「I am Kohchi」ですね。昨日の「龍馬マラソン」を見ていたらそんな実感です。川内クンが風のように走りぬけ優勝したんですがその感想が面白い。「オバちゃんの声援がすごかったので・・・・」だって。6543人が駆け抜けた龍馬マラソンですが今年はコースが変更されアップダウンが多く大変なコースだったとのこと。沿道には「ひろめ市場」が出てきたかのような様々な食べ物飲み物が立ち並び参加者にはうれしいおもてなし。たたき、シャモなべ、かつおメシや高知の野菜、果物。それに柚子ドリンク。全部いただいてたら関門時間には間に合わないけど県外のランナー達にはすこぶる好評だと。あの川内クンも給水の時柚子ドリンクを飲んだそうで「うまくて疲れがとれました」と言ってたもの。ゴールのブースにはもっと本格的な屋台が出され健闘を称えあいながら「塩ニラ焼きそば」なんか食べてる姿が微笑ましい。沿道は当然無料でゴールのブースには有料のものもあったという。それでも応援価格だから疲れた体にはおいしいものや温まるものはうれしいよね。「I am Kohchi」これが世界に響く言葉。日本では「高知家」というのが先行してますけどね。僕は、個人的には「土佐人」というのが好きですけどね。あまりにローカルになりすぎますかね。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6602)
最新コメント
- fennel/if world warms by 4℃
- クリン/if world warms by 4℃
- fennel/next two decades
- kinntilyann/next two decades
- fennel/ eye scan
- kinntilyann/ eye scan
- tarisihoko_1951(fennel)/The Sound of Music at 60
- 5381naninani/The Sound of Music at 60
- fennel/surrealism and female artists.
- tkgmzt2902(ちゃぐまま)/surrealism and female artists.
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記