良いこのみんな! ごきげんようでござる。
よくよく考えてみると「トランスフォーマー アニメイテッド」ちゅーアニメは、デザインなどの日本人向け趣向は別にしても、シリーズ構成は変でござる?
日本放送では放送話数を入れ替えたり編集しているようでござるが、話の流れや構成が何かイロイロ説明不足なのでござるよな?
しかしまあ、細かいことを気にせず勢いだけで話を進めていくのが米国産アニメでござるから、ウダウダ云わずに素直に見ろというのが正しいのでござるかな? (笑)
ちゅー事で今宵は、ディセプティコン側商品の顔となるべき存在なのでござるが、アニメ本編では不遇のディセプティコン破壊大帝
メガトロン(TA-06、メガトロン、3780円)様の登場でござる!
本品は2007年に海外で販売された「TRANSFORMERS ANIMATED」版サイバートロンモード・メガトロンをメタリック塗装仕様に変更された商品で、2010年の日本販売ではシリーズ第一弾商品として、単品販売とセット販売(セットA、最強の対決、7350円)が行われたでござる!
なお、単品販売版では「トランスフォーマー アニメイテッド販売記念キャンペーン」第2弾として、ジャスコ販売商品ではEZコレクション版スタースクリーム(EZコレクション、スタースクリーム・クリアパープルVer.非売品)が同梱されているパッケージも存在するでござる。
因みにオプティマスプライム(TA-01、オプティマスプライム、3780円)とのセット版と単品版の商品仕様には違いはなく、SEGAのゲーム筐体対応プロモーションカードも同じでござるな。
さて、本品のヴィークルモードは何と例えて良いのかわからないでござるが、エイリアンジェットと表記されていたりするでござる?
う~む・・・ 推進器らしきデザインの造形は無いのにジェットと呼んでしまのには抵抗があるでござるが、宇宙船とか宇宙戦闘機とか呼ぶのも腑に落ちないでござるよな。 (笑)
まあ、ヴィークルモードとしては劇場版「TRASFORMERS」版メガトロン(MD-07、メガトロン、6825円)と同じく未知のテクノロジーを表現するヴィークルモードなのでござるが・・・
如何もデザイン上どちらが先端か分からないでござる。 (笑)
商品の上下は転がし用の車輪が付いている方が下だと思うのでござるが・・・
TVアニメ本編のシルエットじゃ上下逆・・・ ちゅーか、アニメの作画と玩具のデザインが違うのでござるよ?
なるほど・・・ だから第1話の登場時にはシルエット処理だったのでござるか。 (笑)
なお、本品のヴィークルモードでは融合カノン砲のミサイル発射ギミックを使う事が可能でござるが、逆進行方向の後方にミサイルを発射するのでござるよな?
しかも、融合カノン砲と本体の取り付けジョイントは1箇所だけなので、ヴィークルモードではシックリと固定できないでござる。 ・・・やや中途半端感の強い商品でござる?
ロボットモードの変形は両腕の折りたたみに連動して頭部が起き上がるオートモフを採用しているでござるが、右腕に装備された巨大な融合カノン砲の取り付け位置の関係でアンバランスに見得てしまうでござる。
デザインは初代メガトロン(16、メガトロン、2300円)のイメージと劇場版メガトロンの肩回りや頭部デザインをアレンジしたようなデザインで、商品もクリアパーツを使用するなどしてSF感を演出しているでござる。
しかも日本販売版はアニメの作画イメージとは違うメタリック仕様でござるが、商品としては悪くないでござる。
ただ・・・ 問題は、融合カノン砲の取り付け位置でござる。
融合カノン砲にはミサイル発射ギミックやオートモフなブレード展開ギミックを備えているにもかかわらず、ジョイント1箇所で吊るされているだけでござるから不安定なのでござるよ!
そう! 取り付け位置の重量バランスのおかげで、ポージングが難しいのでござる。
しかも、折角の接近戦用ブレードは使いにくい位置に展開されているので、普通に融合カノン砲で殴る方が使いよさそうなのでござるよな。 (笑)
しかしまあ、大型武器萌の御仁には琴線に触れるかもしれないでござるが、取り付け位置や腕の形状による保持及び融合カノン砲のグリップなど考えてほしいものでござるが・・・ コレも劇場版の人間ぽい演出を削除した結果なのでごさろうな・・・ ?
なお、アニメイテッド版メガトロンの性格設定は歴代メガトロンと同じようで、能力値は体力(10)、知力(10)、速度(10)、耐久力(10)、地位(10)、勇気(9)、火力(10)、技能(9)でござる。
「トランスフォーマー アニメイテッド」はある意味劇場版「TRANSFORMERS」の世界観を正当化(一般認知化?)する為にメガトロン様には不遇の扱いを受ける訳になるでござる。
ゆえに、本来シリーズの顔である本品も後に販売される復活後のアースモードなメガトロン様(MT-26、メガトロン・ライト&サウンド、7140円)の繋ぎであり、TVアニメでの立ち居地はゲストキャラに近い存在なのでござるよな~ しかしまあ、何だ、アニメでのメガトロン様ちゅーのは、ヘッドマスターでも無いのにシリーズを越えても頭一つで頑張っているでござるよな。 (笑)