tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

秋もふけ行く・・・・。

2013年10月09日 | がーディニング・園芸
匂いも少しなくなった「金木犀」、
散り始めました。
ふけ行く秋の走りか。









つわふき」も、咲きおわり・・・。



けいとう」も終り、
後は種を落とすだけですが、その前に引き抜かないと
大変、強い草花です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加賀友禅つばき」1輪開花。

2013年10月09日 | がーディニング・園芸
台風24号の南風は、気温をを上げ、当地も30度。

未だ固い蕾の先に、かすかな色づきで
開花を楽しみにしていたものですが・・・。
台風の暖気は、一気に開花させました、
名前も優雅な「加賀友禅椿」。





この花の樹高、約1m、地に下ろして3年目になります。







遠縁の故人からの贈物で、金沢で求めてきたとの説明でしたから
「加賀友禅つばき」の名も、正しいのだと思っています。
今年は、施肥など育て方がよかったのか、これ以外に「鉢植え3鉢」
も有り、これからが愉しみ。
全部で、20くらいの蕾が膨らんでいます。







花径8cm、大輪だと思っていますが、
ものすごい種類の有る「椿類」では
中輪のほうかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする