![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/4b10ae1be936c9ee0b45abfc33823e2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/67a88f415f0ca3cd415c9eda082a7e71.jpg)
この植物園の売りは、大きな熱帯植物が生えている大温室にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/e0d7cf905bcd413e91f9fd02287bb39f.jpg)
巨大なドーム型の温室と角形の温室があって、熱帯の植物がたくさん植えられています。
食虫植物もたくさんあるし、水草の種類も豊富で、滝などの演出もディズニーシーみたいで楽しめます。
牧野富太郎展は、温室を通り抜けたあとにありました。
なんと、マイナンバーカードを提示すると入場料が半額になるという大盤振る舞いで、大人1人300円で入ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/9a779a66bf46c2a6d0e89dfbacdc847c.jpg)
野外には広大な池の周りが公園となっていて、ぐるりと一回りできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/a0526128438938e0e4941f855420e65e.jpg)
睡蓮の花がたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/c01dcd3ed746586e9486de44fb13fcd6.jpg)
紅白の花が鮮やかです。
実は、牧野富太郎博士と私の母(当時中学1~2年生)が、文通していたことがありました。母が亡くなったあと、裁縫箱の中から、博士からのはがきが9枚でてきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/89410d58b10d08be856f37e66362d407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/38211d03371ac537e5f996b96331bcd5.jpg)
はがきにびっしり文字が書かれています。博士の完璧主義の人柄がしのばれますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/471228a6ea77b2ae5a3ffac1df837145.jpg)
年賀状もありました。
博士は前年に大腸カタルで危篤となっていましたが、回復しました。
冬至御年87歳、回復を喜ぶ文面があります。
このはがきは、わたしが持っていても、そのうち無くしてしまいそうなので、記念館かどこかに寄付したいのですが、退職してから考えたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます