全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

PRIMEVAL

2009-01-31 04:45:40 | 全英連参加者 2009

 冬休みにテレビで見たドラマのタイトル。NHKが1月2日~4日に、各2話(計6話)放送したイギリスのSFドラマ。「恐竜SFドラマ プライミーバル」が邦題だった。

 時空の亀裂の向こうには、創造を超える世界が広がっていた。

 設定としては、ありがちな話し。ただ、好きな設定だ。
 CASTは正直知らない人ばかり。でも、ストーリー展開、CGいずれもよくて、引き込まれた。結局、3日間全部見てしまった。今回放送になったのは第1シーズンの6話。特に最終話、結構ドロドロした人間関係も引き込まれた。

 久しぶりに…何となく思い出して…Wikipediaの英語版で調べた。
 イギリスでは、2007年に第1シーズン、昨年が第2シーズン。現在は第3シーズンの制作中のようだ。

 また、見たいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガスタからの招待状

2009-01-30 04:53:28 | 全英連参加者 2009

 ゴルフの石川遼プロにとどいた、マスターズ大会招待状。どんなことが書いてあるのだろう。

 ロゴマーク(Letter Head)の下には、こんなことが書いてあった。

 The Board of Governors of the Augusta National Golf Club cordially invites you to participate in the Two Thousand and Nine Masters Tournament to be held at Augusta, Georgia the ninth, tenth, eleventh and twelfth of Aprril

 William Porter Payne
 Chairman

 R.S.V.P.

***** *****

 原文ではカッコよく改行されているのだけれど、ブログではそれがうまくできない。

 最後のR.S.V.P.(RSVPとも)はフランス語のRépondez s'il vous plaît(「ご返事願います」の意味)の略。出欠等の返事を求める際に招待状等の末尾に記される。石川プロ、出場しますと意思表示をしないと、辞退になっちゃう...ことはないか。

 がんばれ石川プロ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DELAYED

2009-01-29 04:34:39 | 全英連参加者 2009

 どうもUnited National Gridiron League(UNGL)のキックオフが遅れるようだ。
 FOX SPORTにこんな見出しの記事があった。

New developmental league puts off Feb. 8 debut
Alex Marvez(Updated: January 26, 2009)

 記事によれば、2月8日キックオフが、3月22日になった。7週間遅れたことになる。

 アメリカのNFLには、MLB、NBA、NHL(野球・バスケ・アイスホッケー)のような、選手育成を主任務とするマイナーリーグはない。少なくとも、相互に選手が昇格・降格する関係のリーグは存在しない。そこがいろいろな独立リーグ(インドア・アリーナ)が存在する余地(ニッチ)だと思う。
 かつてNFLが運営に関わっていたNFL Europaは、すでに解散。元祖インドア・アリーナフットボールリーグのArena Football Leagueも、2009年は運営をやめた。だから、UNGLやUFLが存在する余地があると思っていた。
 しかし、急激な景気悪化でチームオーナー予定者の撤退があった。こんな状況では、8チームリーグは無理なのかもしれない。ひょっとすると昨年春キックオフを目指し、断念。今年1年遅れでキックオフの予定だったけど、何の音沙汰もなくなっているAll American Football Leagueと同じく、消え去る運命なのか。
 8チームのニックネームまで、ネットでは出てきているのにな。。。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re:Challenge

2009-01-28 05:01:18 | 全英連参加者 2009

 1月24日のエントリ、「NO LIMIT! 2009」で、4球団のスローガンを取り上げた。今回は以下の3球団。

 北海道日本ハムファイターズ
  Re:Challenge
 東北楽天ゴールデンイーグルス
  氣 越えろ!

