もう、35年くらい前になります。
共通1次試験(今のセンター試験)では、前日から新潟駅前の旅館に宿泊しました。
当時は大学生になれば酒を飲むという雰囲気がありました。
駅の売店で、赤玉パンチやらサントリーレッドやら、安酒の代表格みたいなのを買ってきて、練習がてら酒盛りをしていました。
当時は今より積雪量も多く、雪の中を長靴で会場へ向かったものです。
東京にも私大を受けに行きましたが、ホテルニュージャパン火災が発生した頃で、(関係ないのに)東京の人に気の毒がられて親切にしていただきました。
雑魚寝部屋に泊まったりしましたが、親が付いてきている受験生が多いので驚きました。
「入学時から、この大学を狙っていたのか?」とか聞かれ、田舎ののんびりした高校でまったり暮らしていたボクは面食らったものです。
そして、受験で東京滞在中にボクがその後に大きな影響を受けた「坂口尚」と「高橋葉介」の漫画作品に出会ったのでした。
漫画読んでいたら、他の受験生に驚かれたりw
新しい世界が開けて来て、ワクワクし通しの受験でしたね。
緊張? 何それ、おいしいの?