tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

奥越の秋「山葡萄」と「あけび」

2013年10月23日 | 季節の便り(北陸、福井)
当地は、まだ24号台風の余波を受けていませんが、
夕刻には降雨の様子。

いまどき、秋とはいえ、「山葡萄」と「あけび」など
自然に有ることを、知ることも少ないのではないですか。

私の町、福井県勝山市など奥越地方というのですが、
奥が付くから山奥か?というと左程でもありませ
が、恐竜で知られる町となるとやはり山奥?。

ここは、勝山市郊外、遠縁の廃屋地、
ぜひ見に来て、との誘いで行ってきました。

「あけび」です、今、スーパの店頭に見ることはありますが、
木になっているのは珍しい、毎年できる場所ですから・・・。
もう、遅いのか早いのか、外皮が紫色と 茶色が有る区別は?
わかりません。
でも野の山の、秋の代表かな。









こちらは「山葡萄」、
結構熟れてはいますが、口にするとシブィッ。





こちらは「あかまんま」の群生、
放置してあるとこんなもの、それでも綺麗。



こんな木も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする