トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

パチモンコンボイ

2011-02-16 20:37:03 | TF・ユナイテッド

Photo_2

ごきげんようでござる!

拙者、「トランスフォーマー ユナイテッド」商品の購入には出遅れをとってしまったでござるが、ようやく入手できたでござる!

今宵は「トランスフォーマー ユナイテッド」版オートボット総司令官、オプティマスプライム(UN-06、オプティマスプライム、2415円)の紹介でござる!

Photo_3 本品は2010年12月下旬に」販売された「トランスフォーマー ユナイテッド」版オプティマスプライムの地球上での姿(ア-スモード)を再現した商品でござるが、もともとの商品は2007年に海外展開された「TRANSFORMERS CLASSICS」商品のデラックスクラス版オプティマスプライム(デラックスクラス版メガトロンとのVSセット商品、日本未販売)の流用商品で、成型色をメタリックカラーに変更した商品でござる。

なお、パッケージはユナイテッド仕様のバックカードでござるが、ブリスターパック形状はアニメイテッド商品と同じ形状でござる。

「トランスフォーマー アニメイテッド」商品の後続シリーズであるために同じ形状のブリスターパックを引き継ぐのは悪い事ではないのでござるが・・・

シリーズ毎にブリスターパックの形状を変える海外シリーズと比べると、なんだか手抜きというか、日本展開シリーズゆえのとことん製造コストを抑える企業努力と言うものでござるかな? (笑)

Photo_4 Photo_5

Photo_6 Photo_7

そう、本品はSEGAゲーム筐体対応カードが付属しない事は仕方が無いとしても、シリーズ世界観などを記したカタログくらいは付属させるべきでござるよな・・・

アニメ展開が無い玩具シリーズでござるから、雑誌やインターネット情報のみでシリーズ設定を紹介するのは、新規ユーザーや初心者には不親切としかいえない商品仕様でござるよな。

Photo_8

さて、本品は一応初代コンボイ(01、コンボイ、3900円)のイメージで設計されているようでござるが、ドチラかと言えばロボットマスターズ版コンボイ(RM-01、G1コンボイ、1480円)の設計を意識した発展型のような感じでござるが・・・ 何処か違う?

Photo_9 Photo_10

Photo_11 Photo_12

そう、初代コンボイを今風にデザインしたと云うのであれば、それまでなのでござるが同じくCLSSICS商品のヴォイジャークラス版オプティマスプライム(日本未販売)を流用した「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」版コンボイ(C-01、コンボイ、3150円)の方が今風であり、本品の場合は初代コンボイをベースに要らなモノを付け足したパチモン臭いデザインなのでござるよな。

Photo_13 Photo_14

正直に言って、ヴィークルモードの完成度バランスは悪く、武器パーツ(レーザーライフル)をヘンケイさせて取り付けるアイデアは良いのでござるが、取って付けたよでバランスが悪いのでござるよ?

酷い言い方をするのであれば、バランス無視のセンスが悪い組み合わせでござるよな。

Photo_15 Photo_16

ロボットモードの変形には連動変形ギミックを搭載しており、凝っていると思うのでござるが、全体的にロボットモード最優先の設計だったことは感じてしまう体形でござる。

Photo_17 Photo_18

しかも、初代コンボイを思わすデザインでありながら、細部に妙なアレンジヲを加えられている為に違和感のあるデザインに仕上がっているのでござるよな。

Photo_19 Photo_20

そう、誰が見てもオプティマスプライム(コンボイ)らしいデザインなのでござるが、何か違う?

版権逃れで細部を変更した偽者にありがちな一部デザインの変更とパチモン商品の定番である★型も額に十字星が刻まれており、おおきめの目も瞳らしきモールドまであるのでござるよな? う~む・・・ 何と云うニセモノ臭さ!

本家が作ったパチモン風コンボイとは実に興味深いでござる。 (笑)

しかも、左肩に有るべきオートボットのエンブレムは無く、専用武器のレーザーライフルのグリップ部分(持ち位置)が変なのでござるよ?

ちゅーか、本品のデザイナーのセンスはパチモン職人並なのでござろうか?

Photo_21

本品の設定ではマトリクスを引き継いだオートボットの総司令官で頑丈なボディと、誰にも負けない正義感を持つ優れたリーダーで、仲間たちは大きな信頼と信用を寄せているようでござる。

しかし、全ての命を守る使命感から、敵に情けをかけてしまいピンチになる事もあるそうでござる。

Photo_22 Photo_23

なお、能力値は体力(10)、知力(10)、速度(8)、耐久力(9)、地位(9)、勇気(10)、火力(10)、技能(10)、で設定されており、耐久力と火力の数値は逆じゃないかと思ったりもするのでござるが、一番疑問に思うのが地位(9)なのでござるよな・・・ 何故に?

Photo_24 Photo_25

Photo_26 Photo_27

う~む・・・ アニメイテッドの世界観を引きずっているのでござろうか?

それとも、ユナイテッドでは上司が存在するのでござろうか?

