全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

全英連参加者のページ、更新

2006-12-31 17:58:37 | 全英連参加者 2006

 大晦日になって、自分のウェブサイトのページ更新のことを思い出した。

***** *****

 自分のサイトには、1年間の「更新情報」ページ(What's New)がある。
 このページは、年度じゃなくて年次で作成している。サイト建設年(2000年)の12月に、なぜそうしたか自分でも覚えていない。僕らは年度で動く代表選手みたいな職業なのに、すごく不思議だ。でも、そうなっている以上どうしょもない。。。 で、更新することにした。

 大晦日午後から作業を開始して、5時ころ1日早いけどアップロードした。
 ・最新情報を2007年のものに更新
 ・旧ページを過去ファイルフォルダに移動
 ・リンクを変更

 等々。。。

 それから、英語のページも手直しした。参加を呼びかけるページ(Let's Participate.)も復活させた。英文が5年前のものなので、本当はもっとチェックをしてからでもと思うけど、まずアップロードすることが優先と考えた。これはこの冬休み中に手直しを加えたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用だ、御用だ。

2006-12-31 06:35:49 | 教師の仕事 2006

 年末年始休業(いわゆる冬休み)中である。
 28日、勤務先の準備室のカレンダーを見たら、1月4日のところに、「官庁御用始め」と書いてあった。

 御用。。。すいぶん古い言葉だと思う。

***** *****
 
 事務室のスタッフに聞いてみたら、埼玉県は昔から、「仕事納め」「仕事始め」だそうだ。
 …そうだったかな?
 僕は身内に国の公務員が複数いたので、「御用始め」とか「御用納め」という言葉が身近にあった。埼玉県の高校教師になったときもそれほど違和感なく使っていた。でも、最近はない。少なくともこの10年以上この言葉は、学校現場で公式には使われていない。非公式でもほとんどない。

 どこのカレンダーだろう?

 そんなことを考えてカレンダーを学校に持って来てくれたのは、どこかなって調べてみた。生徒の就職先や進学先の学校ではなく、学校の施設設備メンテナンスをしている会社のものだった。僕たちが使わない(使わなくなった)言葉も、現実社会の中ではまだ生きている。そんなことを感じた、仕事納めだった。

 今年も、もう、終わりだ。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Okinawa Calls Me.

2006-12-30 05:56:34 | 気になる 沖縄

 沖縄関係の雑誌を買った。
 好きな本の一番最初に現在掲出している、『沖縄(’07)(大型本)』というもの。僕の沖縄出かけたい病も徐々に深刻さを増している。。。
(*^_^*)

 3学期、1月を無事に僕も生徒も乗り切れれば2月は少しはヒマになる。2004年に特別休暇をもらい、沖縄に出かけたのは2月の建国記念の日前後だった。予想以上に天気が良く(暖かく)て、GパンTシャツで過ごせたことを覚えている。

 前任校のおつかれさま旅行は、3月の卒業式後だった。
 レンタカー2台で沖縄を北上する強行軍。当時は現在の平和の礎(いしじ)、美ら海水族館もまだ整備中だった。宿泊したのは、名護市の
沖縄サンコーストホテルというところ。全室ダイニングキッチンと冷蔵庫のあるコンドミニアムタイプのちょっと不思議なホテルだった。サミット直前だったかな。。。辺戸岬まで行った。

 どーしよ~かな~。。。今の気分は、、、

 「なにもしないをしたい。」

 考えているだけだけど、楽しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Here Comes SUPERMAN RETURNS.

2006-12-29 06:01:43 | 全英連参加者 2006

 22日、アマゾンに予約しておいたスーパーマンリターンズのDVDが来た。二枚組の特別版で2,985円
 このDVDは参考定価3,980円だから、25%offということになる。発売後でも、3,112円、普通のもの(ボーナスディスクなし)だと2,331円なので、650円ちょっとでボーナスディスクのBehind the scenesが見れるのだから、予約したのは正解だった。

 どんなにClark Kent, Supermanの役者を決めることが大変か、クランクインまで時間がかかったか、Special EffectsがクリストファーリーブのSUPERMAN THE MOVIE時代からどれほど”すさまじく”進歩したかよくわかる。そして、なによりも、Bryan Singer監督が、OTAKUっぽいということもよくわかる、実におもしろいDVDだった。1日目は本編を見ず、こちらばかり見ていた。
 24日、あらためて何ヶ月かぶりに本編を見た。やっぱりおもしろかった。自分へのいいクリスマスプレゼントだったと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補習最終日

2006-12-28 11:27:30 | 教師の仕事 2006

 年内の補習は今日が最終日。とにかくおわりました。

 今日の授業は英文を読んで、指示を理解し、英作文をする活動がメインです。簡単に言うと、課題英作文とでもいえばいいのかな。

 自分の将来像を年齢の区切りをあたえ、作文するもの。結構難しいようでした。

 これから昼食。その後は、机上整理&例の県教育センター研修のレポート作成。
 …これが終わると大学院の研究レポートにとりかかれるかなぁ...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業開始

2006-12-28 09:05:30 | 教師の仕事 2006

 さぁ、授業だ。昨日よりは寒いけどいいお天気。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ご飯も食べた。出勤だ。

2006-12-28 06:52:40 | 教師の仕事 2006

 昨日と比べて寒くなる予報だったけど、思ったほど朝は寒くありません。もちろん、12月ももうすぐ終わりの時期だから、ふつ~に寒いけど…

 今日もバイクで出かける。帰りに資料を持ってくることにしよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogzineで何ができるか…3

2006-12-28 04:32:51 | 全英連参加者 2006

 その3です。

 枠が作れます。枠の中の色指定、枠内の文字の色指定もできます。枠の幅は特に指定しなければ、表示幅と大体同じになります。
 こんな感じです。

 枠が作れます。枠の中の色指定、枠内の文字の色指定もできます。
 枠の幅は特に指定しなければ、表示幅と大体同じになります。

***** *****

 枠を作りたいところに以下を書き込みます。

を見つけ、その後に...

