26号台風以来、当地も気温が急激に下がり、
「赤とんぼ」のシーズンも終わりかと思いきや、
ここ23日の昼間の気温は25度前後。
もう見られなかった「赤とんぼ」たち。
「沸いて出たような」と言い換えましたが、
何処に隠れていたのでしょう、又飛び交い
「トンボの学校」やっています。
庭では、沸いて出たような「赤とんぼ」再来です。
とまっている幾匹もカメラに収めましたが、
町が探している「マーキングとんぼ」は見つかりません。
それでも春の水田で羽化、ここで捕獲マーキングされた赤トンボ、
1500m級の高山で今年も確認「3例目だそうです」すなわち、「春に平地の田んぼで羽化した「赤とんぼ」は、夏に高山へ昇り
体力と赤化(雄の例)そして秋に平地に下りてくる」、
という軌跡の証明ができたことになりました。
こんな調査は、国内初の大掛かりなもので、全国tv放送でも放映されています。
山から下りてきた「マーキング赤トンボ」探してみたいものです、
見つかれば大手柄。
「赤とんぼ」のシーズンも終わりかと思いきや、
ここ23日の昼間の気温は25度前後。
もう見られなかった「赤とんぼ」たち。
「沸いて出たような」と言い換えましたが、
何処に隠れていたのでしょう、又飛び交い
「トンボの学校」やっています。
庭では、沸いて出たような「赤とんぼ」再来です。
とまっている幾匹もカメラに収めましたが、
町が探している「マーキングとんぼ」は見つかりません。
それでも春の水田で羽化、ここで捕獲マーキングされた赤トンボ、
1500m級の高山で今年も確認「3例目だそうです」すなわち、「春に平地の田んぼで羽化した「赤とんぼ」は、夏に高山へ昇り
体力と赤化(雄の例)そして秋に平地に下りてくる」、
という軌跡の証明ができたことになりました。
こんな調査は、国内初の大掛かりなもので、全国tv放送でも放映されています。
山から下りてきた「マーキング赤トンボ」探してみたいものです、
見つかれば大手柄。