明らかに情報不足でござるが、これを何かの複線ととるべきなのでござろうか・・・

Photo_28

さて、本品のロボットモードでは背中のレバー操作で上半身が回転するお馬鹿なギミックが内蔵されているでござる。

Photo_29 Photo_30

Photo_31 Photo_32

子供だましなアクイションギミックであり、日本でのウケが悪い商品だったりもするでござるが馬鹿フィギュア大国アメリカを体感したいのであれば良いかもしれないでござるな。 (笑)

Photo_33

しかしまあ、日本未販売商品が通常シリーズで正規に販売される事には賛成でござるが、新規ファンを獲得するのであれば変形×2版コンボイをメタリック仕様に変更して再販してもよかったでござるよな? (笑)


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キッツイなー、でも的確なんでしょうね言い返しが... (ズッツトン)
2011-02-16 21:23:49
自分、邪道と知りつつ、フロントのラジエター部分を複製して出腹にしてみました。ライト部分も複製し、3パーツ追加して仮止め、仮可動させて、フロントを平らになるようにしてみました。やってみて、ギミックの兼ね合いでギリギリのデザインだと分かりました。ユナイテッド専用のリメイクがほしいです。

腰の回転ですが、レバーを「クィッ」と引くと固定できる筈です。自分ろくに説明書読まずに変形させているので記載無いかもしれませんが、他の方のブログでそう書いていました。ホント軽く「クィッ」です。
返信する
 地位:9なのはアニメイテッド準拠なのか、どうに... (Ichi)
2011-02-16 21:49:40
 全体的にはG1コンボイ風ですけど、何故か頭部に星とバルカン風モールド。もしかしたらジンライ(パワーマスターオプティマス)とかスターコンボイとかのイメージを流入させた「20世紀版オプティマスのDXクラス版集大成」を目指したのかも知れません。
 ボイジャー版はあくまで21世紀オプティマスの一種ということで。
 銃座は適当なフィギュアを配置して簡易ヒューマンアライアンスをすればいいと思います(笑)
返信する
ズッツトン殿、ご指摘感謝! (TF馬鹿一代。)
2011-02-16 22:24:36
修正したでござる。
やはり急いで更新すると何処かアラが出るでござるよな。 (笑)
Ichi殿、CLASSICS版販売当時はヒューマンアライアンスのフィギュアが無かったので完全なオーパーツでござる。 (笑)
ちゅーか、ヒューマンアライアンスのフィギュアを載せてもサイズ的に違和感があるのでござるよな。
返信する
これ…タカラとトミーが提携してホントに良かったと... (SDガムダン)
2011-02-16 23:15:22
ロボットモードは最高点なのですが、車の玩具として見るには厳しい感じがします。
アニメイテッド版DXオプは恐らくトミカの大ヒットで車玩具に強いトミーと変形ロボに強いタカラが混ざったからどちらの形態もバランスが良いんですね、多分。
あるいは単なる技術の進化でしょうか。
それにしても、元相方のG2風メガトロンはいつリリースするのかと待ちくたびれます。
返信する
一応クラシックやユニバースで販売された当時はこ... (ヌエベ)
2011-02-17 00:22:15
時代の流れって残酷よね~。

明らかに出来のいい物の中に不都合な物が混じってしまったと言う事ですけど、元のセット版が買いたくても買えない人がいるから、これを出したことが確実にマイナスだったで片づけるのもよくない話だと思います。
返信する
このオプティマスは、僕の初?ユナイテッドだったの... (nobu)
2011-02-17 17:03:47
おそらく、タカラトミーは実写版が成功したため、僕等のような昔からのファンよりも実写版やアニメイテッドでTFに入った方々を優先させているのでしょう(テレもちゃ打ち切りもこれが原因だと思います)。だとしたらなんで地位が9…。

…まぁ、ロボットモードの完成度が高いので許しましょう!(笑)
返信する
ユナイテッド来た!! (くぼやん)
2011-02-17 20:16:24
自分は、このシリーズの大半を持っていますが、購入欲をそそるシリーズは久し振りかも。

ところで、なぜアースモードがヘケヘケ仕様ではない?
メガさんやバンブルは、まさにこの仕様だったのに・・・。
一体、どうなるんでしょう、このシリーズ?
戦隊玩具はギミック優先でプロポーションが犠牲になっちゃうから、食指が動かないのがねぇ。
返信する
ユナイテッド第一弾では「遊びやすさ」において一... (三郎)
2011-02-18 00:09:29
一応ストーリー的なものが何かのホビー雑誌に掲載されてておおまかG1っぽい感じでした。
返信する
SDガムダン殿、トミカのスタッフは直接トランスフ... (TF馬鹿一代。)
2011-02-18 05:26:23
ヌエベ殿、くぼやん殿、拙者は本品を嫌ってる訳じゃないのでござるよ。 (笑)
確かに販売してくれた事には嬉しいのでござるが、おそらくG2オプティマスプライムにパワーアップするための前段階だと思うのでござるよな?
故に今後の展開次第ではCLASSICS・DX版メガトロンを経て変形×2版ガルバトロンや変形×2版コンボイが販売されたりするのかもしれないでござるな?
三郎殿、nobu殿、タカラトミーは新規ファンを優先しようとするには不親切すぎており、固定ファンだのみの販売戦略は見直すべきだと思うのでござるよ。
まあ、一言に言ってしまうと商売が下手としかいえないでござるよな。
返信する
タカラはマーケティングが本当に下手ですよね (Unknown)
2011-02-18 14:53:02
しかし4年前の商品を持ってくるとは…
これは他の日本未販売)のTRANSFORMERS CLASSICSの出る布石ともいえるかもしれません
タカラに要望出しましょう!
CLASSICSの日本未販売系についてはここがわかりやすいですhttp://snakas.web.infoseek.co.jp/classic/classic2.html
返信する

コメントを投稿