国家資格の受験に必要な関数電卓。プログラミングできない「関数電卓」を使っての計算が求められる。
・・・関数電卓?
データ統計の計算をするのだが、求めるのは幾何平均と標準偏差。ネットで調べると電卓のキーを使う順番とともに例題の計算結果も出ている。
なので、アマゾンで一番安い関数電卓を購入し、やり方を予習。
ふと気になって、ここ10年以上、使うことがなかった学生時代に購入した電卓をONにしてみる。ソーラー電池で駆動するタイプ。なんと、完璧に作動。
しかも、問題の幾何平均も標準偏差もわずかなキー操作で計算可能。
パソコンは一年もたてば型落ちして、性能もまた見劣りしてくるが、電卓は骨董品でも完璧に作動する。そしてまた、慣れた電卓の方が、ずいぶんとなじみやすく、操作方法を習得できるのも速い。すごいぞ、昔の関数電卓。