 <table bgcolor="#000000" border="1"><tbody><tr><td><span style="color: #ffffff;">〇〇〇〇</span></td></tr></tbody></table>

〇〇〇〇

 〇〇〇〇は表示したい文字列です。
 table bgcolor="・・・・"にはカラー番号、または名称を入れます。このサンプルは黒です。
 border="・・・・"には1から7を入れます。枠の幅が変わります。この二つは指定しないと、色は背景色、枠は透明になります。
 span style="color: ・・・・;"にもカラー番号、または名称を入れます。フォントの色指定です。

 一度枠を作ってしまえば、その中で改行も入れることができます。フォントの装飾もできます。

+++++ +++++

 2014/12/13追記:
 gooブログではブログ本文にhtmlを紛れ込ませると、落ちてしまう。記録のため<>に変えて再現した。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の部おしまい。

2006-12-27 11:27:20 | 教師の仕事 2006

 英語が苦手な生徒に教えていると、いつも思うのだけど、彼らは彼女たちは…
 ・何がどこでわからなくなっているのか本人もわからない。

 少人数の補習ならば、個別対応ができるけど、一斉授業や課題では、それらに十分できるとはいえないということ。こういう根本的な問題に、教育再生会議とやらは何かいえるのかな。この会議についてはいずれ何か書こうと思う。。。

 お昼を食べて、調査書作成だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の部スタート

2006-12-27 09:39:12 | 教師の仕事 2006

 補習三日目、もうすぐ午前の部開始。今日からは、昨日まで午後に実施していたリーディングの補習です。

 今日も生徒諸君はがんばってくれるかな。一生懸命授業をしようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がどうしたんだ、この天気?

2006-12-27 09:22:16 | 教師の仕事 2006

 補習開始30分前。

 ちょっといやになるくらいいい天気。こんなに気温が上がったり、下がったりしたら体が持ちません。これだけ暖かければ、教室の暖房もいらないような気がする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だったの?あの雨は…

2006-12-27 06:53:31 | 教師の仕事 2006

 今日は補習三日目。今日と明日は午前中のみ。午後は昨日に続き調査書作成。調査書は新学期にすぐ発行だから、今日中に書き上げて校長先生にハンコ(公印)をお願いしなくちゃ。

 現在、7amちょっと前。天気もいいからバイクで出勤だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネアンデルタール人のゲノム解析

2006-12-27 05:07:21 | 全英連参加者 2006

 11月半ば、読売新聞がネアンデルタール人化石から抽出した核細胞のDNAを取り出して解析することに成功したと報じていた。ドイツと米国などの研究チームが、約3万8000年前の骨から取り出したDNAを解析したということだ。
 もう1ヶ月以上前の記事だけど、その後英文の関連記事を読んでいた。
 金属でもない、石でもない、ヒトの体(の一部分)が、3万8000年経っても解析できる。そのことだけでもスゴイと思った。

***** *****

 ネアンデルタール人は、現代人と共存した時期があったことから、一部が混血して遺伝子を残したとの説がある。ゲノム解析ができれば、長く続いているこの論争にも結論が出るのかもしれない。
 読売の記事では、この研究について、イギリスの科学雑誌ネイチャーと、アメリカのサイエンスに記事が出ると書かれていた。BBCのウェブサイトでも関連記事が取り上げられていたので、それを読んでみた。その中にLanguage questionという部分があった。僕が興味を感じている彼らネアンデルタール人の言語能力に関する部分だ。

Language question
 Professor Paabo told BBC science correspondent Pallab Ghosh that he planned to look at the form of the gene FOXP2 in Neanderthals; this gene is implicated in the development of language skills and has undergone evolution in modern humans since our divergence from chimpanzees.

 Paabo教授はBBCの科学担当記者のPallab Ghoshに語ったところによると、彼はネアンデルタール人のFOXP2という遺伝子の形を研究する計画だという。この遺伝子は言語の発達と関連しており、現生人類がチンパンジーから分離した後の進化を経験している。

***** *****

 言語能力があったとしても、もちろん現生人類であるクロマニヨン人とはコミュニケーションが取れたとは思えない。どっちが上か下かの問題ではなく異種なのだから、無理だったろうと思う。でも、ゲノム解析ができたとしたら、肌の色(おそらく白と言われている)や髪・眼の色もわかるかもしれない。やはり楽しみだ。。。。

 BBCの元記事はこちら。
 http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/6146908.stm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の部が終わった。

2006-12-26 14:40:26 | 教師の仕事 2006

 天気予報通り大雨だ。それでも登校した“精鋭”諸君。まじめに勉強していました。

 このあとは、調査書づくりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の部が開始です。

2006-12-26 12:46:48 | 教師の仕事 2006

 天気がよくなる見込みなし。気合いを入れて、頑張るしかない。さあ、授業だ。

 でも生徒たち、来るんだろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする