【速報】
関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられる。(気象庁5/29発表)昨年よりも11日、平年よりも10日早い。5月に梅雨入りしたのは1951年(昭和26年)以降5回だけ。梅雨入り日(確定値)と梅雨明け日(確定値)は以下のようになる。
1963年(昭和38年) 5月6日ころ(7月24日ころ)
1991年(平成3年) 5月31日ころ(7月23日ころ)
1993年(平成5年) 5月30日ころ( --- )
2008年(平成20年) 5月29日ころ(7月19日ころ)
2011年(平成23年) 5月27日ころ(7月9日ころ)
こう見ると、梅雨入りが早くても、梅雨明けが特に早まるわけではない。平年値は、梅雨入りが6月9日ころ、梅雨明けが7月21日ころである。
+++++ +++++
2年前のこともあまりきちんと覚えていない。梅雨入りだ、梅雨明けだと騒いでいるのはその時期だけ。でも、3番目は覚えている。
1993年は梅雨明け宣言なしである。大変な冷夏で、米の作況指数が全国平均で80%以下になり、外国からお米を緊急輸入。タイ米が話題になった年である。
No.674 平成25年(2013年)5月21日発行号が職場で配布になった。僕はすみからすみまで読むほうである。
最終ページに『県議会2月定例会(代表質問・一般質問)における教育委員会関係答弁』のリストが出ていた。いくつか気にかかるものがあるので、いつものように県会ウェブサイトで調べてみた。
なお、著作権・僕が公務員であることを考えて、引用そのものはしないことにする。以下の方法で全文を読むことができる。(敬称略)
埼玉県ホームページ・トップページ(新しいウインドを開きます。)
↓
組織でさがす
↓
県議会
↓
定例会概要
↓
平成25年2月定例会
代表質問・一般質問 質疑質問・答弁全文(〇〇〇は概要、僕がつけた。’13/5/29現在閲覧可)
2月27日(水) 福永信之(公)
〇教師の士気を高めよ
(職員の繁忙、社会の学校への応援のなさについて。)
〇教職員の残業手当、休日出勤手当の改善
(読んで字のとおり。)
2月28日(木) 山本正乃議員(民主・無所属)
〇学校教育における脱法ハーブ対策について
(この問題は不安である。今から15年ほど前にも、埼玉県では高校生の覚せい剤が問題になった。)
3月1日(金) 菅原文仁(刷新の会)
〇県立高等学校入学者選抜における欠員補充の日程について
(公立高校試験日程の一本化。中学卒業時進路先未定者の問題。)
議員の意見というものは、明らかにずれている(知識不足の)場合もある。しかし、さまざまな集団からの意見表明、行政への提案、改善提言である。勉強になることも多い。これらを読んでいることは、公務員の当然の責務だと思う。格好をつけるわけではない。反論のためでもある。
今回の定例会、教育関係の質問には、読み応えがあり、考えさせられるものもあった。できれば福永議員の質問・県教委の回答は読んでいただきたい。
どうにも体がいうことを聞いてくれない。仕事に一区切りついたので、1hだけ年休をとることにした。
2+1+2+1+1+1=8
これで1日(7hs45min)と15分年休を消化だ。
10日ほど前、術後定期検診のため東京まで出かけた。帰宅途中、大宮駅前でジャグリングを見せる大道芸人を見た。3度目だ。 一通り演技が終わり、自己紹介をしていた。 『自分は、「ぱほーま~」の〇〇と申します。 |
***** *****
パフォーマー(performer)という言葉を日本語に定着させたのは誰だろう。そもそもパフォーマンスという言葉を、いわゆる「大道芸」に用いたのは誰なんだろう。
そんなことを考えた。
パフォーマンスは「ストリート(路上)・パフォーマンス」という形で日本語として市民権を得た。このことに功績があったのは、「一世風靡セピア」だろう。当時、パフォーマンスは「歌唱」「踊り」「演技」の総合・統合したものであると紹介されていた。そんな記憶がある。この定義によれば、日本の「歌舞伎」はまさにパフォーマンスである。
パフォーマンスをする人がパフォーマーである。この単語をフラットに言うと、「ぱほーま~」かな。フラット化したことにより、日本語化した... とまでは言えないか。
22日NHKの『利家とまつ 夫亡き後のドラマ~新資料が明かす加賀百万石の苦闘~』を見た。
・・・なかなか面白かった。
***** *****
利家の遺言はまつが書き残した。その写しを家臣に託し、家臣の家では遺言の存在を口外せず、代々伝え続けた。なかなかすごい話である。そのまつの手紙が、3年前45通も出てきた。400年もたって... 書いたまつもすごいが、それを受け取ってちゃんと残していた人がいることも、ビックリである。
なお、まつの手紙は400通あまりが知られており、約半数が解読されたとのこと。
