『不協和音』。
最高傑作『サイレントマジョリティー』と同系統、ハッキリ言えば2番煎じであることは否めないだろう。2番煎じだから良くないと言っているわけではない。『君の名は希望』と『何度目の青空か』然り、『ポニーテールとシュシュ』と『Everyday、カチューシャ』然り。ヒット作と同じ世界観でもう1曲というのは、聴き手も求めているものだ。『不協和音』には斬新さ、サプライズはないが、クオリティの高い楽曲であることに間違いない。
派手派手しいシンセサイザーのイントロが聴き手のテンションを上げる。そこにすかさず平手のソロで「僕はYesと言わない」と凛々しく言い放つ。サイレントマジョリティーになることを良しとせず、反対意見も遠慮なく言い、不協和音となることを厭わない。そんな決意を堂々と歌い上げている。同調圧力や忖度、そういうものが幅を利かせている世の中で、強烈なメッセージソングだと思う。
『エキセントリック』。
この曲も『不協和音』と同様の世界観を歌っている。
周囲の噂や評価を気にして、仲間はずれにならないように細心の注意を払いながら過ごす10代は不毛だ。変わり者で構わないから、自分らしく生きたほうがいいという人生訓を歌っている。
ラップ調のAメロ、Bメロの後、「もうそういうの、うんざりなんだよ」という吐き捨てるような叫び。カタルシスを感じる。
『不協和音』とこの曲と、どちらをシングル表題曲にしようか迷ったのではなかろうか。それくらい良い曲だと思う。
『微笑みが悲しい』(てち&ねる)。
平手友梨奈と長濱ねる、2人のエースのデュエット曲だ。不勉強なため、声だけではどっちがどっちなのかわからない。おそらく最初が平手で、その後の少しぼんやりした声が長濱だろう。しかし、例えば渡辺麻友と柏木由紀ほどにはハッキリと特徴が出ていないのは事実だ。それはキャリアを積む中で徐々に出てくるのだろう。
歌詞の内容は、同じ男子を好きになってしまった親友の心情を歌ったもの。微妙にぎくしゃくしてしまう気持ちを丁寧に歌っていて、いかにもアイドルらしくてほのぼのする。森高千里『気分爽快』、伊藤智恵理『雨に消えたあいつ』が似たような状況を歌っていた。カーテンの陰に隠れて話をするのは『ぐるぐるカーテン』からの引用だ。
『チューニング』(ゆいちゃんず)。
デュエット曲としては、こちらの方がこなれている。シングル曲を出すたびにデュエット曲が収録されている「ゆいちゃんず」は、フォークソング風の世界観を構築できている。
お互いのことが分かり合える相性ぴったりの状態を「チューニングが合っている」と表現し、そのコンセプトだけで1曲成り立っている。ちょっと理屈っぽい歌詞だが、ハモリパートも入り、癒し系の楽曲になっている。
『W-KEYAKIZAKAの詩』(欅&けやき坂組)。
乃木坂46における『乃木坂の詩』に相当するような、グループのテーマソングであろう。欅坂46と研究生的な「けやき坂」を含めたグループ全員での歌唱曲である。ライブなどでは必ず歌われるのだろう。
「傾斜している」とは、アルバム『透明な色』に収録されていた「こじ坂46」名義の『傾斜する』を連想させるフレーズ。その歌では下り坂だったが、『W-KEYAKIZAKAの詩』では緩やかな上り坂だ。その坂を全員で登って行こうと歌っている。聴いていると応援したくなってくる。
『割れたスマホ』(青空とMARRY)。
観念的な歌詞だ。
画面が割れているスマホをそのまま使っている若者は多い。その理由は、修理にはお金がかかること、それから修理中にスマホが使えないことが耐えられないらしい。そういう状況から発想して、1曲作ってみました的な楽曲だと思われる。
割れたスマホ画面と同じように、傷ついた心を閉ざしている心象風景を歌っていると解釈するが、観念的だ。
そして、誰かにdisられている、誰かをdisってしまいそうと「disる」という動詞が何回も出て来て、キーワードになっているが、こういう言葉をメインで使うのは好きじゃない。「バカップル」とか「既読スルー」とか、枝葉の部分で流行語を使うのは良いと思うが、1曲の中に何回も出てくるのはしつこくて鼻につく。
『僕たちは付き合っている』(けやき坂46)。
ほのぼのとした歌だ。学生カップルが、付き合っていることを仲間に秘密にしているが、もうオープンにしたいと歌っている。『恋愛禁止条例』や『友達でいられるなら』などの世界観を連想する。そして、ついにオープンにするのだが、仲間たちの反応は意外なものだったというオチがつく。
学生らしい、ありがちなエピソードを1曲にうまく仕立てていると思う。アイドルらしい楽曲だ。
