夏休みなのですが、コロナ禍で県外旅行はお預け。飯山線にある県境の秘境駅「足滝駅」へ行ってきました。
駅なのでインフォメーションが出ているだろうと高をくくって行ったのですが、看板も何もない。
国道117号線からは、このクルマもすれ違えない狭い橋を渡っていくことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/38fef9ffd1acdd4ee43760f8348657f3.jpg)
誰も来ないでくださいと言わんばかりの不親切ぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/e41f0a7bd20c9112f7580c5c34cb2a13.jpg)
しかし、駅を示す看板も案内もないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/9cb31f56e7f9f3b55c9df4f0117da616.jpg)
おそらくこの辺か、と検討をつけて神社の裏に回ると、道がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/74808748c9ee35a6c6782cd9629e18ea.jpg)
階段ではなく坂道ですね。
苔むしていて、誰も使っていない感じがします。
登っていくと、踏切が……もちろん、遮断機も警報器もないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/5f15a8b79cb1639177231ee2f62fa4c2.jpg)
右をみるとホームがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/a670c4b4068d9a5d1fe605ef5f4fcece.jpg)
人が立っていますが、あまりにも危険なため、列車が着くときに一時的に警備の人が来ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/2521a90ec6aa4728cbe0ff0e1fee8e59.jpg)
線路にも草が茂っていて、ほんとに列車がくるのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/87e78c8278ef7421b32e82b944488d32.jpg)
時刻表では、1日8往復運行しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/193dd665c3dbf24495aa21c6787ad098.jpg)
ちゃんと、列車が到着! もちろん、乗り降りする人はいません。
警備の人がわたしの方を見て、「のらんのか」みたいな表情をしてました。
すみません。冷やかしです(><;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/af4d5e15a6914700ad82c0eb8e50a125.jpg)
列車はトンネルの中へ去って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c5/8eb364c1cc4a11c5eb61f3828d33ca9d.jpg)
踏切から反対側にもう1本上り下りできる道があり、こっちは集落の外れに繋がっていました。ただの坂道でした。
簡素な駅ですが、無人駅なのに警備が必要とか簡易すぎる感じがします。
豪雪地帯でしょうけど、降雪すると使用不能になりそうです。
あの踏切、どうするのでしょう。