4月、東京都町田市のジーンズショップ・マルカワ本店の閉店を取り上げた。以後、しばらく町田市情報を発信している「変わりゆく町田の街並み」を見れなくなった。情報検索をかけると、また大事な思い出が消されていることに気がつくのではないか。そんな怖さがあった。
過日、久しぶりにサイトをみて、
![]() |
町田駅前の老舗カフェ「シャノアール 町田店」閉店へ。 46年の歴史に幕。 |
6月23日付の記事だ。一部引用、まとめる。
『小田急町田駅西口・町田バスセンター前の商業ビル「町田パリオ」の地下1階にある老舗カフェ「コーヒーハウス・シャノアール 町田店」が、2021年7月3日(土) 20時をもって閉店します。
同店は1975年10月10日(金)にオープンした「町田パリオ」と同時に開店。本年度からはC-United(株)の運営するカフェである。
C社は‘21年4にシャノアールと珈琲館が合併した新会社。同社ウェブサイトによれば、シャノアールブランドの店舗は現在6のみ。
・・・なかなかさびしい感じである。
シャノアールは埼玉県にも存在したが、現在は一店舗もない。さいたま市大宮区に「カフェ・ベローチェ 大宮大門町店」がある。ここが以前はシャノアールだった。
今回この記事のためいろいろ調べて、「カフェ・ベローチェ」が合併前のシャノアールのブランドということを初めて知った。
さくらまつりで町田に出向くと、必ずシャノアールでアイスコーヒーを飲む。もうそれができない。マルカワとシャノアールの件は、僕もそろそろ消えろと言われているような気がした。そんなニュースだった。
1995年に公開されて以来、ビルボード誌の全米セルビデオチャート第1位を獲得するなど全世界で大ヒットを記録した押井守監督作品『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』。緻密な映像で表現された魅力的なヒロインや躍動するアクション、「人間の本質」を問う普遍的なテーマは、数多くのクリエイターに影響を与えてきた。4Kリマスターにより本作は、さらにハイクオリティな映像へアップデートされる。公開当時の技術では再現できなかった、35mmフィルムに眠る膨大な情報を引き出し、4Kの高解像度でリマスタリングすることで、描線のタッチや背景の細部、暗いシーンでの色彩表現に至るまで、より鮮やかな映像として蘇った。(作品紹介より)
【ものがたり】
西暦2029年-情報化の進展と同調するように、より高度に凶悪化していく犯罪に対抗するため、精鋭サイボーグたちによる特殊部隊・公安9課、通称 “攻殻機動隊” が設立された。隊長である全身義体のサイボーグ・草薙素子は、国際的に指名手配された正体不明のハッカー “人形使い” を巡る捜査に乗り出すことになるが...
【Classic Masterpiece】
今回が劇場初鑑賞。最初に本作を見たのは、レンタルビデオのVHS。その後、DVD化された時に購入し、現在自宅本棚に並んでいる。1年に1度は見る作品の1本である。今回IMAXⓇで見ることができる。19日、ユナイテッドシネマ浦和に出かけてきた。
【映像】
屋上からのダイブ、バトーと素子がテロリストを追うシーン...
大きなスクリーンで初めて見た。隅々まで、人々が動き、景色が描かれているのがわかる。圧倒的である。
【時続き】
1995年の公開時、30数年後の未来を描いていた本作も、設定年まで10年未満になっている。ものがたりの中で描かれる機器類、冒頭の清掃車の運行状況を描くコンピュータのスクリーン等、やや古さを感じる部分はある。では、鑑賞する価値がないかというと、それは「否」である。
後世の映像作家をインスパイアしたこと、多くの作品にあたえた影響の大きさを考えると、公開から四半世紀経過しているが、見るに値する作品だと思う。
人口 | 埼玉県 | 沖縄県 |
7,344,412 | 1,459,407 | |
累計 患者数 |
113,762 | 49,138 |
4番目 | 10番目 | |
患者数 10万人* |
20.95 | 62.35 |
8番目 | 1番目 |
埼玉県と沖縄県の人口は、令和3年8月1日の推計値。
累計患者数、*10万人あたりの患者数は、令和3年9月23日付データ。
順番は47都道府県の中の順位。
+++++ +++++
埼玉県の人口は沖縄県の人口の5.03倍である。
累計患者数は埼玉県が沖縄県の2.31倍。人口だけで考えれば、埼玉県の患者数がもっと多くてもおかしくない。
人口10万人あたりの感染者数は埼玉県が沖縄県のほぼ3分の1。沖縄県は埼玉県の3倍患者数がいることになる。
\ | am | pm |
9月19日 | 36.5 | 36.2 |
9月20日 | 36.5 | 36.6 |
9月21日 | 36.4 | 36.5 |
9月22日 | 36.4 | 36.4 |
9月23日 | 36.5 | 36.4 |
9月24日 | 36.5 | 36.3 |
9月25日 | *36.9 | 36.3 |
+++記帳忘れ。
*学校で検温。「非接触型体温計」(6/29)で取り上げた、キューブ型で検温です。
午後チームが来はじめました。午前チームと、仕事の引き継ぎです。
午後の部、準備スタートです。
《備忘録》
7時45分から最終リハ、午前担当生徒は7時半業務開始です。顧問はただいま出勤しました。