●備忘録●
1月8日の「Movies 2016-追記」で取り上げた「桜ノ雨」について。
公開日は3月5日と決まっていたが、劇場がわからなかった。県内はイオンシネマがメインのシネコンのようだ。
大宮にもあるなあ。。。これは、見に行きそうだな。
●備忘録●
1月8日の「Movies 2016-追記」で取り上げた「桜ノ雨」について。
公開日は3月5日と決まっていたが、劇場がわからなかった。県内はイオンシネマがメインのシネコンのようだ。
大宮にもあるなあ。。。これは、見に行きそうだな。
リーグ | 順位 | チーム | スローガン・キャッチフレーズ |
パ | 1 | ホークス | 熱男(アツオ)2016 |
2 | ファイターズ | 爆ぜる(はぜる) | |
3 | マリーンズ | 翔破(しょうは) 熱き心で! | |
4 | ライオンズ | BEAST! 強く、猛々しく。 | |
5 | バファローズ | 俺のオリックス | |
6 | ゴールデン イーグルス |
Smart & Spirit 2016 夢と感動 | |
セ | 1 | スワローズ | 燕進化 |
2 | ジャイアンツ | 一新 ~GIANTS PRIDE 2016~ | |
3 | タイガース | 超変革 Fighting Spirit | |
4 | カープ | 真赤激(まっかげき) Burn it up |
|
5 | ドラゴンズ | 竜魂燃勝(りゅうこんねんしょう) | |
6 | ベイスターズ | WE PLAY TO WIN |
+++++ +++++
その3以降の判明分は、以下の二つである。
パ・リーグ
ホークス
『昨年の熱男を超えるインパクトのものはなかった。今のホークスにはこの言葉が合っていると思う』(工藤監督コメント)
バファローズ
『チームだけでなく、ファンやオリックスにかかわる全ての人達がチーム愛や誇りを持つことを表した』とのこと。
・・・『俺の』ってどこかで聞いたことないか。
でも、まあこれで12球団勢揃いである。
+++++ +++++
NPBチームのスローガンが出そろい、2月1日キャンプイン。
29日に春の選抜出場校も決定、発表。球春到来である。
+++++ +++++
前回のエントリはこちら。
2016-01-22、「NPB2016 スローガンまとめ その3」
昨年度の完成版はこちら。
2015-01-30、「2015年NPBチームスローガン調査 第4回・完成版」
ラグビーは2種類 昨年ワールドカップで大騒ぎになったラグビー。 日本では実質的に、あのラグビーしか認知されていない。ルールの異なるラグビーもある。 |
プロ化
試合に出場することで収入を得るものをプロ選手とするならば、プロ選手は存在する。でも、日本では圧倒的に企業スポーツとその選手という印象が強い。
僕自身の感覚だが、ラグビーが一番プロから遠い印象だった。それは現在でもそうだ。アマチュアリズムの信奉者というわけではないが、とてもプロ(化)から遠い印象なのだ。でも、実際は違う。調べてみるとヨーロッパにはプロリーグとして運営されているものもある。
プロスポーツビジネス大国(だと思う)アメリカ
頻繁にチェックして、記事を読むニュースサイトOurSports Central。記事を読んでいると、失礼ながら、ある競技がプロ化されていて驚いたり、一方、別の競技がプロ化されていない(or プロと認知されていない)ことに不思議な感じをうけることがある。ラグビー後者である。そのラグビーがついにアメリカでプロ化(プロリーグ発足)の動きがあるようだ。
昨年11月23日のWeekly Sports League and Franchise Reportにこんな記事が出ていた。
Professional Rugby Organization (PRO Rugby)
①The new PRO Rugby announced plans to start a professional 15-a-side rugby union league in North America with six United States-based teams starting competition in April 2016. Initial teams will be located in California, the Northeast and the Rocky Mountains with Canadian teams planned for the 2017 season. ②The PRO Rugby competition is sanctioned by the USA Rugby and World Rugby organizations. PRO Rugby announced the first two teams will be located in Sacramento and San Francisco. ③There has been speculation that Denver, Philadelphia and New York will also be home to 2016 teams in the inaugural season and Toronto could be one of the Canadian locations in 2017. ④Another rugby union league called the National Rugby Football League, which is not sanctioned by USA Rugby, has also been trying to organize for a 2016 start.
