まだ、7月上旬で普通の年だと梅雨のまっただ中ですが、今年は梅雨明後半月くらい経っているので真夏となります。
気温も高く、熱中症警戒アラートが発令していました。
沢登りから始まるコースですが、蒸し暑くて汗だくになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/0283b6ce4836c7dc5b125313af050ea7.jpg)
五合目で、一休み。
この辺までは元気でしたが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/0007e1d7a1831702959bc47a32aca606.jpg)
7~9合目の急登でかなりバテてしまいました。
発汗もひどくて、頂上についてシャツを換えるとき絞ると汗がバシャバシャと落ちるくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/4522791810ec66d0ec27c1c254249c0f.jpg)
半月前、花が満開だったクリの木に小さなイガがついていました。
秋の準備がもう始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/b95ea910b35a837ed8aed4f9a5b8b0d9.jpg)
暑くて、観音堂まで足を伸ばす気になれなかったので、八合目付近からの眺めです。日本海と砂丘畑が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/94509fed1980a2a68076d14826c0aad7.jpg)
こちらは新潟平野の様子です。
水稲は、最高分げつ期が終わり、幼穂形成期ころになりますね。
濃い緑が早生品種、薄いところがコシヒカリでしょう。
花:トラノオ、ホタルブクロ、カラスウリ
蝶:カラスアゲハ、ホタルガなど