10月31日、HTVがISSから切り離された。
去る9月18日のドッキングから40日あまり、目立ったトラブルなし。ISSへの貨物輸送はかなり大きな国際貢献だったと思う。
2日、HTVは大気圏に入り、燃え尽きる。中にはISSのゴミが入っている。最後は焼却炉の働きもすることになる。
***** *****
前回のエントリ
2009.09.20、「HTVがISSとドッキング」
10月31日、HTVがISSから切り離された。
去る9月18日のドッキングから40日あまり、目立ったトラブルなし。ISSへの貨物輸送はかなり大きな国際貢献だったと思う。
2日、HTVは大気圏に入り、燃え尽きる。中にはISSのゴミが入っている。最後は焼却炉の働きもすることになる。
***** *****
前回のエントリ
2009.09.20、「HTVがISSとドッキング」
子どもの頃(もう、何十年も前だ)、特に小学校の頃、女の子がうらやましかった。理由は服の色である。
昔は男の子の服と言ったら、黒、紺、茶などの地味目の色が主流で、女の子が着ているような赤やピンク、水色などの既製服はまず普通のお店にはなかった。僕は、赤とか明るい緑、青が好きな色だった。当時の僕は、間違いなくマイノリティーである。
男女の服の色がホントの意味で差がなくなったのは、全部じゃないけどUNIQLOの存在が大きく寄与しているのは間違いないと、僕は思っている。子どもの頃の思いのためかわからないが、普段のYシャツはともかく、ポロシャツやセーターは比較的明るい原色系を選び、着ていることが多い。以前、ペパーミントグリーンのセーターで授業に言ったとき、こんなことを言われた。
「センセ、その色うるさいです。
と、言われたことがあった。素敵な言語センスだと思う。
***** *****
先週、ロードサイドのUNIQLOに何気なく立ち寄った。冬物が出始めていた。新製品のラインナップを見て、この冬のUNIQLO、何か色がいいと感じだ。僕の目をひいたのは、デザインよりも、色パターン。基本カラーがオレンジ。チェック柄で薄めの黒と少し濃いめの黒で格子柄。この、色パターン好きだと感じて、店舗内を見回したら、同パターン生地の商品が他にもあった。危うく衝動買いしそうだったけど、ひとまず帰ってきた。
ウェブサイトで調べたら、僕の目をひいたのは「プリントフリースリバーシブルベスト(1990円)」という商品。もう一回見に行こうと思う。たぶん買うだろうなあ。
5年目のbjリーグが開幕した。今年は東カンファレンス6チーム、西カンファレンス7チームでチャンピオンシップを目指すリーグ戦である。
東カンファレンスは、試合消化数が4から8ばらつきがあるものの、昨年ダントツのビリだった富山グラウジーズが3勝1敗と好スタートしていることが目立つ。トップの仙台89ERSは無傷の6勝0敗、浜松・東三河フェニックスが5勝1敗とロケットスタート。で、3位富山、4位東京アパッチが4勝4敗、5位アルビレックス新潟が2勝4敗である。悲しいかな、地元埼玉ブロンコスは6連敗。13チーム中唯一未勝利である。(^_^;)
西カンファレンスに目を転じると、2年目の滋賀レイクスターズが6勝2敗でトップ。今年bj新加盟の京都ハンナリーズが2位につけている。以下、琉球ゴールデンキングス3位、大阪エヴェッサ4位。経営が心配だった、大分ヒートデビルズ5位。2位から5位までは勝率が5割で、得失点差で順位がついている。6位ライジング福岡、7位高松ファイブアローズ。福岡と高松は1勝5敗。
J1の大宮アルディージャ、bjのブロンコス。どうしてこんなに、心配ばかりかけるのかな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
多部未華子さん。ちょっと前までNHK朝の連ドラ「つばさ」にでていた。
最初彼女を注目したのは、去年の「鹿男あをによし」だった。何か、えらく普通だなあ... そんな印象を受けた。今風のきゃぴきゃぴした感じではない。お人形さんのようなという形容詞もつかない。グラビア系でもない。何かカテゴリが決められない感じなのだ。
…ファンの人ごめんなさい...m(_ _)m...
