tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

アクアビクス8

2011-06-07 22:10:32 | lesson

 
 
 
 

水泳コーチ。一日中、プールでコーチングをするとクタクタになってしまうという。なので彼女は、日々、プロテインやサプリメントを常用し、翌日に疲れを残さないようにしているらしい。
ところで、このプロテイン・サプリメント。世の中でベジタリアンにシフトする人々がいる中、こうしたプロテイン・サプリメントの摂取っつうのはどうなんだろう。

ネットで調べると、成人の一日当たりの必要たんぱく質所要量 (g/日) は
30~49才、男性70、女性55 (g/日)
50~69才、男性65、女性55 (g/日)
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html

一方、商品中に含まれているたんぱく質の量は、

食材                 カロリー/kcal   タンパク質含有量/g
牛肩ロース(脂身つき・生)       411         13.8
ローストビーフ               196         21.7
豚肩ロース(脂身つき・生)       253                   17.1
ベーコン                                       196                   16.5
鶏むね肉(皮つき・生)                    244                   19.5
鶏ささみ(生)                                114                   23.0
卵(全卵)                                     151                   12.3
卵(ゆで・白身のみ)                        50                    11.3
さば(生)                                      202                   20.7
あじ(生)                                       121                   20.7
木綿豆腐                                        72                     6.6
納豆                                            200                    16.5
牛乳                                              67                      3.3
プロセスチーズ                              339                    22.7

(可食部100g当たり/「五訂増補 日本 食品標準成分表」より)

どうやら、大好きな納豆をたくさん食ってればいいということではなさそうだ。なによりも、ごはんもしっかり食べると、オーバーカロリーになってしまう。

Gilbert O'Sullivan - Alone Again


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする