むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

菩提寺山2023立春

2023年02月18日 | アウトドア
立春最終日、朝の雨が上がり、夕方からの雨予報の間に登ってきました。
今回は、石油の里から頂上へ、頂上から白玉の滝へ降りるコースです。
石油の里から頂上までの登山道には、尾根道なので、ほとんど雪がなく頂上付近に少しあったくらいでした。
しかし、白玉の滝に降りるコースは、谷底を通るために、雪が積もっていて、長靴必須の状態でした。
谷底を歩くのは冷えますね。
白玉の滝の辺りまで降りると、暖かく感じるくらいでした。
ひさびさの白玉の滝。
雄滝に行く階段は、雪と倒木で埋まっていました。
春まで行くのは危険ですね。
白玉の滝から、遊歩道を通って、石油の里まで行きました。
初めて通りましたが、整備されていて、良い季節に歩くと良さそうな遊歩道でした。
広くて、木立も美しい。
途中、たくさんの句碑があり、石油で栄えた景気が良い物がおおかったように思います。
神社の裏手にでました。
神主さんは住んでいないようでしたが、由緒がありそうな立派な構えです。
石段を降りてきて、石油の里まで一般道を歩いてすぐでした。

まだ、春の予兆はないですが、あと1週間もすれば、植物は動き出しそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  『ココナッツ・ガールは渡さ... | トップ | 富士山を動かすにはどうする? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事