でも、どこかで見たことがある感じがする。何か勉強ができる、普通の家の、ちゃんとしたまじめな感じのお嬢さん。なんだかホントにどっかの女子校にいるようなイメージなのである。あえてくくるなら、清楚な感じといえばいいのか。かなり優等生イメージ・オーラがある。
…普通に見える、普通じゃない人。
ホントに普通だったら、芸能人・女優はできないのだろう。普通に見えるのも特殊な能力によるものだろう。そういう存在なのかもしれない。積水ハウスのCMを見てそんなことを考えた。
臼田あさ美さん
東京DOGS出演中。全く存じ上げない。
杏さん
モデルさんのイメージが強い人。お父さんが渡辺謙さん。
サムライハイスクール出演中。この人はモデルでもう十分名前が通っているけど、僕には女優というイメージはまだない。同番組では高校生役。実年齢が23歳。でも、あまりギャップは感じない。
小林涼子さん
杏さんと同じ番組に出演中。初めて見た人。オフィシャルブログを見たけど、角度によっては安達祐実さんに見えるかな。
***** *****
3人とも番組改編期の特番とか、偶然番組宣伝で見かけた「主役の人たちの新番組」に興味を持って、それぞれの番組ウェブサイトをチェックしたら、見かけた人たちである。杏さん以外は脇役だし、知らない人だった。でも、なかなか印象的な雰囲気の女優さんたちである。
昨日ネットのニュースで、基礎疾患のない中学校2年生(13)が亡くなったという記事を見かけた。詳しく読んでみると、埼玉県入間市とあった。大変痛ましく、ちょっと信じがたい。でも、間違いないようだ。
22日に発熱。簡易検査で陽性反応。リレンザを投与される。25日夜、ウイルス性心筋炎死亡。
発熱後4日で、基礎疾患のない中学生が亡くなる。ここのところ勤務校では学級閉鎖もなく、やや収束状態になっているように見えたインフルエンザ。でも、14日に埼玉県は、県全体で1報告医療機関当たりの報告数が10人を超え、『インフルエンザ流行発生注意報』の基準値に達したと、発表している。これは、今後県内における流行のさらなる拡大が予想されることを意味している。まだまだ、気が抜けない。今朝もなんと言われようと同じことを言おう。
うがい、手洗い、マスクをしましょう。
***** *****
赤字部分、埼玉県・県政ニュースより引用。
10月8日開幕のUnited Football League,UFLも第3週が終わった。
4チームHome and Away総当たりなので、各チームレギュラーシーズン6ゲームを戦うことになる。各週に2ゲーム消化するのが基本スケジュールだが、2チームが1週ゲームのないスケジュールもあり、消化ゲーム数は2または3になっている。
現在の順位は以下の通り。チーム名の下は、勝・負・分け・得点・失点である。
Florida Tuskers
3 0 0 98 35
Las Vegas Locomotives
1 1 0 45 46
California Redwoods
1 2 0 48 71
New York Sentinels
0 2 0 20 59
Floridaは失点が得点の半分以下。
Las Vegasは得失点差とんとん。
CaliforniaとNew Yorkは2敗しているから、当たり前といえば当たり前だが、失点の方が多くなっている。New Yorkは得点力も弱い。2ゲームで20点は、おおよそTD3本しか取れていない計算になる。下手をするとシーズン中にコーチ交代かもしれない。
7週間(6ゲーム)という短いシーズンなので、現時点ですでにFloridaはあと一つ勝てれば、Championshipにほぼ手が届いたことになるんじゃないかな。
今年の全英連東京大会が終わって10日ほど。来年度の全英連神奈川大会については、東京大会の前、10月1日時点でオフィシャルウェブサイトがすでに動いている。だから、会場も東京大会で案内状を見る前にわかっていた。
【地図】
この地図に、1日目、2日目の会場がすべて収まる。
地図では2日目の分科会会場の一つ、ワークピア横浜を基準に地図データを作成した。地図上ほぼ右に神奈川県民ホール、真下にローズホテル横浜が見える。大さん橋もあるので、横浜に行ったことのある人ならば、だいたいの位置関係はつかめると思う。勤務校の遠足で、今年出かけたところばかりである。
1日目総会・全体会の会場
神奈川県民ホール
2日目の分科会会場
神奈川県民ホール
ワークピア横浜
ローズホテル横浜
***** *****
東京大会が終わって、何か今年の全英連大会まで早かったなと思った。よく考えると、’08全英連鹿児島大会(11/21.22)から、’09全英連東京大会(10/17.18)まで、11ヶ月なかったことになる。早くて当たり前だ。来年の神奈川大会は11月5日と6日が開催日。1年と3週間くらいかな。
来年の今ごろ、僕は何をしているだろう。
健康で迎えたいなあ。
***** *****
全英連神奈川大会ウェブサイト
http://www.zen-ei-ren-kanagawa60.com/
+++++ +++++
地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
(以上訂正:2014/10/13)
OCNのブログ人を使っている。エントリの記事の内容によって、カテゴリを作ったり、併合している。
’09全英連東京大会も終わり、来年に向けて「全英連大会-’10 神奈川」のカテゴリを作成することにした。作成しようとして、ブログの管理画面を見ると、自分で決められるカテゴリの残りが三つになってることに気づいた。すでに使っているエントリが18件、残りが3件。全部で21件とは、何か不思議な数。自分のプランで、あと独自エントリが三つなのか、よくわからないのでOCNのテクニカルサポートにメールを出してみた。翌日返事が来た。
