トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

26年目のトランスフォーマー・ガム

2011-02-01 01:28:20 | トランスフォーマー・カバヤ(食玩)

Photo

ごきげんようでござる!

イロイロとトラブルがありタイミングを逸してしまったでござるが、他に更新するネタがないので今宵は2010年にKabayaより販売された食玩、トランスフォーマー・ガム(全3種、各300円)の紹介でござる!

一応商品名はトランスフォーマー・ガムでござるが、2009年に「トランスフォーマー25周年」を記念して販売されたトランスフォーマー・ガム(全3種、各300円)の第2弾にあたり完全新作の食玩商品でござる。

Photo_2

先ずは「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー2010」登場のサイバトロン・シティコマンダー、ウルトラマグナス(トランスフォーマーガム ①、ウルトラマグナス、300円)でござる!

Photo_3 Photo_4

さて、本品はチューインガム付きの組み立てキットであり、3色のABS樹脂製パーツとシールで構成されているでござる。

Photo_5 Photo_6

Photo_7 Photo_8

本来のウルトラマグナス(C-69、ウルトラマグナス、3980円)はコンボイ(01、コンボイ、3900円)と共通のロボット部分にトランスポーターを合体させて完成する玩具でござるが、本品は設計が改められて直接ヴィークルモードよりロボットモードに変形する設計が採用されているでござる。

Photo_9 Photo_10

Photo_11 Photo_12

本品のタイヤはダミーで転がし走行はできないでござるが、タラップは可動し、ロボットモードでの武器パーツは全て収納可能で余剰パーツを出さない設計でござる。

また、ミサイルランチャーの取り付け位置を変更する事ができるでござる。

Photo_13

なお、ロボットモードの変形は一部組み換え式でござるが、大まかな変形方法やプロポーションはTITANIUM版ウルトラマグナス(タイタニウムフィギュア、ウルトラマグナス・G1、3150円)を参考に設計されているようでござる。

Photo_14 Photo_15

Photo_16 Photo_17

商品は製造コスト削減も兼ねて塗装は一切行われておらず、シールで塗りわけを表現しているでござる。

安っぽい感じはするものの、実塗装状態の事を思えば見栄えするでござるな。

Photo_18 Photo_19

Photo_20 Photo_21

本品は食玩ゆえの製造コスト削減の為にヴィークルモードからロボットモードに直接変形する設計が採用された訳でござるが、ある意味C-69版玩具で遊んだ世代をターゲットにした商品と呼ぶよりもTVアニメのイメージを重視した商品と言えるでござる。

Photo_22 Photo_23

まあ、どちらにせよ拙者達古参のG1世代にアピールした商品である事には違いないでござる。 (笑)

Photo_24

続いては「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」版サイバトロン・戦略家、プロール(トランスフォーマー・ガム ②、プロール「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」版、300円)でござる。

Photo_25 Photo_26

本品は2色のABS製パーツとシールで編成された商品でござる。

Photo_27 Photo_28

Photo_29 Photo_30

本品のタイヤはダミーで転がし走行は出来ないでござるが、武器パーツなどは車内に収納でき余剰パーツを出さない設計でござる。

Photo_31 Photo_32

しかし、商品のパトライトや車体の白い部分はシール処理という大胆なアレンジはチープTOYと呼ぶよりも雑誌付録などのペーパークラフトを思わせるでござるな。 (笑)

Photo_33

ロボットモードの変形は一部組み換え方式を採用しているものの「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」版プロール(C-08、プロール、2310円)の玩具的雰囲気を再現しているでござる。

Photo_34


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謎が解けた!違う方のブログで、スカイファイアーの... (ズッツトン)
2011-02-01 02:44:08
プロールの浮き具合は半端ないですね。シール貼らなきゃホボ黒ですか、まぁ、シールでも色分けしてくれただけ良しですかね。
しかし、最後の画像の浮きまくり。三種共大型キャラで合わせた方がよかったんでは。
でも、そうしたら何のキャラでしょうね。
色の構成上無理っぽいですが、ビクトリーレオにして、隠しギミックで第一弾のスターセイバーと合体!とかでも良かったような。

既に発表のなってる第三弾、第四弾がとても楽しみです。第一弾のG1コンボイが残念なスタイルだったので第二弾までスルーしてましたが、特に第四弾は超期待してます。
返信する
前回がメジャーどころに対して今回どこかはマイナ... (ヌエベ)
2011-02-01 19:57:06
マグナスはタイタニウム版ですか、白コンボイにならない分、よりアニメ的ですね。
スカイファイヤーは頭部一つによる反転&パーツ差し替えで表現する言うのが面白いですが、こんなことするぐらいなら別頭部作ればいいのに
プロールはこの中じゃ面白みのない残念品。

このシリーズ相変わらずヘケヘケが多い、しかもサイバトロンで占められてるのですが、そろそろデストロン軍も出てほしい所ですね。一応次にスタスクが出ますが、彼の半分はサイバトロンですし(普段の行いの意味で)
返信する
私の持っているスカイファイヤーはロボットモード... (範魔元史)
2011-02-01 21:10:34
私の持っているスカイファイヤーはロボットモードにできません。ピンが悪いのか穴が悪いのか背中がつかないので。
返信する
ズッツトン殿、食玩の場合は如何に生産コストを下... (TF馬鹿一代。)
2011-02-01 23:30:29
一昔前の食玩キットでは配色の異なる商品が多かったのも同様の理由でござるな。
ヌエベ殿、本シリーズでマイナーキャラだと言うのであれば、もっとドマイナーなキャラクターの立場は如何なるのでござるかな? (笑)
まあ、シリーズとしては続いてもらいたいでござる。
範魔元史殿、接続ジョイント凸凹の位置を間違えていないでござるかな?
ジョイントの緩さの場合だと両面テープで補強する事を薦めるでござる!
返信する
前回の第一弾は変形!ヘンケイ!版コンボイが未入... (nobu)
2011-02-02 17:18:09
なるほど…。第三弾、第四弾もあるんですか。個人的に合体戦士がそろそろラインナップしてもいいと思っていて、特にキングポセイドンやトリプルダクスがラインナップしてほしいですね。
返信する
nobu殿、300円の食玩でキングポセイドンだと非... (TF馬鹿一代。)
2011-02-02 18:37:23
なお、第3弾は決まっているでござるが第4弾は未定でござる。
返信する
リメイクして欲しいものがあるならカバヤにメール... (エアトス)
2011-02-03 17:25:56
そして何よりも買い支えることが重要

ウルトラマグナスは腕の位置を後ろにつけることで、完全変形が可能になっていいですね
オリジナルで基地モードも作りました

スカイファイアーも同様
ジンライはいいですね、タカラやハスブロはなぜもっと合体戦士を新規で作らないのか・・・
はぁ
返信する
エアトス殿、合体戦士は日本だけの展開なら良いで... (TF馬鹿一代。)
2011-02-03 21:07:57
解決策として本体ロボに支援メカが合体するパワーアップ合体があるのでござるが、日米で別商品を作るのはめんどくさいようでござるよ?
返信する

コメントを投稿