***** *****
NHKの大河ドラマ『利家とまつ 加賀百万石物語』(2002年)は基本的に前田利家のサクセスストーリーである。実は加賀前田藩は藩祖利家没後の方が波瀾万丈なのである。1598年豊臣秀吉死亡。翌年利家も後を追うように亡くなる。そこから、関ヶ原の戦い、大坂冬の陣、大坂夏の陣を経て、徳川の覇権が定まる。戦国時代が終わる。その間まつは江戸で人質となる。
子沢山の利家とまつ。子供たちは東軍、西軍両陣営に結婚により縁ができている。関ヶ原の戦いにより、娘の夫の中には流罪にされたものもいる。江戸での人質生活中、まつは長男前田藩2代目藩主である長男利長にも先立たれてもいる。番組によればまつの働きもあり、前田家は残り、江戸時代を通して存続、繁栄した。
去年全英連で出かけた石川県金沢市。旧領主前田家藩祖前田利家とまつのことは、それこそ街のそこここで感じられた。偉いものである。なお、前田家の現当主は18代目。お孫さん(20代目)までいるようだ。
***** *****
再現ドラマのまつ役の女優さん、松嶋菜々子さんに似ていた。誰かわからなかったけど、調べたら一大和田獏さんと岡江久美子さんの娘、女優の大和田美帆さんでした。
...の実験である。自分を使い生活実験を1ヶ月実施してみた。
①期間
4月の給料日翌日から5月の給料日まで。1ヶ月間。
②実施内容
4月の給料(税引き後)と同額を銀行の預金から引き下ろす。(疑似的に収入を2倍する。)このお金で1ヶ月生活する。
③目的
以下の調査をしてみる。
・消費傾向が変わるか。
・買い物衝動が現れる。
・気持ちが何か変化するか。
新学期が始まり、少し落ち着くころの4月の給料日。10日もすればGW。どこかに行きたくなるか、何か買いたくなるか。アベノミクスは埼玉県の地方公務員である僕に、何か影響を及ぼしているのか調べみたいと思った。普通に生活をして、何か起きるか実験してみた。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
比較するには何か基準が必要である。この間の支出データが無ければ比較検討できない。過去5年(平成20年~24年)の同期間の支出データがある。
平成20年のこの期間の支出を100とする。
平成20年:100
平成21年:89
平成22年:93
平成23年:92
平成24年:87
平成25年:90
こうしてみると、平成20年を100にすると、多少の上がり下がりはあるけれど、100を超えることは一度もない。100以上になったことが一度もないことには、ある意味驚いた。
+++++ +++++
この実験はいわゆる生活費の比較である。病院・歯科医院への通院は含むが、入院等は含んでいない。また、耐久消費財の支出も含まない。あくまでも普通に1ヶ月生活するための、基礎的な支出のみの比較である。でも、あまりにも変化がないことが判明した。
耐久消費財として、何か購入したか考えてみた。H20とH25、PCが故障により更新されている。これ以外特記すべき支出は調べてみたけど見当たらなかった。レジャー支出も沖縄旅行にここ3年間出かけていないし、それ以外の大きな旅行はない。映画は好きだけど、1ヶ月に何本も見るわけでもない。
考えれば「バブル」とされた時期でも、僕自身何か大きな買い物をした記憶がない。精査してみても、身の丈にそぐわないものの買い方、お金の使い方はしていないだろう。これは公務員の給与改定が、世の中のトレンドから一周遅れになることと関係がある。それにバブルの時だって、給与が突然2倍になったわけではない。そもそも目指すインフレターゲットは2%である。
・・・設定がそもそも間違えていた。実験失敗である。
今度は来月の給料日を基準に、支給額の10%増しで行ってみようと思う。物価が2%上昇すると、支出が2%増大ではすまないそうだ。インフレターゲットの5倍にして、③の目的に合わせて1ヶ月生活してみようと思う。昨年の5月以降、僕に通院(病院・歯科医院)があり、支出がやや増えているはず。今年はそれらはもうほとんどない。
仮にアベノミクスで景気がどうにかなろうとも、僕の消費傾向は変わらないような気がする。消費税が8%、10%になるだけのようだ。引き続き、対前年比のプラスマイナスを調査してみよう。
メガバイトのメガは、「大きい」という意味。ギリシャ語由来だ。英語ではgreatに相当する。
ギガバイトのギガは、「巨人」という意味。ギリシャ語で巨人を表すgigasから。英語ではgiantである。
テラバイトのテラは、誤解されているがTerra(地球)が語源ではない。これもギリシャ語で「怪物」をあらわす語が元である。英語ではmonsterである。
1TB。「怪物」サイズのHDDを実装しているのが、僕の現在のPCなのだ。でも、あと何年かしたら、「かわいいもんだ。これくらいで驚いていたのか」と思うだろう。
+++++ +++++
2013.05.25、「1TB」
1テラバイトは、1,024ギガバイト。
1ギガバイトは、1,024メガバイト。
1メガバイト は、1,024キロバイト。
慣用的、もしくは大まかな言い方だけど、1MBはFD1枚分。1GBでFD1000枚分。1TBはさらにその千倍。
1Floppy Disk=1MB
1MB×1,000=1GB
1GB×1,000=1TB...
