事実上の梅雨明け。
昨日までの嵐で道が荒れていました。
角田山200回目のメモリアル登山になりました。
2008年5月10日に1回目を登って14年かかりました。
そのとき登ったルートを同じ稲島コースを上ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/2c3781dc21e2c92badc19a804e52f6d3.jpg)
海の日なので、9合目手前から望める海の写真を載せます。
この辺で、暑さでへばって長時間休憩を取ってしまいました。
しかし、体が動かない糖質欠乏状態になってしまったので、おにぎりを食べて体力を回復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/5ec9a73ff4cd23c88cb7a5f81cb908e5.jpg)
いつもの観音堂よりの風景。
早生のイネはもう出穂期を迎えています。
ヤマユリ、クルマユリは見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/f129fcdced70023a1e24703a2e9d9150.jpg)
オニヤンマ、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、キアゲハ等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/f1512772a210815d1f854ebd855e9c8e.jpg)
オニヤンマは、9合目にたくさん飛んでました。(写真の左下あたり)