丸数字は僕がつけたものだ。内容はおおよそ以下の通り。
①15人制のラグビー、アメリカに6チーム。2016年4月試合開始。6チームはカリフォルニア、北西部に置かれる。カナダのチームは2017年から。
②PRO Rugbyは、USA Rugby(アメリカのラクビー統括団体)、World Rugby(ラクビーの国際統括団体)に承認されている。アメリカ国内2チームの本拠地はカリフォルニア州サクラメント、同サンフランシスコと発表済み。
③(コロラド州)デンバー、(ペンシルバニア州)フィラデルフィア、ニューヨークが本拠地としてうわさされている。カナダの本拠地候補はトロント。
④プロ化の動きはもう一つある。National Rugby Football LeagueはUSA Rugbyに承認されていないが、2016年のリーグ発足を目指している。
二つのリーグのウェブサイトを見てみたが、PRO RugbyもNRFLもいわゆるプロスポーツのリーグが運営するものとしてはたいしたことはない。後者は「動きがある」という程度だろうと思う。なお、昨日確認したところ、三番目の本拠地としてサンディエゴが決定のようだ。
さてPRO Rugby、無事にキックオフとなりますか。
+++++ +++++
Pro Rugby
http://www.prorugby.org/
National Rugby Football League
https://www.thenrfl.com/
太陽系に第9惑星存在か=質量地球の10倍
=米大研究チーム
こんなニュースが、21日ネットをにぎわせた。
同日付時事によれば、以下の通り。
『米カリフォルニア工科大は20日、同大の研究チームが太陽系で地球から最も遠い惑星、海王星からさらに離れた所に、地球の約10倍の質量を持つ巨大な惑星が存在する可能性を示す証拠を発見したと発表。
『観測により直接確認されれば、太陽系9番目の惑星となる。
冥王星が化けて出るようなお話しではないが...本当だろうか。
別の記事を読むと、『公転周期が1万年~2万年』というものも見かけた。時事の記事にもあるが、現在のところ第一報、『観測により直接確認されれば』のレベルである。NASAのウェブサイトを見てみると、以下の記事が見つかった。一部引用する。
Caltech Researchers Find Evidence of a Real Ninth Planet
21 January 2016 (source: Caltech)
Caltech researchers have found evidence of a giant planet tracing a bizarre, highly elongated orbit in the outer solar system. The object, which the researchers have nicknamed Planet Nine, has a mass about 10 times that of Earth and orbits about 20 times farther from the sun on average than does Neptune (which orbits the sun at an average distance of 2.8 billion miles). In fact, it would take this new planet between 10,000 and 20,000 years to make just one full orbit around the sun.
+++++ +++++
科学ニュースで系外惑星(太陽系以外の恒星系の惑星のこと)が話題になる。でも、灯台もと暗し。僕たちの太陽系もわかっているようで、分からないことがまだまだたくさんあるということ。まさに、『今わが知るところ全からず』だと思い知らされる。
続報を待ちたい。
退勤時が昨日よりだいぶ暖かい。でも、温度変化に体がついていけない。
インフルエンザだけでなく、それ以外の伝染性の病気でも出席停止が出つつある。
あと一日、乗りきらなくては。
1月のお給料に「日額特殊勤務」手当がついた。これは以下の条例によるものである。
学校職員の特殊勤務手当に関する条例 (趣旨) (特殊勤務手当の種類) (教員特殊業務手当) |
あらためて条例を読んで、変なことに気がついた。
教育職員特殊業務手当の対象となる業務は、『学校の管理下において行う非常災害時等の緊急業務』と他4業務である。
・・・修学旅行の泊を伴う引率は特殊な業務なのだ。
+++++ +++++
条例第二条には5項目ある。教育特殊業務手当以外省略した。
久しぶりにニュース検索をかけてみたら、こんな記事が見つかった。21日付福井新聞ONLINEである。