 東京ヤクルトスワローズ
  JUST PLAY TO WIN

 ファイターズは優勝に向かって再挑戦ということか。でもRe:....は、ちょっと古くないか?
 イーグルスは、データ重視主義の野村監督にしては精神論的?「氣」も旧字体だし。
 スワローズは、「勝利のためだけにプレイしろ」ということだろうか。

 まだ、取り上げていないのは4球団。これらは毎年同じスローガンの球団だ。キャンプインまで待ってから、変更があるかどうか見極めて、次のエントリを書こうと思う。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ澤選手

2009-01-27 04:15:47 | 全英連参加者 2009

 どうも日テレベレーザのMF澤穂希選手が、アメリカ女子プロサッカー(Women's Professional Soccer)に移籍することになったようだ。

 「私には米国でやり残したことがある」「人生は1回。1回ならばやりたいことをやるべきだし、やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい。私は前に進むだけです」

 そんなコメントが、24日のスポニチ他に出ていた。澤選手は昨年9月、WPS国際ドラフトで1巡目指名された。所属することになるのは、首都ワシントンD.C.をホームとする、Washington Freedomというクラブ。目立ってほしい。

***** *****

 澤選手以外にも日本人選手は3名がドラフトで指名された。
 FW荒川恵理子(日テレ)はベイエリア3巡指名
 MF宮間あや(岡山湯郷)はロサンゼルス2巡指名
 FW大野忍(日テレ)はボストン4巡指名

 大野選手は残留。荒川選手、宮間選手はそれぞれFC Gold Pride(当初はBay Areaと呼ばれていた。スポーツ紙にしてはチェックがあまい)とLos Angeles Solに移籍する。
 みんながんばれ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語じゃだめなんだろうけど

2009-01-26 04:05:05 | 全英連参加者 2009

 23日にこんな記事が新聞各紙のウェブサイトにでていた。
 昨年2月、航空自衛隊が管制業務をしている新千歳空港(北海道)で、日航ジャンボ旅客機が離陸許可を受けないままに、離陸のための滑走をしてしまった。このほど運輸安全委員会の報告書がまとまり、公表されたとのこと。
 それによれば、空自の管制官が、通常は使わない言い回しをした。このため管制官の意志が日航機の機長に誤って伝わり、滑走してしまったということだった。

 何をどう間違えたんだ。

 産経新聞のウェブサイトによれば、、、

 管制官
 正式な離陸許可の前に、間もなく離陸できる見通しを伝えようと「Expect immidiate take off(迅速な離陸を予期せよ)」と日航機に連絡。
 日航機機長
 expectを聞き漏らし、離陸許可「(immidiate take off(迅速な離陸)」と受け止め、滑走。

 国際的基準では、「離陸」「離陸中止」以外には、「take-off」は使わないことになっている。ただ、これを空自の管制官は知らなかった。離陸じゃなくて、出発を示すdepartureを用いるべきだったと、毎日jpには出ていたが、確かにそうだろう。

***** *****

 空自と民間で用語にずれが生じるのはおっかない。でも、機長も復唱を怠っていたようだし、操縦室内にいた副操縦士と訓練生も、機長の判断に疑問を感じていたが、言い出せなかったとあった。今回は直前で大惨事を回避できたけど、用語ミス、復唱ミス、コーパイのためらいなどが重なって危なかった。
 国土交通省はテークオフを2つの場合以外に使わないよう、近く基準を改正するようだ。でも、国内線だけでも、日本語でってわけにはいかないんだろうね。これだって、、、

 「離陸準備せよ
 「離陸準備よし
 「離陸せよ
 「離陸します

 間違いが少ないと思うけど。。。だめなんだろうな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ合衆国大統領

2009-01-25 05:40:01 | 気になる 政治・政治家

 ちょっと経歴が似すぎていないか。

 政治家だから、法律の専門家、法律を学んだ経歴が長い。それはわかる。でも、それぞれの妻もJ.D.(法務博士)で弁護士というの、もすごい感じがする。出ているロースクールは二組の夫婦ともIvy Leagueの大学であること、後者の夫は、特に成績優等でローズ奨学生でOxfordで勉強までしている。就任時の年齢も近い。こどもの数も似たようなもの。。。