最高傑作『サイレントマジョリティー』と同系統、ハッキリ言えば2番煎じであることは否めないだろう。2番煎じだから良くないと言っているわけではない。『君の名は希望』と『何度目の青空か』然り、『ポニーテールとシュシュ』と『Everyday、カチューシャ』然り。ヒット作と同じ世界観でもう1曲というのは、聴き手も求めているものだ。『不協和音』には斬新さ、サプライズはないが、クオリティの高い楽曲であることに間違いない。
派手派手しいシンセサイザーのイントロが聴き手のテンションを上げる。そこにすかさず平手のソロで「僕はYesと言わない」と凛々しく言い放つ。サイレントマジョリティーになることを良しとせず、反対意見も遠慮なく言い、不協和音となることを厭わない。そんな決意を堂々と歌い上げている。同調圧力や忖度、そういうものが幅を利かせている世の中で、強烈なメッセージソングだと思う。
『エキセントリック』。
この曲も『不協和音』と同様の世界観を歌っている。
周囲の噂や評価を気にして、仲間はずれにならないように細心の注意を払いながら過ごす10代は不毛だ。変わり者で構わないから、自分らしく生きたほうがいいという人生訓を歌っている。
ラップ調のAメロ、Bメロの後、「もうそういうの、うんざりなんだよ」という吐き捨てるような叫び。カタルシスを感じる。
『不協和音』とこの曲と、どちらをシングル表題曲にしようか迷ったのではなかろうか。それくらい良い曲だと思う。
『微笑みが悲しい』(てち&ねる)。
平手友梨奈と長濱ねる、2人のエースのデュエット曲だ。不勉強なため、声だけではどっちがどっちなのかわからない。おそらく最初が平手で、その後の少しぼんやりした声が長濱だろう。しかし、例えば渡辺麻友と柏木由紀ほどにはハッキリと特徴が出ていないのは事実だ。それはキャリアを積む中で徐々に出てくるのだろう。
歌詞の内容は、同じ男子を好きになってしまった親友の心情を歌ったもの。微妙にぎくしゃくしてしまう気持ちを丁寧に歌っていて、いかにもアイドルらしくてほのぼのする。森高千里『気分爽快』、伊藤智恵理『雨に消えたあいつ』が似たような状況を歌っていた。カーテンの陰に隠れて話をするのは『ぐるぐるカーテン』からの引用だ。
『チューニング』(ゆいちゃんず)。
デュエット曲としては、こちらの方がこなれている。シングル曲を出すたびにデュエット曲が収録されている「ゆいちゃんず」は、フォークソング風の世界観を構築できている。
お互いのことが分かり合える相性ぴったりの状態を「チューニングが合っている」と表現し、そのコンセプトだけで1曲成り立っている。ちょっと理屈っぽい歌詞だが、ハモリパートも入り、癒し系の楽曲になっている。
『W-KEYAKIZAKAの詩』(欅&けやき坂組)。
乃木坂46における『乃木坂の詩』に相当するような、グループのテーマソングであろう。欅坂46と研究生的な「けやき坂」を含めたグループ全員での歌唱曲である。ライブなどでは必ず歌われるのだろう。
「傾斜している」とは、アルバム『透明な色』に収録されていた「こじ坂46」名義の『傾斜する』を連想させるフレーズ。その歌では下り坂だったが、『W-KEYAKIZAKAの詩』では緩やかな上り坂だ。その坂を全員で登って行こうと歌っている。聴いていると応援したくなってくる。
『割れたスマホ』(青空とMARRY)。
観念的な歌詞だ。
画面が割れているスマホをそのまま使っている若者は多い。その理由は、修理にはお金がかかること、それから修理中にスマホが使えないことが耐えられないらしい。そういう状況から発想して、1曲作ってみました的な楽曲だと思われる。
割れたスマホ画面と同じように、傷ついた心を閉ざしている心象風景を歌っていると解釈するが、観念的だ。
そして、誰かにdisられている、誰かをdisってしまいそうと「disる」という動詞が何回も出て来て、キーワードになっているが、こういう言葉をメインで使うのは好きじゃない。「バカップル」とか「既読スルー」とか、枝葉の部分で流行語を使うのは良いと思うが、1曲の中に何回も出てくるのはしつこくて鼻につく。
『僕たちは付き合っている』(けやき坂46)。
ほのぼのとした歌だ。学生カップルが、付き合っていることを仲間に秘密にしているが、もうオープンにしたいと歌っている。『恋愛禁止条例』や『友達でいられるなら』などの世界観を連想する。そして、ついにオープンにするのだが、仲間たちの反応は意外なものだったというオチがつく。
学生らしい、ありがちなエピソードを1曲にうまく仕立てていると思う。アイドルらしい楽曲だ。
江成政人
政人48