この3年ほど、趣味のピアノは、1日30分でもマイペースで続ければ、それなりに楽しめることが、わかってきたので、次なるターゲットは英語だなぁと思ってる。
最近、見つけたサイトがVOA(Voice of America)のSpecial Englishというサイト。
アメリカ政府が、英語が不自由な人の学習のために、運営しているそうだ。毎日、旬の話題が難しくない英文で提供されていて、ゆっくりめのヒアリングの音声ファイル(MP3)も用意されている。
このサイトがいいのは、
・英文の内容が面白いこと。へぇ~、そうなんだ~!と知的好奇心をくすぐるような内容であること。
・学習者向けに大部分は基本的な単語で書かれてること。
なので、これなら、続けられそうだ。
最近の、面白かった内容は、暗号の話(ミッドウェー会戦でアメリカ軍がどうやって、日本の暗号を解読したのか?キルトには黒人奴隷の暗号が綴られている!)、ハリケーンの話など。
この基本英語+ゆっくりの発音でも、聞き取れるのは、何分の1ぐらいで、まだまだこれからだけど、このSpecial Englishが聴き取れないことには、ネイティブの英語のヒアリングは覚束ない。
将来は洋画が字幕無しで楽しめるぐらいにはなりたい。
このサイトが発見できたのは、運がいい。楽しみが一つ増えた。
VOA Special Englishについては、このあたりのサイトが詳しいです。
最近、見つけたサイトがVOA(Voice of America)のSpecial Englishというサイト。
アメリカ政府が、英語が不自由な人の学習のために、運営しているそうだ。毎日、旬の話題が難しくない英文で提供されていて、ゆっくりめのヒアリングの音声ファイル(MP3)も用意されている。
このサイトがいいのは、
・英文の内容が面白いこと。へぇ~、そうなんだ~!と知的好奇心をくすぐるような内容であること。
・学習者向けに大部分は基本的な単語で書かれてること。
なので、これなら、続けられそうだ。
最近の、面白かった内容は、暗号の話(ミッドウェー会戦でアメリカ軍がどうやって、日本の暗号を解読したのか?キルトには黒人奴隷の暗号が綴られている!)、ハリケーンの話など。
この基本英語+ゆっくりの発音でも、聞き取れるのは、何分の1ぐらいで、まだまだこれからだけど、このSpecial Englishが聴き取れないことには、ネイティブの英語のヒアリングは覚束ない。
将来は洋画が字幕無しで楽しめるぐらいにはなりたい。
このサイトが発見できたのは、運がいい。楽しみが一つ増えた。
VOA Special Englishについては、このあたりのサイトが詳しいです。