 夫(47):
  2年生カレッジからコロンビア大学に編入、卒業。
  ハーバード大学法科大学院修了(J.D.)
 妻(45):
  プリンストン大卒。
  ハーバード大学法科大学院修了(J.D.)
 ともに弁護士
 こども:
  2人(10/7)

 夫(46):
  ジョージタウン大学卒業。
  ローズ奨学生(Oxford University/University Collegeに2年間留学)
  イェール大学ロースクール修了(J.D.)
 妻(45):
  ウェルズリー大学卒業。卒業生総代。
  イェール大学ロースクール修了(J.D.)
 ともに弁護士
 こども:
  1人(12)

 さて、この二組のご夫婦、誰だと思うだろう。これ、アメリカ合衆国の大統領とファーストレイディーである。

***** *****

 アメリカの正副大統領とそれぞれの妻が、すべて大学院修了以上の学習歴になったのは、確かブッシュ前大統領夫妻とチェイニー副大統領夫妻からだったと思う。

 ブッシュ大統領:
  イェール大学(学士:歴史)
  ハーバードビジネススクール(MBA)
 ローラ・ブッシュ夫人:
  Southern Methodist University(学士:教育学)
  University of Texas(修士:Library Science)
 チェイニー副大統領:
  University of Wyoming(学士、修士:Political Science)
  University of Wisconsin-Madison(博士:同上)
 リン・チェイニー夫人:
  Colorado College(学士)
  University of Colorado at Boulder(修士)
  University of Wisconsin-Madison(Ph.D.:文学)

 学位、大学名はわかる範囲で訳してみた。わからないのはそのままにしている。資料は英語版Wikipediaを参考にした。
 ローラ夫人の修士号は、図書館科学(図書館情報学)かな。チェイニー副大統領の学位は政治学でいいのかな。副大統領夫妻は両方とも博士である。いずれにしてもすごい経歴だ。

***** *****

 学校に長く行っていれば、えらいとも、頭がいいともいわない。お金もかかる。でも、勉強ができるというのは、いいことであると思う。
 もちろん、学費の問題を考えずに、教育へのアクセス権がより多くの人間に与えられる方がいいだろう。しかしそうでないのが世の中である。だったら、親の貧富に(全くとは言えなくても)関わらず、頭がよかったり、がんばろうとする場合、教育ローンや奨学金制度が、日本よりはありそうなのは、うらやましいことである。夫(47)は、最近教育ローンの支払いが終わったらしい。

 さて、答え合わせ。最初の夫婦は、バラク・オバマ、ミシェル夫人である。二組目はビル・クリントン、ヒラリー・ロダーム夫人である。なお、クリントン夫妻と娘は、クリントン大統領の1期目就任時の年齢である。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO LIMIT! 2009

2009-01-24 08:11:55 | 全英連参加者 2009

 1月10日のエントリ、「Focus ...」で阪神タイガースの今年のチームスローガンを取り上げた。今日は次の4球団。

 埼玉西武ライオンズ
  NO LIMIT! 2009
  No Limitと書かれている場合もある。
 オリックスバファローズ
  大挑戦!

 東京読売ジャイアンツ
  維新
 広島東洋カープ
  ALL-IN烈!

 こういうものは毎年決めるのがいいのか、それとも監督が同じならば、そのままがいいのか。毎年考えるのだが、どうなんだろう。
 ライオンズは2008が2009になっただけ。カープも漢字が烈になっただけ。去年は激だった。ジャイアンツは去年何だったかな。覚えていないぞ。バファローズは監督が大石大二郎さんだから、大+挑戦かな。。。

 まあ、何でもいいのかな。おもしろければね。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりそうだったのかぁ

2009-01-23 04:52:28 | 全英連参加者 2009

 20日朝、駅でスポニチを買った。東京ヤクルトスワローズの由規投手(佐藤由規:19)のことが取り上げられていた。

 記事の中で、彼のピッチングフォームが、小学校6年生の時に見た西武時代の松坂投手のピッチングフォームをまねて、完成していったものであると書かれていた。一昨年、甲子園での彼の活躍を見たときの感覚、はずれていなかったんだ。。。
 …ちょっとうれしかったね。

