毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 うちで栽培している果樹は、ミカン、キウイの黄色系各種、ブドウのシャインマスカット。
 しばらく前まで「まだ青い」と思っていたミカンが色づいてきた。品種は極早生みかん「日南の姫(ひなのひめ)」。
 もちろん、中生のミカンはまだ青い。

 今日は、そんなミカンの様子を記録しておく。
 なお、昨日11月2日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,634 訪問者数1,435」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●極早生みかん「日南の姫(ひなのひめ)」が色づいてきた。

木の上には雨除けのポリトンネルがかけてある。
ポリは、昨年までは、
「1年目=夏のトマトの雨除け⇒2年目=アスパラ⇒3年目=ミカン」、
今年は、「1年目=ブドウ⇒2年目=ミカン」
というように使いまわしている。
水分が少ないとミカンの甘みが凝縮される。
冬には、防寒にもなって一石二鳥。

まだ少しすっぱい。
収穫は11月の中下旬。
  
今年はカメムシがついていないので、きれいなミカンが採れそう。

中生のミカンはまだ青い。





コメント ( 0 ) | Trackback ( )