今年2月9日に行われた渡り廊下走り隊の解散コンサートが、ついにDVD・ブルーレイとして発売される。
抽選に外れてそのライブに行けなかったことは、相当悔しかった。
最初で最後のコンサートなのだから、抽選での無料招待ライブではなく、中規模ホールでの有料コンサートとしてチケット発売してほしかった。そうする価値はあったはずだ。それで買えなかったのなら諦めもついた。
その後、kizudarakeさんに詳しいレポートをしていただいた(その1、その2)。素晴らしいコンサートだったことが、ありありと想像できた。ついにそれを鑑賞できる日が来たのだ。
2月のコンサートから5カ月経って、もう出ないのではないかと疑念も涌いていた中、朗報だ。
しかし、なぜこんなに遅れたのだろうか。
選抜総選挙が終わるのを待っていたという説が考えられる。DVD発売が選抜総選挙と重なると、DVDと選挙CD両方の売り上げに悪影響が生じる。渡辺麻友の選挙順位に悪影響が生じる。こういう説に、私は懐疑的だが、確かに5~6000円するコンサートDVDは、中高生にとって高い買い物であることは確かだろう。
経済的理由のほかに、特典として付いている「メンバーが近況を語るロングインタビュー」の時期として、選抜総選挙後を待っていたという説も考えられよう。インタビューの中身はわからないが、渡辺麻友のそれには、やはり総選挙のことが含まれているのだろう。
興味深いのが、特典映像としてついている「推しカメ映像(全15曲)」だ。おそらく、1人のメンバーだけを追った映像が8人分収録されているのだろう。ファン心理をよくわかっている企画だ。誰の「推しカメ映像」が収録されているかで8種類のバージョンを発売するといった阿漕な商法でなく、ホッとした。
9月3日に入手したら、どのように観ようか。
念願の『姉妹どんぶり』から観ようか、それともやはり最初から順に観るのがセオリーだろうか。今から悩んでも仕方がないが、本当に楽しみだ。
抽選に外れてそのライブに行けなかったことは、相当悔しかった。
最初で最後のコンサートなのだから、抽選での無料招待ライブではなく、中規模ホールでの有料コンサートとしてチケット発売してほしかった。そうする価値はあったはずだ。それで買えなかったのなら諦めもついた。
その後、kizudarakeさんに詳しいレポートをしていただいた(その1、その2)。素晴らしいコンサートだったことが、ありありと想像できた。ついにそれを鑑賞できる日が来たのだ。
2月のコンサートから5カ月経って、もう出ないのではないかと疑念も涌いていた中、朗報だ。
しかし、なぜこんなに遅れたのだろうか。
選抜総選挙が終わるのを待っていたという説が考えられる。DVD発売が選抜総選挙と重なると、DVDと選挙CD両方の売り上げに悪影響が生じる。渡辺麻友の選挙順位に悪影響が生じる。こういう説に、私は懐疑的だが、確かに5~6000円するコンサートDVDは、中高生にとって高い買い物であることは確かだろう。
経済的理由のほかに、特典として付いている「メンバーが近況を語るロングインタビュー」の時期として、選抜総選挙後を待っていたという説も考えられよう。インタビューの中身はわからないが、渡辺麻友のそれには、やはり総選挙のことが含まれているのだろう。
興味深いのが、特典映像としてついている「推しカメ映像(全15曲)」だ。おそらく、1人のメンバーだけを追った映像が8人分収録されているのだろう。ファン心理をよくわかっている企画だ。誰の「推しカメ映像」が収録されているかで8種類のバージョンを発売するといった阿漕な商法でなく、ホッとした。
9月3日に入手したら、どのように観ようか。
念願の『姉妹どんぶり』から観ようか、それともやはり最初から順に観るのがセオリーだろうか。今から悩んでも仕方がないが、本当に楽しみだ。
発売されて嬉しいです。
と、同時に「あぁ、本当に終わったんだな」と再実感しました。
確か、ぐ~のねもユニット曲としてライブで歌われましたし、
後輩たちに継がれていくんでしょうね。
僕は最初から順序良く見るつもりです。