 2007.08.10、「A New Star?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NORTH POLES 2009-1

2009-01-22 05:07:18 | 全英連参加者 2009

こっちはまだまだつぼみ 1月中頃から、花壇のノースポールが花芽をつけだした。18日に咲きました

 18日、いつものように朝、水をあげようと思ったら、一つ小さいけど咲いていた。右の写真→
 まだまだ小さいけれど、これが後1、2ヶ月すると花壇を埋め尽くすほどの状態になる。今年も楽しめそうだ。

 去年の満開の様子はこんな感じ。
 2008.03.21、「
NORTH POLE 2008 MARCH

人気Blog Ranking


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A House Divided Against Itself Cannot Stand

2009-01-21 04:38:20 | 気になる 政治・政治家

 Barack H. Obamaさんが大統領になった。

 今日のエントリは1858年、Abraham Lincolnがした演説にあることばである。リンカーンがまだ大統領になる前のこと。

"A house divided against itself cannot stand." I believe this government cannot endure, permanently, half slave and half free. I do not expect the Union to be dissolved --- I do not expect the house to fall --- but I do expect it will cease to be divided.

 「一つの家が内側で分裂していれば、立ってはいられません」
 私はこの政府は永久的に半分が自由州、半分が奴隷州として持ちこたえられることはないと信じます。私は連合が分裂することを期待していません。私はこの家が倒れることを期待してもいません。しかしながら、内側から分裂している状態が終わりになることを、強く望むものであります。

 最初の部分は聖書からの広い意味での引用である。マタイによる福音書の12章25節、共同新訳には、こう書かれている。

 イエスは、彼らの考えを見抜いて言われた。「どんな国でも内輪で争えば、荒れ果ててしまい、どんな町でも家でも、内輪で争えば成り立って行かない。

 訳文は「日本聖書協会/聖書全文検索」で調べたものを引用させてもらった。この部分の英文は、欽定訳聖書ではこうなっている。

 Every kingdom divided against itself is brought to desolation; and every city or house divided against itself shall not stand:

 Obama大統領は間違いなくLincoln大統領の生き方、演説の影響を受けていると思う。
 2年後(中間選挙)、4年後(大統領選)の時、どうなっているか。楽しみである。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、なんともはや

2009-01-20 20:42:44 | 教師の仕事 2008

 これは書かずにはおられん............

 漢字テスト きょしょくしょう
 正答 拒食症
 誤答 虚食症、巨食症、虚職症
     むなしい食事、大食らい、むなしい仕事

 テストの反省感想 どりょく
 怒力が足りない(努力が足りない)

 どういう間違いなんだ...


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Play You.

2009-01-20 05:17:28 | 全英連参加者 2009

 TBSが、日曜日に「THE世界遺産」という番組を放送している。午後6時からの放送だ。僕は毎週ほぼ欠かさず見ている。でも、今回のエントリは、番組のことではなく、その番組のスポンサーSONYのCMのこと。

 CMはリフレッシュ休暇(?)に入ったYUIさんが、高校の管弦楽部とセッションをするもの。この番組や他で何回か見ていた。YUIさんの歌も印象的だが、CMに出てくる生徒の姿も印象に残っていた。生徒たちは、失礼ながらあまり洗練されている雰囲気ではなく、普通のまじめな管弦楽部。でも、CMに出てくるのだから、実力はある。それがすごくいい感じなのである。
 学校の設備は、音楽系大学の付属高校ではなさそうな印象。私学ではないと思った。それほど贅沢な感じではない。でも、普通の公立高校にしては楽器がずいぶんそろっている。どこの学校なのかな~?そんな印象を持っていた。

 18日、CMをじ~っと見た。生徒たちの制服が、どこかで見たような気がしていたのだが、間違いなく見たことがあるデザインだった。特に制服袖の花文字は、地元JR大宮駅のコンコースでよく見かける学校のものと、非常によく似ていた。確認のためSONYのスペシャルサイトを見たら、YUIさんとセッションをしたのは、埼玉県立大宮光陵高等学校の管弦楽部だった。

 15秒、30秒CMで何となくわかってしまう。僕もある意味プロなんだと思った。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファー

2009-01-19 05:18:55 | 教師の仕事 2008

【単語テストにて】

 〇以下の単語の意味を答えなさい。
 1.suffer  2.infuience  3......