+++++ +++++
Inspiron... HDDを見た。空き容量が866GBあった。
何となくだが、単位が一つずつ頭の中でずれているような気分である。間違えてはいけないが、PCのHDDは1テラバイトなのだ。OSやアプリケーションを入れても、866GBも空きがある。HDDの容量は1ギガバイトではないし、空き容量も866MBではない。わかってはいるけど、なんだか笑えてきた。
僕は初任校でPC係のようなことをやり、「ハードディスクは『堅い机』じゃありません」等と言いながら、職員会議で予算を取った世代である。驚くなかれ1メガバイト1万円だったのだ。隔世の感とはこのことだろう。
この前通院のため都内に出かけた。帰宅途中、駅前の家電量販店をのぞいた。外付けHDDのコーナーでいろいろ商品をみたが、びっくりするようなものがあった。スマホ程度の大きさのものHDD。理屈ではわかっても、どうしてもHDDとは思え(見え)なかった。容量1テラバイト。容量はどこまで大きくなるのだろう。サイズはどこまで小さくなるのだろう。そんなことを考えた。
+++++ +++++
同じようなことを書いている。
2012.10.13、「3テラバイト」
14:00から総会
総会はまあ、いわゆる「総会」である。
15:00から講演会
「英語で英語を読む授業」
筑波大教授卯城祐司(うじょう・ゆうじ)先生
講師は元北海道の公立学校の先生。
読んでいる途中で、ストーリーの類推の変更がきくか。
場面を考えて文を読むことができるか。そのように指導できるか。
英語で英語を読む、読ませることのデメリット。
教師にも生徒にも英語の限界が存在する。日本語がダメなものもいる。
・・・どこまで易しい英語を使えるのだろうか。
形を変えて同じことができるか。Information Transfer。
読んだ情報を少し形を変えて、自分で発信・送信できるか。
(Reproductionとは違う。)
英文を与える。英文の内容と違うことが描かれたものを見せる。間違いを探させる。
生徒が読むことを妨げていないか。
・・・初見で読ませることの大切さ。
リテリングとメモライゼーションは違う。情報を整理し、アウトプットする。させる。自分のフィルターを通して、必要だと思うことを伝えられるか。そのように指導できるか。
・・・稚拙なものでも僕たちがガマンできるか。
***** *****
【雑感】
仕事の場を離れて、勉強する。知らないことを知る。やっぱり幸せだな。
会長の異動先には、もれなく高英研事務局がついてくる。UWの先生たち、大変だ。感謝。
久しぶりにおしゃべり(近況報告)をした先生、姿を見た(生存確認、冗談だよもちろん... )先生が何人もいた。みんなそれなりに年齢を重ねている。
・・・もちろん僕もだけど。
来年、埼玉県で『第18回関東地区高等学校英語教育研究協議会「埼玉大会」』(関ブロ)がある。日程、場所が判明したのでアップしよう。
期日 8月7日(木)、8日(金)
会場 大宮ソニックシティー小ホール等
高英研ずいぶんすごいところを借りたものだ。
県高英研総会兼講演会に来ている。
出張だから当たり前だけど、交通費が出る。やはり新しいことを見たり聞いたりできるのは幸せなことなのだ。
@さいたま市立浦和高校
ゴルフ用語
グリーン上でパターをするとき、長尺のパターの先をお腹・胸につけること。
パターに限らず、ストロークの際ゴルフクラブの一部を身体に固定すること。
・・・これを禁止するようだ。
+++++ +++++
僕はゴルフをしない。見ることはあるが、特段興味はない。だから「あんかーりんぐ」という行為の禁止が、22日にニュースで取り上げられていたけど、何のことかわからなかった。
アナウンサーの「あんかーりんぐ」の発音はフラットである。外来語が日本語化する(カタカナ表記になる)時の典型的な発音だ。最初これを聞いて、僕は「あんかー」+「りんぐ」かと思った。何の輪だろう。グリーン上に何かリングを置くのかな。まじめにそう思った。ニュースによれば、体にゴルフクラブを固定することだという。そこでようやく「アンカー(anchor)」+「ing」だと気がついた。
何か腑に落ちない。
う~ん
なんか気持ち悪い。モヤッとする。
これってanchoring... アンカリングじゃないかなぁ?
そんなことを考えた。発音が気になるのは、英語の先生の職業病だろう。これ、forum(フォーラム)と同じパターンである。