わずか1.5m四方の夏野菜の跡地に
「ほうれん草」の播種。
10日ほど前に一度播いたのですが、大失敗。
再度、本日播種。
お正月までの収穫をもくろんでいます。
何せ素人、これからは発芽まで「水遣り」だけは欠かせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/3d04e67ca55e0bb2f61ae2c7ead041d2.jpg)
それ以上の問題は、
店頭での「秋播きのほうれん草種」種類の多いこと
30種以上も有り、薦められたものがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/728afce225903dccce54eeb73af0732d.jpg)
今、「家庭菜園」としては。
70cm各の場所に「九条ネギ」が植わっています。
「みょうがや青ネギ」は薬味に活躍。
町の中にいても、
結構な体験ができるのがうれしい。
「ほうれん草」の播種。
10日ほど前に一度播いたのですが、大失敗。
再度、本日播種。
お正月までの収穫をもくろんでいます。
何せ素人、これからは発芽まで「水遣り」だけは欠かせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/3d04e67ca55e0bb2f61ae2c7ead041d2.jpg)
それ以上の問題は、
店頭での「秋播きのほうれん草種」種類の多いこと
30種以上も有り、薦められたものがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/728afce225903dccce54eeb73af0732d.jpg)
今、「家庭菜園」としては。
70cm各の場所に「九条ネギ」が植わっています。
「みょうがや青ネギ」は薬味に活躍。
町の中にいても、
結構な体験ができるのがうれしい。