スカイランタン(ロイカートン)・ツアーの際に、移動するバスの隣の席に座った地元のガイドさん。
チェンマイ大学出身で、学生の卒業に課せられるドイステープ駆け足登山も何とかこなしたという才女。日本語がやや頼りない。
その才女のお勧めがタイ北部名物カレーラーメンのカオソーイ。
といっても、日本のタイ料理店で普通に食べられるから珍しくもなんともないかも。。ナイトバザールのそばの人気店lemon grassでいただきました。
カオソーイは、もとはイスラム教徒の料理で、具はチキンかビーフが一般的。ただし、現在はポークを選べる店も多い。
1877年、中国政府の制圧を逃れたイスラム教徒の中国人がタイに持ち込んだもの。
「ข้าว」というのは「飯」のことで、「ซอย」は千切りのこと。直訳すると「米麺」という意味。実際、ラオスやミャンマーと国境を接するメーホーソーンには今も米麺を使った「カオソーイ」という料理がある。チェンマイを中心としたタイ北部で広がる過程で卵麺になったらしい。
この日、スカイランタンの打ち上げが終わってから夜遅く店に入るとチキンもポークもないという。なので、海鮮カオソーイ。むしろこっちのほうがおいしいかも。
カレーパウダーのほかに、レモングラスやガランガーなどのタイハーブや乾燥唐辛子、赤小玉ネギ、ニンニクなどが加えられ、さらにココナッツミルク。
さまざまなスパイスやハーブの香りふわりと広がるその複雑な味わいのスープが、縮れた中華麺によく絡み、トッピングの揚げ麺や薬味がアクセントを加え、さまざまな味と食感が楽しめた。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
Pho Anh Bietnamese Restaurant
住所 Amphoe Muang Chiang Mai, Chiang Mai, Thailand
+66 91 068 2642
Pho Anh Bietnamese Restrant on Facebook
https://www.facebook.com/phoanhchiangmai/
「なんにしましょう」
「四つくれ」("Give me four")
「二つで充分ですよ」
「いや四つだ。二と二で四つだ」("No four. Two,two,four.")
「二つで充分ですよ!」
「・・・うどんもくれ」("And noodle")
映画ブレード・ランナーでの冒頭でデッカードが屋台の席について主人と日本語で会話する中に出て来る。
ずっと、この「うどん」を「フォー」だと思ってた。今、この文章を書いていて、確認のために映画のスクリプトを見てみたら、なんと「うどん」。
デッカードを演じるハリソン・フォードが、国籍不明のオヤジの店であんまりおいしそうに麺を食してたので、てっきり東南アジア系の麺だとばかり思ってた。
さて、このブログのプロジェクト「ランチde世界放浪」の一番最初の記事は「フォー」。宮城県仙台市の「ベトナム料理 Chao」の一品。
http://blog.goo.ne.jp/tetujin282014/d/20120118
それ以来、いろんなベトナム料理の店でフォーを食しているが、こちらはタイにあるベトナム料理のお店。
ちなみに、タイとカンボジアはかつてのいざこざから、あんまりいい感情を持っていない。その一方でベトナムに関しては感情のもつれはないようだ。この店も、多くのローカルのタイ人でにぎわっていた。
注文は、生春巻きと鶏肉のフォー。
「なんにしましょう」
「四つくれ」("Give me four")
とは言わなかったけど、春巻きは2つで食べごろな大きさ。
そして、この日のメインディッシュのフォーには、パクチーどころか、見たこともないハーブがたんまりと付いてきた。
店は夫婦とタイ人女性の3名でやりくり。ご主人は写真好きなんだろう。ぼくが暇に任せてカメラをいじくってたら、ご主人がプロフェッショナル・カメラマンを勘違いしたらしい。見事なアメリカ米語で話しかけられた。
うん、今回のチェンマイは、夜のイベントのスカイ・ランタンを撮るためばかでかい、フルサイズのニコンだったからなあ。
店にはベトナムの田園風景の写真が飾られてある。ひょっとしたら、ご主人が撮った写真なのかもしれない。いつかまた行って確かめてみたい。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
Lemongrass Thai Restaurant
住所 Loi Khor Road, Chang Khlan, Mueang Chiang Mai, Chiang Mai 5010
085-757-6337 Facebook:
Lemongrass Thai Restaurant on Facebook
https://www.facebook.com/pages/Lemongrass-Chiang-Mai/281506630459
いくつものスカイランタンを夜空に浮かべるタイのお祭り。ロイクラトン。
お祭りの場所、バンコクの北にある地方都市チェンマイについたのは前日の夜19:10。
宿泊はなにかと便利なナイトバザールのすぐ近く。
ホテルについてすぐに、ひとり夕飯のためにナイトバザールへ。。
でもあれだ。タイの屋台メシはどうも不潔そうで気が進まない。ちゃんとした炊事設備のあるめし屋。
ナイトバザールの近辺をふらふらと歩き回って、なんとなく独りメシができそうと選んだ店がレモングラス。
あのレモンの香りのするススキの葉みたいなハーブの名前のお店。
ナイトバザールがあるチャクラン通りからマクドナルドがある交差点からロイクロ通りに入り、徒歩数分のところ。
店の四方八方の壁一面に、欧米の観光客が書いた落書がおしゃれ。雰囲気としては、屋台より清潔感もあり、安心して食事が楽しめそう。。
実はこの店、ネット(トリップアドバイザー)で欧米の旅行者に人気の店のようだ。
結局、ロイクラトンの期間、チェンマイに3泊して、3度この店に通った。
というか、夜は人出の多いナイトバザールだけど、昼間は空いている店も少なく、近辺に、安心して入れるタイ料理の店は意外と少なそう。。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
Chiang Mai’s myriad famed Buddhist temples, or wats, can be overwhelming for visitors.
In addition, the located north from the Chiang Mai Night Bazaar, Waroros Market certainly does quality instead of quantity.
Warorot Market opens daily early in the morning and closes after dark.
Warorot Market is one of the places where lots of Thai locals do their own shopping, so expect to find the same or similar goods that you see at other Markets also sold here but cheaper and usually of better quality.
Tempting snacks includes plenty of home-made cookies, cakes, pies and tarts, plus Thai-style omelettes baked in banana leaves, pizzas and lasagne, and an excellent locally produced goat’s cheese.
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
Please Clic
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
I pray that Thailand's Majesty will rest in peace in heaven.
During the Yi Peng festival, a multitude of lanterns are launched into the air where they resemble large flocks of giant fluorescent jellyfish gracefully floating by through the sky.
It is considered good luck to release a sky lantern, and many Thais believe they are symbolic of problems and worries floating away.
The have been traditionally made for centuries, to be launched for play or as part of long-established festivities.
BTW, I found that the lanterns can be gotten at Amazon.com.
https://www.amazon.com/Always-Bargain-4U-10pc-Lanterns/dp/B001ECA83W
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
Please Clic
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村