***** *****
平素はOCNサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
OCNテクニカルサポート担当 〇〇〇と申します。お問い合わせいただきました「新規カテゴリーの登録数」についてご返信いたします。
設定できる「新規カテゴリー数」につきましては、特に制限を設けておりません。(全プラン共通です。)管理画面内の「ブログ」>「設定」>「カテゴリー」でカテゴリを作成する場合、登録項目は3つのみになりますが、設定保存すると再度新しく三つ登録する項目が表示されます。
以上となりますが、お問い合わせの趣旨を取り違えておりましたら再度ご質問詳細をお知らせいただけますと幸いです。
***** *****
そうだったのか。早速、「全英連大会-’10 神奈川」を新設。一安心だ。
17日と18日、全英連東京大会が開催された。今年見たもの、聞いたことを、今年もウェブサイトにまとめる作業をしてきた。
勤務校は19日からの週が、中間考査期間。テスト前の最後の追い込み、問題作成・考査・採点ととにかく忙しかった。これらをほっぽらかして、ウェブサイトの改築作業というわけにはいかない。でも、あんまりだらだらしていると、見聞きしたことを忘れちゃう。だから、ちょこっと時間ができたとき、テキストエディタで箇条書き... で、ある。
作業をしながら、不思議とあれも書きたい、これも入れたいとは思わない。そもそもそんなに全部覚えていない。だから、印象に残ったことを、パッパッパッと書いていく感じである。講演や模擬授業を見ながらメモをとるし、資料に書き込みもする。でも、それらを見ても、印象がない場合もある。やっぱり、自分が覚えていること(心に残ったこと)を書く。自分で書いたことが、いつかどこかで役に立つ。そう思う。
試験監督中何となく考えた。あと何分ですって言う意味があるのかなって。
「残り時間あと15分です。
「あと10分です。
「もうすぐ終了です。クラス・番号・名前の記入漏れはありませんか。
ほとんどの生徒は聞いていない。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
埼玉県の公立高校入試では、カンニング防止のため、純粋に時刻表示機能のみの(腕)時計*1をのぞき、検査*2中、時計を机の上に置くことを禁止している。時計は教室の掛け時計のみである。受検者の便宜をはかるため、検査監督マニュアル(全県統一)で、以下のように言うことになっている。
「(検査時間)あと10分です。
「あと5分です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ケイタイ一人一台時代になり、ケイタイを時計代わりにしている生徒が非常に多い。でも、ケイタイは試験中電源オフ、カバンに入れることになっている。これはカンニングうんぬんはもちろん、間違って着信してしまうと、いろいろ迷惑だからである。
「残り時間あと15分です。
できない子は、あと何分あってもあまり関係ない。できる子は、この時間帯あたりから、見直しを始める。
「残り時間あと...何分でしょうか? そ~ぉ 15分ですよぉ~
こんなふうに言えばそれなりに注目されるかな。間違いなくしかられる。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
*1 現在も計算機能付時計は入試の時、机上に出せない。
*2 入学試験の5教科のテストは、正式には学力検査という。
試験を受ける者を「受検者」と呼ぶ。
先週、2009-2010生徒役員選挙の会立会演説会・投票があった。前日の係の先生と僕との会話。
「B組、E組学級閉鎖ですね。
…何となく話しをした。
「困ってるんですよ。
「どうかしたんですか。
「ええ、副会長候補がB組にいるんです。
…え゛ (o_o)...? (気がつかなかった!!!)
「立候補演説、できないんですよ。
「そっか。。。応援弁士は同じクラス?
「それは大丈夫。同じ部活の生徒だけど、クラスは違うので。
先週水曜日から当該クラスは学級閉鎖になった。選挙は木曜日。立候補した生徒はインフルエンザにはかかっていなかったようだが、学級閉鎖は当該生徒がインフルエンザ患者か否かは関係ない。生徒はそのまま自宅待機である。選挙は公示されているので立会演説会・投開票日の変更はできない。そうしたくても、日程は動かせない。演説原稿は仕上がっていたが、印刷して配布するにしても、やはり候補者が壇上でアピールできないのは非常にまずい。だからといって、電話で参加というのも難しいし...
体育館で演説会と投票を行うことは取りやめになった。代替案として、立候補の決意表明文をHRで配布。所信表明演説、応援演説は放送で行い、各HRで選挙... 前代未聞の事態になった。学級閉鎖のクラスから立候補している生徒に関しても、特別に登校をさせ、他の生徒と可能な限り接触させず、放送で演説ができた。被選挙権はどうにか守られた。
今回、B組とE組の生徒は、在校中3回しかない生徒会長選挙の選挙権を行使できなくなってしまった。生徒会役員選挙(児童会役員選挙)は、なかなか立候補者が出ない学校では、実施することが難しい場合もある。信任選挙すら実施できない場合もある。僕の過去の勤務校でもあった。まあ、幸いなことに、現在の勤務校では選挙ができる。また、生徒総会も年2回実施できている。大げさな言い方かもしれないが、選挙・総会に参加し、学ぶことは将来必ず必要な経験である。それができないというのは、予測もできなかった。
しかし、インフルエンザめぇ~!!!
おそるべしである。
***** *****
実際に起こったことをベースの、フィクションです。