 正答
 1.苦しむ
 2.影響
 誤答
 1.サーファー、波、サーフィン
 2.インフルエンザ、フランスで

 1.は、そうとう痛い。
 2.の二つめは、インフルエンスがイン・フランスになったようだ。
   ほとんど謎々である。

 こういう答えを見つけると、ちょっと考えればわかるだろうにと思う。でも、それができないから間違えるわけで、どうしたものだろうか。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oakland Athletics

2009-01-18 06:37:06 | 全英連参加者 2009

 昔、といっても二昔ほどだが、日本のプロ野球に阪急ブレーブスという球団があった。後に親会社がORIXに変わり、ニックネームがブルーウエーブになった球団である。この球団は、その後大阪近鉄バファローズと合併し、現在オリックスバファローズになっている。
 高校生の時だったか、大学生になってからだったかBravesという名称が形容詞の複数形なんじゃないかと思い、調べたことがあった。このBraveはネイティブアメリカンの勇者が語源だったということだった。今回改めて調べてみると、Bravoだった。

 去年11月25日に、「Women's Professional Soccer(WPS)」のことを書いた。その中で、Saint Louis Athleticaのことを取り上げたとき、MLBのOakland Athleticsのことを書いた。この前、久しぶりにWPSのウェブサイトをのぞきに行って、Saint Louis Athleticaの名前を見て、Oakland Athleticsの名前のことを考えた。
 Athleticsって名詞の複数形か?
 …違うよな。

 英語でrichという形容詞にtheをつければ、「お金持ちの人々」という複数概念を表せる。でも、単純に-sにすると複数名詞に...ならないよな。
 Athleticsで集合名詞?

*****  *****

 ちょっと考えてしまった。
 何でかというと、一応プロ野球が存在する国でチーム名のニックネームが英語(英語表記できるもの)の場合、基本的には可算名詞の複数形(またはそれに準ずるもの)がニックネームになっている(はずだ)と思っていたからである。
 MLB、NPB、韓国、中国、台湾の5つのプロ野球で、この法則に反する(例外)はNPBの広島東洋カープ(Carp)だけ。
 Carpは魚の名前。単一種類の複数形の場合はsがつかない。
 英語の授業でbe動詞の勉強をさせるとき、名詞の概念を説明するとき、野球チームの名前を使うと、便利なんだよね。

***** *****

 Athleticは19世紀にアメリカで使われた、Athletic Club of (地名)という表現によく見られるようだ。下線部には地名が入り、「〇〇〇の運動クラブ」という固有名詞になる。これが          Athleticsと表記されることがあった。
 Wikipediaの英語版の記載によれば、この中でもっとも有名だったのが、Athletic Club of Philadelphia(Philadelphia Athletics)なのだという。現在のOakland Athletics(Philadelphiaで発足、Kansas Cityと本拠地を変わった)はこの名前を復活させたものなのだそうだ。このAthleticsは複数形と見なされる。
 ふ~ん。。。

 手元にある英和辞典を引いても、この単語が「運動選手たち」であると書いてあるものは、ないんじゃないか。だいたいこんな感じだろう。

 1.①通例複数扱い・米
   各種の運動競技
   ②通例単数扱い・イギリス
   陸上競技(track and field)
 2.通例単数扱い
   体育(実技, 理論)

 あっているのかな。
 球団のウェブサイトを見ても、あまりに当然なのかニックネームの由来なんか記載がないんだよね。

 調べ物をするのは、楽しいな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする