 15.74 S 74.65 W 40 7.1 NEAR COAST OF SOUTHERN PERU
2018-01-10 02:51:32.3 17.40 N 83.59 W 15 7.6 NORTH OF HONDURAS
(中略)
2009-09-30 10:16:09.9 0.76 S 99.84 E 80 7.6 SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA
2009-09-29 17:48:11.2 15.42 S 172.13 W 10 8.1 SAMOA ISLANDS REGION
2009-09-02 07:55:04.3 7.78 S 107.41 E 70 7.1 JAVA, INDONESIA
2009-08-10 19:55:38.9 14.06 N 92.90 E 25 7.6 ANDAMAN ISLANDS, INDIA REGION
2009-07-15 09:22:29.6 45.73 S 166.57 E 2 7.8 OFF W. COAST OF S. ISLAND, N.Z.
2009-05-28 08:24:44.0 16.69 N 86.26 W 2 7.1 OFFSHORE HONDURAS
2009-03-19 18:17:37.9 23.00 S 174.72 W 10 7.9 TONGA REGION
2009-02-11 17:34:49.1 3.93 N 126.54 E 10 7.1 KEPULAUAN TALAUD, INDONESIA
2009-01-15 17:49:40.0 46.97 N 155.16 E 40 7.4 EAST OF KURIL ISLANDS
2009-01-03 22:33:37.7 0.79 S 133.36 E 10 7.3 NEAR N COAST OF PAPUA, INDONESIA
2009-01-03 19:43:57.0 0.55 S 132.78 E 52 7.6 NEAR N COAST OF PAPUA, INDONESIA
引用終了
類似点もあれば相違点も有り、まちまちと言った所でしょうか。
全体で考えるとこの夏に目立つ地震の発生する可能性はゼロではない事、そして仮にそれが無かった場合であっても月の引力による揺さぶりの残存影響を想定すべきと言う点、そして後になればなる程、これまで何度か記事に書いた通り「2年2ヶ月以上のM7以上の地震空白期があるエリアの空白期間が更に長くなる」、と言う点で9月以降も油断は禁物、と言う所でしょうか。