鉄道と路面電車、全国初相互乗り入れ
福井県のえちぜん鉄道と福井鉄道
記事は以下の2路線の相互乗り入れについてである。
①えちぜん鉄道三国芦原(みくにあわらせん)線
②福井鉄道福武(ふくぶ)線
鉄道と軌道(路面電車)で異なる事業者が互いの区間に乗り入れるのは全国初。
+++++ +++++
ついに相互乗り入れだ。異なる事業者による相互乗り入れははじめてとのことだが、そもそも地方鉄道で相互乗り入れもめずらしいだろう。
相互乗り入れは以下のようになる。
越前武生駅(えちぜんたけふ,越前市)~田原町(たわらまち,福井市)~鷲塚針原(わしづかはりばら,福井市)
田原町駅が結節点であり、ここが相互乗り入れの駅になる。
Googleの航空写真で見ると、福井鉄道の田原町駅と駅付近のレールの状況がわかる。
福井鉄道(福武線)の担当部分は、以下の部分。
南から北へ、起点の越前武生駅~JR福井駅前経由、結節点の田原町駅ある。
結節点の田原町駅で乗務員が交代する。それぞれ自社区域の運転をする。
田原町駅からはえちぜん鉄道の担当部分。田原町~鷲塚針原までの運行である。
+++++ +++++
記事を読むと、『福鉄福井駅前線(通称ヒゲ線)のJR福井駅西口広場への延伸も、相互乗り入れと同時に開始する方向。』とあった。
この写真は、「福井ケーブルテレビ」ウェブサイトのスクリーンショットから作成したもの。手前の茶色の部分が福井鉄道の線路。中央右奥へのルートがヒゲ線である。
開通したら、乗りに行こうかな。
+++++ +++++
2015-02-10、「福井鉄道福武線 ヒゲ線」
アメリカ時間1月24日(日)、第50回スーパーボウル進出をかけたNFL、National Footbal Leagueのカンファレンス優勝決定戦が行われた。
結果は以下のようになった。
Team | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | OT | T |
New England Patriots |
6 | 3 | 3 | 6 | --- | 18 |
Denver Broncos |
7 | 10 | 0 | 3 | --- | 20 |
Team | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | OT | T |
Arizona Cardinals |
0 | 7 | 0 | 8 | --- | 15 |
Carolina Panthers |
17 | 7 | 10 | 15 | --- | 49 |
第50回スーパーボウルは、AFCのブロンコスとNFCのパンサーズで争われることになる。
[備忘録]
沖縄気象台は24日、名護市と久米島町でみぞれを観測と発表。
沖縄で雪が観測されたのは、約39年ぶり史上2回目で、1977年(昭和52年)2月17日以来。
・・・沖タイ、琉球新報の記事である。みぞれは雪に分類される。
+++++ +++++
ニュースで本部町の様子が流れていた。沖縄タイムス公式動画チャンネルには、『沖縄本島で初の「雪」「あられ」や「ひょう」も確認』(’16年1月24日)というビデオがアップされていた。これ以外でも、YouTubeでも映像がいくつかアップされているが、撮影されていたものは雪に見えた。中でも本部町八重岳が撮影場所のものは間違いなく雪だと思う。
1月23日(土)~2月7日(日)は「第38回本部八重岳桜まつり」である。寒緋桜も驚いただろう。
+++++ +++++
名護市と久米島町は気象台の測候所(観測施設)のある場所である。そこ以外では「目撃」されても「観測」されたことにはならない。
平成27年は大分大会に参加できませんでした。「全英連参加者のページ」も、今年度は大会情報更新ができません。でも、そのままにしているのはよくないので、少しずつ手直しをしようと考えました。 |
1月17日(日)に変更した各ファイルをアップロード。先週1週間がテストラン期間です。字句間違いがないかどうか、IE以外のブラウザでの見え方確認を実施。大丈夫そうなので、ブログでも更新のアナウンスをします。
以下の各部分を変更しました。
〔トップページ〕
字句修正。カウンターを2016年の大会日程に調整。
・サイトマップ追記。
・参加履歴追記。
〔更新状況〕
更新についての記述を追記。
〔大会内容〕
大会内容 2016(仮)に変更。
〔参加しよう〕
2016年の大会日程に字句修正。
〔大会報告〕
’15大分大会の次に、’16山口大会を追加。
’14秋田大会のページに、’16山口大会のページリンク場所を確保。
これ以外に、各ページの更新日修正。英語ページもちょっとだけ手直しをしました。
今年は参加したいな。
開催日(11月11日)まで、291日です。
オールスターブレイクに入ったbjリーグ。今年の10月からは新リーグに移行である。ここまでの順位表を作成しておこう。
