オートボット・スペースシップのアクサロンで~す!
司令官、いっしょに戦いましょう。
前回、ちょこっとビーストウォーズの宇宙船アクサロン(ビーストウォーズ10周年記念・オプティマスプライマル、日本未販売)の事を触れたので、今宵は「トランスフォーマー ユナイテッド」版のオートボット・スペースシップ、アクサロン(UN-28、アクサロン、2940円)の登場でござる!
いや~、拙者もね成型色変更の流用商品については容認派なのでござるが、如何しても本品の流用は許せない一人なのでござるよな。 (笑)
本品は、2012年に「トランスフォーマー ユナイテッド」商品として数量限定販売された商品でござるが、商品自体は2004年度販売の「TRANSFORMERS ENEROGN」商品、ディセプティコン兵士、シャークティコン(USAエディション、シャークティコン、2625円)であり、エネルゴンポケットのデセプティコンのエンブレムがオートボット仕様に変更された成型色変更品でござる。
成型色変更の流用品でも拙者的にはOKでござるが、ディセプティコン商品をオートボット商品として販売する事に疑問をもっていたりするのでごるよ?
まあ、キャラクター設定的に納得ができれば容認できるのでござるが・・・
ユナイテッドの設定では、ビーストウォーズ時代(?)のオプティマスプライマル(UN-30、オプティマスプライマル、3740円)指揮下のスペースシップなのでござる。
確かにカラーリングはソレっぽいのでござるが、シルエットが全然別物なので無茶ぶりにもほどがあるのでござるよ!
昔、宇宙戦艦ヤ〇ト風のイラストが描かれたプラモデルが有り、中身は戦艦大〇だったりした商品が存在していたでござるが、それはまあ似ているから許せたものの、中身がモーターボートだったら流石に許せないでござる!
商品流用するならするで、モトネタを大事にしてほしいのでござるよな。 (笑)
そもそも本品の元であるエネルゴン版シャークティコンは、「トランスフォーマー・ザ・ムービー」登場のシャークトロン(シャークトロン・ノー、2500円)を元ネタにするリメイク商品で、ずんぐりむっくりなシャークモンスターより変形する量産型トランスフォーマーをスマートなサメ型宇宙戦艦にリメイクしたのでござるから、エネルゴン版シャークティコンもかなり違和感がある商品だったでござる。 (笑)
なお、本品のヴィークルモードをサメ型戦艦と公称される場合が多いでござるが、拙者的には戦艦と云うよりもサメ型駆逐艦と呼ぶ方がいいんじゃないかと思うのでござるよな?
エネルゴン版シャークティコンには、エネルゴンウエポンやエネルゴンスターが付属しないので同型機が多数存在するテラーコンの部類にならないでござるが、ムービー版のシャークトロンは同型が多数存在していたので、エネルゴン版シャークティコンも同型が多数存在してほしいでござるし、同型艦多数による存在は絵に成るし、高速移動で敵を攪乱し、必殺の魚雷を打ち込むギミックは駆逐艦そのものでござるよ!
そう、本品のギミックは着陸脚等は無く転がし走行もできないでござるが、各砲塔が回転し、艦首部分より船体が開いてミサイル発射姿勢(ハイパーモード)となり、スプリング発射方式でミサイルを2発(予備無)発射するでござる。
艦船系トランスフォーマーとしてみれば、悪くない設計なのでござるが・・・
キャラクター性に問題が有るのでござるよ? (笑)
変形方法は艦橋部より前方を背面に折りたたみ、船体後部々分がロボットモード本体と成る設計でござるが・・・
イマイチ巨大感に欠けるデザインでござる?
まあ、本品はデラックスクラスの商品でござるし、エネルゴンの販売促進用コミックでは他のディセプティコン兵士と同じくらいに描かれていたので、一般的なサイズのトランスフォーマーなのでござろうな?
しかし、本品はエネルゴン版シャークティコンよりも巨大感のあるカラーリングでござる。
一応、ビーストウォーズ版宇宙船アクサロンをイメージしたカラーリングでござるからソレっぽいのでござろうな?
元々本品には手持ち武器が付属せず、少々物足りない感じでござるが巨大トランスフォーマーを演出するのであれば、手持ち武器が有る事のよりスケール感が崩壊するので、これはこれで仕方ないでござろうな?
さて、本品の設定は物質世界に復活を遂げたアークユニクロン(UN-29、アークユニクロン、3740円)と戦う為に、オートボットの宇宙船アクサロンが超ロボット生命体に進化した姿だとされるでござる?
それ故か、能力値が全てUNKNOWNだったりしてイレギュラーな存在を演出しているでござる?
拙者的には土壇場の御都合主義で、未知の力によるパワーアップとか巨大化ちゅー今までのモブキャラ(脇役・ヤラレ役)の苦労を無駄にする陳腐な演出は好きに成れないでござるが、ユナイテッド版もアークユニクロンに蹂躙されるオートボット艦隊の残存艦が突然トランスフォーマーに成る(主人公補正)のでござるからオイシイところだけ持っていく創意工夫丸投げの結果なのでござるよ・・・
見ている方とすれば、残存兵力で如何に戦うかが見たいのにコレじゃ興ざめでござるよな・・・
しかも、本品は元ディセプティコン商品でござるから違和感バリバリなのでござるよ!
せめてオートボット側のキャラクター流用であれば、それっぽいのでござるが何故に本品が選ばれたのでござろうか?
トランスフォーマーユナイテッドでは、日本未販売商品を優先して再販するはずでござるが、本品はUSAエディションで日本販売もあり、まだまだ日本未販売商品が有る中での再販が気に食わなく、しかも所属陣営変更というモトネタ無視も気に食わないのでござるよ!
何でござろうな~
タカラトミーって、たまに変な事をするでござるが、ワザとファンに反感を食らうような仕様って、マゾなのでござろうか?
拙者的には、シャークティコンはディセプティコン宇宙軍主力艦隊の形成する駆逐艦で、同型艦が多数存在し、アクサロンはオートボットが鹵獲して改造した宇宙船と解釈する方が納得できるでござるし、突然トランスフォーマー化したとか巨大化したとかは前例が有るので納得できるでござるが・・・
アクサロンの場合は元々艦船サイズなのかもしれないでござる? (笑)
基本的に拙者の場合は大鑑巨砲主義者なので宇宙戦艦とかも大好きでござるから、艦船ネタくらいは、しっかりと凝った設定にしてほしいのでござるよ!
まあ、トランスフォーマーの場合は艦隊決戦が主要じゃなく殴り合い中心でござるから、艦船系トランスフォーマーは本来の力が発揮できなく雑な扱いになるのも仕方ないでござろうな?
トランスフォーマー史のなかで、またひとつ黒歴史が生まれたと感じた一品でござるよ・・・