「花の無い季節の合間」を埋める草花。
コスモスに似た花を、冬に咲かせるということで
「ウインターコスモス」の名前で普及。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/d8cfbfcd5e0b429225a0e39852d8c55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/a9c813b78e9079c2f732ab456b62abc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/83b447582a005497e7e75334413fa977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/efbcbd80c45b0f5880e4a6da39ba37c0.jpg)
図鑑などでは、
「強健な性質で育てやすい、地植えにするとふえすぎて邪魔」
とか書かれていますが、
我家の場合はみんな枯れてしまい、難しい草花だと思っています。
この鉢、水と日当たりを管理して、何とか冬越し新芽を育てた2年目のもの、
今、草丈1.7mにもなっています。
宿根草か種まき草か?と、今朝も家族で話し合ったくらい・・・。
春に種まきで、増やすものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/52dc8085a17f9e13770c3bdfdbc8d95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/4018bbe26b95af16d94f4c04e0299794.jpg)
来年は、さほど苦労なく種まきで増やしてみようと・・・。
まだ咲いている、「ピンクのコスモス」と「黄花コスモス」を借景の競演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/df20f0c8e107d39a5db3d2b66afc0e28.jpg)
雨にたたかれた、「加賀友禅椿」1号も哀れ、この後落花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/d0e9355c16d9174d9b25d72c9ecc47da.jpg)
コスモスに似た花を、冬に咲かせるということで
「ウインターコスモス」の名前で普及。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/d8cfbfcd5e0b429225a0e39852d8c55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/a9c813b78e9079c2f732ab456b62abc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/83b447582a005497e7e75334413fa977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/efbcbd80c45b0f5880e4a6da39ba37c0.jpg)
図鑑などでは、
「強健な性質で育てやすい、地植えにするとふえすぎて邪魔」
とか書かれていますが、
我家の場合はみんな枯れてしまい、難しい草花だと思っています。
この鉢、水と日当たりを管理して、何とか冬越し新芽を育てた2年目のもの、
今、草丈1.7mにもなっています。
宿根草か種まき草か?と、今朝も家族で話し合ったくらい・・・。
春に種まきで、増やすものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/52dc8085a17f9e13770c3bdfdbc8d95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/4018bbe26b95af16d94f4c04e0299794.jpg)
来年は、さほど苦労なく種まきで増やしてみようと・・・。
まだ咲いている、「ピンクのコスモス」と「黄花コスモス」を借景の競演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/29/df20f0c8e107d39a5db3d2b66afc0e28.jpg)
雨にたたかれた、「加賀友禅椿」1号も哀れ、この後落花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/d0e9355c16d9174d9b25d72c9ecc47da.jpg)