左から、地区、チーム、GPは消化試合、Wは勝、Lは負、'16は来年度の所属リーグ・カテゴリーと地区(1部と2部、E東、C中、W西地区、3部は地区なし)である。
+++++ +++++
順位 | Team | GP | W | L | '16 |
1位 | 仙台 | 28 | 21 | 7 | 1E |
2位 | 富山 | 26 | 18 | 8 | 1C |
3位 | 秋田 | 26 | 17 | 9 | 1E |
4位 | 福島 | 26 | 16 | 10 | 2E |
5位 | 新潟 | 28 | 17 | 11 | 1C |
6位 | 横浜 | 28 | 14 | 14 | 1C |
7位 | 群馬 | 28 | 14 | 14 | 2E |
8位 | 岩手 | 26 | 12 | 14 | 2E |
9位 | 青森 | 28 | 12 | 16 | 2E |
10位 | 信州 | 28 | 10 | 18 | 2C |
11位 | 埼玉 | 26 | 3 | 23 | 3 |
12位 | 東京 | 26 | 1 | 25 | 3 |
+++++ +++++
順位 | Team | GP | W | L | '16 |
1位 | 京都 | 26 | 21 | 5 | 1W |
2位 | 琉球 | 28 | 21 | 7 | 1W |
3位 | 浜松・ 東三河 |
26 | 19 | 7 | 1C |
4位 | 島根 | 28 | 20 | 8 | 2W |
5位 | 滋賀 | 26 | 17 | 9 | 1W |
6位 | 大阪 | 28 | 18 | 10 | 1W |
7位 | 金沢 | 30 | 15 | 15 | 3 |
8位 | 奈良 | 28 | 11 | 17 | 2C |
9位 | 福岡 | 28 | 11 | 17 | 3 |
10位 | 高松 | 26 | 8 | 18 | 2W |
11位 | 大分・ 愛媛 |
26 | 7 | 19 | 2W |
12位 | 広島 | 24 | 1 | 23 | --- |
広島は来年度新リーグ参入できなかった。
+++++ +++++
今日は仙台でALL STAR GAMEである。
2016年の春から夏のシーズンに活動(興行)を計画中のアウトドアフットボールリーグ。以下は正式名称、カッコ内は略称とチーム数である。
Hawaii Professional Football League(HPFL,6)
Rivals Professional Football League(RPFL,4)
A7FL(10▲)
HPFLは昨シーズンは休止。RPFLは昨年度活動実績あり。
両リーグとも試合のビデオをYouTubeで閲覧可能。ハイライトだけなのでなんとも言いがたいが、選手の体の大きさはともかく、レベルはメジャーカレッジのそれにも及ばない。USFL(1983-'85)、XFL(2001)、UFL(2009-'12)の方がはるかに高かった。
A7FLは一時プロを標榜していたが、やはり無理のようだ。
このリーグは、「フロントパスありの7人制ラグビー」のような「フットボール」をする。防具なしのフットボールである。
+++++ +++++
NFLと同じく夏から秋のシーズンに活動(興行)を計画中のアウトドアフットボールリーグ。
Fall Experimental Football League(FXFL,3●)
ここは(もう)ダメだろうと思っていたら、2シーズンもった。今年はどうかな。
+++++ +++++
▲プレシーズンゲーム参加数。
●昨シーズンの参加数。
1月21日までに確認できたもの。
+++++ +++++
パ・リーグ
ファイターズ
爆(は)ぜる
ゴールデンイーグルス
Smart & Spirit 2016 夢と感動
パ・リーグは2球団が未発表だ。昨シーズン優勝のホークス、5位のバファローズである。
セ・リーグ
6球団全部判明している。
+++++ +++++
ファイターズは、’15年が「EZOlution」、’14年は「前進せよ~トゥミコロクル~」である。
昨年、新千歳空港国内線の吊り下げバナーの文言(「北海道は、開拓者の大地だ。」)が、先住民族の権利を害し不適切な表現と指摘された。球団としての思いはともかく、結果的に「思い違い」であることを指摘された。昨年のものも「EZO(蝦夷)」ということばの意味を考えればどうか。いろいろ総合的に判断してということだろう。
ゴールデンイーグルスウェブサイトに、梨田監督のコメントが掲出された。
『優勝・日本一という夢に向かい、みんなで感動したい。そういう意味を込めて「夢と感動」というスローガンに決めました。』とのことだ。
+++++ +++++
2016-01-16、「NPB2016 スローガンまとめ その2」